サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

過去のデータから読み取れた訪日客の読み違い
中国の春節に伴う訪日客など特需でも何でもなかった!
感染源だと解ってた事を考えれば入国拒否しなかったのは殺人行為の人災。

 2019年における中国からの訪日客を月ごとに見ると劇的な違いがない。ようするに中国からの訪日客は閑散期がなく70~80万人/月。繁忙期は日本と同じ7~8月で100万人/月となっていた。いつでも来てたから春節特需なんて無い。

続きを読む ≫
 近年において有志が国交断絶を切に願う万年劣等感丸出し国が自作自演で暴れてからは激減したが、それまでも訪日客比は中国が2~3倍、台湾や香港単独とも同数で客として取るに足らなくなっていた。中国頼りもわかるが、他国からも来たがってる人が多く見られるのに日本側の努力が足りず楽をした結果がこうなった。

 中国においても世界が言うチャイナリスクはウイルス以外にもある。減ったと言え抗日ドラマが続けられているように反日教育があるわけだから諸外国より日本のほうがリスクが高い。嘘つきだけに長年と後進国ヅラして日本をATM扱いしながら見下したり戦争当時の人口以上が殺されたなんて石碑を作る中国だからダーク・プーさんのひと声次第である。常にチャイナリスクが生じてきたのだから中国人のみに頼ったのは経営者として失格で同情する気になれなかった。

 なにも能天気なのは観光業だけじゃなく製造業など過去の反日騒ぎの痛手も見て見ぬふりして中国産に頼ったため再度チャイナリスクの餌食にされてしまった。企業が潰れるのは勝手だが、国益という点で目先のカネで動いた経営者には大迷惑してる。

 中国初 新型コロナウィルスにて鎖国しろと言ってきたが、結果論として1月下旬において中華圏からの流入を完全封鎖し、その後の情勢変化から全世界に拡大すれば防げたが、鎖国状態で耐えられるのは何ヶ月か何年か? 特効薬もしくは症状緩和薬ができて全員が抗体を持つまで耐えられるかは全くの謎であっても現状より時間を作れたことは確かであろう。

 観光業界が外国人観光客を欲したのだから自滅行為で、これも同情する気になれなかった。独特な嫌味を放つ京都が日本人から避けられたのも当たり前だったが、今は「これが普段の京都」と言ってるようだから彼らにとっては良かったようです(泣いている人が大勢いるのにね)。

 たぶん観光以外の経済界も日頃から変わってなかった中国からの観光客数を知らずに春節を特需と考えて客が欲しいと思ったのではないか? 観光業界がまとまって入国拒否を願っていればと思うが、事実上の独裁を国賓として迎えようとしていた狂った政府、「桜を見る会」とやらを突く阿呆どもに加えて、ロッキード事件になぞらえて揶揄されてから次々と嫁さえも足を引っ張ってばかりだっただけに聞く耳持たなくなってしまったかも。結果的に多数の面から貿易以外での日本封鎖の道は閉ざされていたと思う。

 事が過ぎ去ったあと、復活の道を探るにおいて外国人をあてにするならば問題の高い2国を除外して考えることだ。世界には、いくらでも日本に来たがっている人達がいる。問題は旅費だよ。




どうやら1を連打してしまったようだが、日本観光振興協会の観光に関わる基本統計データ資料 2020年2~3月公開には誤入力あり。

なぜ合計のほうは正しいのか? 合計欄が1月、2月の SUM関数だったらこんな結果にはならない。 SUM関数を使って合計が正しくも気づけるくらい大間違いだから大丈夫。

もしかしてだけど、もしかしてだけど、エクセルごときも 使えないんじゃないのー
もしかしてだけど、もしかしてだけど、単なる 枠だと 思ってるんじゃないのー
そういうことだろ ジャン。

 だって世の中の企業連中は使えないくせにパソコンで何時間も無駄な作業してるし、特にお役所体質って印刷したのをファックスなんて時代遅れの化石で送信するという大間抜けをやってる。コンピューターって手を抜くための装置なのに苦労して使うのは本末転倒。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-04-11 Sat 18:06 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
緊急事態宣言に対応ヅラしてGW客を目論むのか?
 緊急事態宣言が出てるのは「東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡」であるが事実上は日本全国。だから緊急事態宣言が出てない県でも自主的な営業自粛は行われている。当然ながらそれが出来るのは日頃から危機意識のある企業だけ。

 大多数の個人経営は無頓着で備えをしてないから騒ぐわけで客席を持つ飲食店が持ち帰りへ転身など工夫を凝らしての商売は賞賛するが、危険を伴う店舗で営業を続けると言い張る輩がそれなりに残っている。ガラガラの店内にて集まって座ってた。

続きを読む ≫
 来客数が減ったといえども居酒屋なんかに一人で来店はないため客が「密集」には違いないのだ。こうした例のように「物事を俯瞰して見る能力」がない連中が多くなり、また、「井の中の蛙、大海を知らず」で語る有名人が多いからネット炎上する。

 2月あたりから人が少ないところと観光地を探してきたが行動に移さなかった理由は、そこへ行き来する段階での接触が避けられないからだ。そんなことも解らない奴がゴルフ場なら行くべきだとか書くので「東大(卒)のバカ」という言葉を出さねばなるまい。危険の可能性は潰さなきゃいけない。

 さて観光関係だが役所がらみは緊急事態宣言に準じて5月6日まで休業・休館など発表しているが、普通に観光地の情報を集めていると休業が2週間(4月24日)頃までとなってるのが目立った。この期に及んでGW(ゴールデンウィーク)の集客を目論んでいるのではなかろうか?

 方策が見当たらなかったから2月から「戒厳令」なる言葉を使ってきただけに、そういうボケた奴らが大量にいたせいで一致団結すれば終息できたこと全員が感染するまでズルズル続くことになる。外国はもっと酷いなんて誤魔化しでしかない。

 最大の問題である通勤者をほとんど減らせてない。国民の生存に関わる業種以外を強制停止する策を望み2ヶ月、商店を強烈な悪者にする一方、いわゆる会社の濃密をたいして問題にしないのも実に胡散臭い。飲食店が遠隔で仕事できるわけがないが、事務系が渋ってるのは経営者側の薄汚い都合としか思えない。他の奴らがやつから自分がやらなくて良いだろうとでも思ってるのではないか。

どうしてこうも日本人は事実上の命令にも従えない奴らだらけになったのか!?
これじゃ乗り切れませんよ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-04-11 Sat 09:07 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
一本桜だけ調査だと行き詰まる
 まず長野県から調べていたら敷地とか住宅に囲まれてるとか環境がよろしくないために拾ってはみたものの、長野県に何かありそうは思い込みだったかもしれない。

 先に「利便性と見応えは反比例」だとしたように、今回調べた長野県での一本桜は立地条件が良い。駅から徒歩1km程度とか良すぎるから「ポツンと一本桜」ではないんだよね。先に岩手県で山奥へ25kmの凄いところを調べちゃったからなぁ。
 駅からの立地条件は良いけど、交通の便は悪い。こんなことなら素直に定番どころで松本城とか行ったほうがよいのかもしれん。まだアルクマ県と戯れるとは決めてない。

 観光展示会などで各地がいろいろ推してはくるものの、こちらとしては日本中とで比較してるから、そう簡単にはグっとこないんだよ。ですからテレビ番組で取り扱われる前に見沼(埼玉県)、岩木山(青森県)、各務原(岐阜県)が勝手に日本一とか世界とか言ってんじゃねーって怒ったのだった。

 ネット情報だが某所が勝手に世界一を名乗ってギネスブックから苦情が入ったってのは本当かもしれない。なぜなら何かと世界一、日本一と言いたいみたいで、ご存じ、木造の橋で世界最長は静岡県島田の逢来橋ですが、三連太鼓橋では日本一とか言ってる。客からしてみれば長くなくたって錦帯橋(山口県)のほうが遙かに見応えあるわけ。

 そういう言い回しが各所、複数見られ、桜の木でも同じだからガツガツしてるのが見苦しく逆効果。間抜けな展開をするくらいなら特徴だけ謳って判断は客に任せたほうがよろしい。

それで今回は、桜の本数が多いのも良いが見応えのある一本桜を探してるんじゃん。
将来に使えるが、今年はコロナウイルスの状況次第。

| emisaki | 2020-03-01 Sun 16:46 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
例年なら掛け持ち計画も今年は河津桜終わった
 複数のメディアにて神奈川県松田町からの中継があった。例年なら見頃にさしかかる前であるが、今年はもう葉っぱが出てしまっていた。2月16日の雨にて翌日には「花びらの絨毯」なる表現もなされる状態になった。

続きを読む ≫
 今井浜や河津町の原木には「緑」が目立つよう散り始めてる。私は1月30日に熱海へ向かったが、その時点で河津町、南伊豆町へ向かって何の問題もなかったほど暖冬の影響が出ていたのを熱海から戻ってきてから知った。それから2週間以上も経過したのだから終わりになっても当然。

 掛け持ちってのは2月20日頃になると稲取や伊東が雛飾りを行う。帰りにそこを回れるので交通費のコストパーフォーマンスを高めることができる。松田町や三浦海岸なら往復2000円でも南伊豆(東伊豆)となれば割引券を行使して7千円弱、特急を使えば1万円越え、泊まれば更に跳ね上がり土産物すら買いにくくなる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-02-18 Tue 21:55 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
河津桜まつり 観光客数 資料からの考察
 河津町も失敗をしていた。長らく動けなかった理由は「いい加減な情報」にあった。ところが、河津桜まつりが最も盛り上がっていたのは私が伊豆に感心が向かなかった時期。

 河津桜も第一、第二波と開花するため長く咲いていると思ってしまう。だから遅くに行くと花、しなびた花と葉が同居することになるため正確な情報が得られないのは致命的だった。

続きを読む ≫
 情報がないまま捨て置いたのは私が大阪や名古屋に重点を置いていたからで、伊豆の各所を調査し始めたのは熱海(伊豆)に感心が移ったからだった。ところが年月が経過し、世の中も変わったと言うのに相変わらずだった。

 未だにと言うくらいだから10年前ですらインターネットを利用した情報発信能力はなかった。インターネットは使っていたものの、その価値を見いだしていなかった。だから古くさくパンフレット制作のほうにチカラが入れられており、インターネットでは各方面に手を出すばかりで中身の重要性がわかってない観光地だらけ。


 河津桜まつりにおいては、観光協会と違うところでやってる「河津桜まつり情報局」を見つけたことで救われた。そこによって客として判断材料が揃った。

 そのサイトが存在する理由は簡単で、当時の河津町観光協会の情報がお話にならなかったから。2020年で第30回だが、約20年前にクチコミで100万人も来ていたほうが不思議だったが、その後の来客数の減少はリーマンショックでも東日本大震災でもないこと静岡県から得た情報が示してくれた。

・河津桜まつり 毎年 2月10日~3月10日(例外期間あり) 来場客総数
実際の年月 年度(4月~翌3月) まつり回数 来場客層数
2020年2-3月 令和1年度 第30回  (投稿時点 開催中)
2019年2-3月 平成30年度 第29回 907,050人
2018年2-3月 平成29年度 第28回 893,589人
2017年2-3月 平成28年度 第27回 936,258人
2016年2-3月 平成27年度 第26回 893,443人
2015年2-3月 平成26年度 第25回 801,330人
2014年2-3月 平成25年度 第24回 734,324人 記録中の最低客数
2013年2-3月 平成24年度 第23回 938,634人 寒波、一部で開花促進剤使用
2012年2-3月 平成23年度 第22回 945,928人 東日本大震災の翌年
2011年2-3月 平成22年度 第21回 1,052,651人
2010年2-3月 平成21年度 第20回 1,006,996人
2009年2-3月 平成20年度 第19回 1,024,406人 リーマンショック後
2008年2-3月 平成19年度 第18回 1,205,617人
2007年2-3月 平成18年度 第17回 1,193,191人
2006年2-3月 平成17年度 第16回 1,110,900人
2005年2-3月 平成16年度 第15回 1,038,600人
2004年2-3月 平成15年度 第14回 1,220,800人
2003年2-3月 平成14年度 第13回 1,109,200人
2002年2-3月 平成13年度 第12回 1,112,000人
2001年2-3月 平成12年度 第11回 1,007,900人
2000年2-3月 平成11年度 第10回 データ見つからず
静岡県統計センター > 分野:観光 調査名:静岡県観光交流の動向 [出典]

 河津桜まつり以外の伊豆半島の観光客数、熱海市が出している観光客数と同調しない。何かの責任にしたいから理由付けられるが、2014年に激減してる理由は調査中。寒波により開花が遅れ、開花促進剤なる不本意が目立ったのは2013年で桜まつり期間は1週間延長した。

 その、すったもんだが翌年に影響したと考えることもできるが、俺が激怒したのが「客が来なくなるから開花情報を報道するな」と言った連中の存在であった。騙してでも呼ぼうって存在には怒らずにはいられない。寒波でも激減しなかったのに、そういう客をなめきった連中の大声が20万人も減らしたと思う。信用は積み重ねるが、失うのは一瞬。

 その後、一時的に河津町観光協会は河津桜まつり情報局のように開花情報を前面に出していたのだが、河津町観光協会ウェブサイトの大幅リニューアルと共に裏に引っ込んでしまった。今でも公開しているが、河津桜まつり情報局と同じ方法になったのも違和感がある。

河津桜まつり情報局河津桜開花情報
河津町観光協会河津桜開花情報

 ただし、写真も何分咲きとの判断も微妙に異なり、「河津桜まつり情報局」のほうが多くの場所を調査している。一本化して調査範囲を広げたほうがいいと思うのだが、それが不可能なのは河津町観光協会のほうだろう。上記に示したように「客が来なくなるから開花情報を流すな」と言った連中が文句を付けられるとすれば河津町観光協会のほうだからである。

だからこそ、客側として有用なのは、依然として「河津桜まつり情報局」のほうのまま。

 熱海のメディア戦略や番組や吉永小百合のCMから下田の龍宮窟に客が押し寄せたり「シャワー効果」が回復させたと思えるのも観光客の動きから読み取れると思う。個人じゃ統計やアンケートなんてとれないが、ネットから熱海や伊東に泊まってから河津桜(または反対に河津が先)なる投稿を多数読んだ。




 そもそも河津の失敗は苗木を売ったことじゃないかな。関東地方から河津町に辿り着く前に何カ所も見るところがある。有名なのが、神奈川県松田町三浦海岸。本家が850本と言うのに三浦海岸駅近くは1kmに1,000本と言ってる。松田町は360本だが富士山なる最強武器付き。次に、気象状況は毎年変わるってのに桜まつり期間を固定にしてることだ。

 別の観光地でボヤキがあったが、何ヶ月も前にチラシを作るから天気なんて読んで決められないって。だからそのチラシ命が時代遅れなんじゃん。企業や旅行会社にチラシ撒いて社員旅行な時代じぇねーっつうの!いまどき旅行会社が何%連れて来るんだよ?閑散期に客をぶち込んでくれるとか、そんなのは知らないけど。河津桜の周辺には経済が成り立つほどの宿はなく、今井浜海岸~稲取、河津七滝と周辺。泊まるなら倒れて営業権が渡りコストパーフォーマンスが良くなったホテルが熱川なんかに複数あること客のほうが理解していると思う。

 今年は早く、原木は2月8日、川沿いも2月11~13日にに最高の日を迎えてしまった。それどころか、遅くなったときの救いであるループ橋すら既に見頃に達してしまった。早期に行けないようなら今年はあきらめて別の場所を探ったほうがよさそうだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-02-14 Fri 21:59 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
欧米系の掲示板で京都に平和が訪れてるとか
 欧米系の掲示板で京都に平和が訪れてるとか書いてあり、と言うことは今までほとんど○○人だったのかとも書かれてた。全部が○○人ではないが日本に来やすいからアジア系であることは確か。欧米人だって舞妓をつけ回しているじゃないか。

 ニュース番組では外国人観光客が動物に勝手に餌付けして自然を壊した結果、民家まで動物が降りてきて被害を及ぼしてきたそうだが、奈良では観光客が与えてた鹿のエサが足りなくなり鹿が凶暴化とか。

続きを読む ≫
 花を撮ってるのに花壇に足を踏み入れて花を潰せるという摩訶不思議な連中だけに、そんなのを飯の種にしてる人達には悪いが日本のために客は選ぶべきだ。さんざん国内での生活環境における問題を取り扱ってきただけに、劣悪環境を改めようともせず育つ人達にモラルを求めるのはワンコにお手を教えるより難しい。それは従順と自己中という大きな違い。

 浅草では10年くらい前に戻った感じがして安堵するが、うじゃうじゃ増えやがって道路を塞ぎやがる人力車に客が付かず「繁華街の違法客引きかテメエらは!?」といった具合にウザいったらありゃしない。日本の古典なんて関係ねぇー 外国人に人気な現実版マリオカートが大迷惑なのと同じ東京でやること自体が間違ってる。

 住宅街でポイ捨てゴミが減らないのは観光客じゃなく在日○○人の仕業と証拠はこの目で見ているので断言する。固まって移動するため引っ越してこられたと感じたら、その周辺だけが汚くなる。いくら掃除しても捨てるから一向に綺麗にならない。

 人種差別なく迷惑な奴という区別にてごっそり強制送還すべし。労働力?日本人がつつましく生活すればいいだけの話。日本のバカ政府は何かと海外で失敗したことの真似をする。警察で言うならば、真似されてる交番に人がいないし、軽犯罪にガミガミ言わないから重犯罪を生む。世界が羨む日本なのに欧米優位主義をいつまで続ける気か。少子高齢化だってのに同じ生活を求めようなんてほうがずうずうしいく、当たり前も受け入れられない日本人になっちまった。

観光の前に人間環境を建て直そうか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-02-11 Tue 09:10 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
いつになったら客目線で開花情報を載せるのか?
暖冬のままか、2~3月に真冬がやってくるのか?
気象状況、および予測できる現地情報が無い二点で先が読めない。

 以前は各所の開花情報を載せてた某所も釣った魚にエサはやらないらしく早咲きも1月中旬だってのに数日に1度で一カ所。そのくせ梅の花では1本ずつの開花情報を載せようとしてる。そこまでの調査は不必要で、区分が「つぼみ→五分咲き→見頃…」 どうでもいいくらいざっくりと無茶苦茶だー。

 一般的に申請から休暇を取るまで日数が必要と言うならば、同時に予測が立てられる情報も必要。そのあたりが、安近短でしか行動できなかったり、自由な高齢者しか集まれない場所になっている。

続きを読む ≫
 もしそれがソメイヨシノの情報だったら価値がない。五分咲きと見頃の二段階しかないなら、たった1日で大きく変化する。五分咲きに達したのか見頃に転じるのか大きな違いすら判別できない。観光協会が調べてるかと思ったら今まで通りというか役所におんぶに抱っこ。役所発表のコピペ。頼むからお役所思想をいったん捨ててみてくれ。

 河津桜などの早咲きの法則は調査されてないが、ソメイヨシノだと2月1日から最高気温の累積で600度、平均気温の累積で400度というのがある。それが狂う理由は最高気温と平均気温を基準にしているからで気温の変化を「積分」によって導き出せば更に正確な予測が立てられるのではないか?そして2月1日からってのも考え直す必要がある。

法則の精度を上げたところで気温が正確に予測できなければ意味がない。

 咲いている期間は見頃ではないため、咲き始めから散るまで1週間くらいと言われるソメイヨシノならピークは2日くらい、1ヶ月と言う河津桜なら1週間くらいがピーク。あとは見られるって程度で、手前ならツボミが多かったり、過ぎれば花びらがしなびてる。そして絵になるが見頃を縮める奴らが鳥である。蜜を吸うのに花びらを落とすが、大きい鳥は見てると食べるわけでもなく花の根元から引きちぎる。外的要因からも見頃期間が短くなっている。



 梅の花のほうだが、狂い咲きの一輪咲きの日を過去に渡って記載したところで何の価値もない。なぜなら私が持っている見頃の時期と狂い咲きで一輪咲いただけの日付に関連性がない。見頃時期を予想する価値がないわけ。梅は発表されないので桜ではあるが毎年報道が群がる東京なら靖国神社の基準木で5~6輪咲いてないと開花とはしない。



 そこで静岡県下田市の水仙の花を調べてみようと思ったが、残念な観光業だけに過去の情報を残そうなんて思わないわけ。今年の情報しか掲載されてなく、更に別人が掲載してると思われるため「何割咲き」と表記している数字が戻ったりする。1月5日に6割としたが、1月7日は3~5割になってた。

 満席でなければ伊豆初日の出号も候補であったが、過去のデータがないため12月27日までの流れでは予測できず、「1週間くらい遅れ」「見頃は1月中旬」から元日は見頃ではないと思ったが、「冷え込めば一気に咲きだすかも」ってどういうこと?水仙の花って冷え込むと咲くなら自分の調査不足。


 客目線で発信してくれるところは50年以上に渡る情報が掲載されており、そこから知識として持ってた太陽活動の波(周期)と一致が見えたくらい。咲き始め、二分、五分、七分、満開、散り始めと毎年細分化されてるためExcelにでも入力すればグラフ化できる。

 過去に取り上げたが、河津桜の静岡県河津町では長らく個人の開花情報が観光協会を上回っていたから俺もさんざん観光協会の無能ぶりをけなしてきたからキレたのか知らんが個人サイトの真似をして開花情報を調べて掲載するようになった。それで役目を果たしたと思ったのかも知らないが今では個人サイトの調査は過去ほどではなくなった。

 全てではないが傾向として、なぜ観光協会とやらが駄目なのかは以前に成り立ちを探っている。宿泊地でない場合は商店の集まりから始まってる記録が何件が見つかり、いわゆる観光地の場合は宿の紹介所から始まってるため、運営費を出しているとか権力関係から客目線じゃなく企業の思惑でしか動けなくなっている。役所と同じ体質を感じるが役所ではないから公平性がない。

 そんなことだから3~4年前でしたか河津桜の開花が遅れてるって記事を出した報道に噛み付いた連中がいて、客を騙してでも来させるための情報隠蔽していいんだってことがよくわかった事例があった。釣られた客がガッカリしようが、とにかく客を呼ぶほうが先ってのはいい加減にしろ!

 見頃に客を呼ばない理由は、商店もあるが、それよりもっと嫌がっているのが客室数に限りがあるホテル・旅館。埋まった以上の客はいらねーってのが基本概念だから。彼らの課題は閑散期にいかに宿泊客を確保できるかだから、開花が遅れてるなんて情報をウザイと思ってる。
 台風による高波で被害を受けた某ホテルなんてその後の客への対応が酷く悪評が出回ったよう古くからあっても信用をなくすのは一瞬だってことを理解してない。悪評がネット上で知る人ぞ知る状態だから隠して生き残れるにすぎない。そういう点からもワンマン経営が潰れて別企業が居抜き物件で現代風な営業をしたホテルのほうが良いことが多い。

無理かと思うが客目線で情報を載せることができるようなるのだろうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-01-16 Thu 22:50 | 旅・散策と行事::考察・批評 |