サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

他局番組コラボレーション 56
 BBSデジタル放送開局25周年なんて言ってるからテレビ局の人も「56」が何を意味するのか理解されそうもない。BS-TBS がまだ BS-i だった頃、「68」という番組があった。BS-i と BSフジ のザッピング番組で同日同時刻放送だった。

 そこからBS朝日「ウォーキングのひむ太郎」とBS-TBS「サンド伊達 コロッケあがってます」が今週と来週の放送分でコラボしてるわけだが、裏番組ではないことや広告主が競合してないからでしょう。放送局や番組を広げると無理なのが出てくるかも知れない。

 制作上でも「ずん喫茶」に誰か出てどうするのかって思うし、「立ち食いそば」に人を増やしたら営業妨害にjなるから営業時間外にする必要があるなど個々の番組に問題が持ち上がる。

| emisaki | 2025-07-06 Sun 12:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |