サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

龍巌淵の桜と富士山スポット <調査>
龍巌淵の桜と富士山スポット1
静岡県富士市岩本、富士市久沢 滝戸橋

JR身延線 入山瀬駅より徒歩1km 高低差20m

龍巌淵の桜と富士山スポット2
静岡県富士市岩本、入山瀬 龍巌橋

JR身延線 入山瀬駅より徒歩600m 高低差20m
スポット1と2は約450m

富士急静岡バス 富士駅→厚原南 (目的地に最も近いバス停。富士宮駅方面行きだと思う)

静岡県 >> 静岡県さくらの会 >> 潤井川(龍巌淵周辺)

※ 富士宮市の田貫湖は既に調査済み

| emisaki | 2020-07-27 Mon 21:53 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
旅行会社での交通(電車)の遅延、運休対応の勉強
 JR線なら数百円の払い戻し料であるし、出発前なら1回くらい変更は無料。JR関連でも旅行会社にて宿とセットになると一般的な旅行会社のキャンセル料になるため、バラで押さえてあるようにはいかないので調べることにした。

 旅行会社を使わないため、たまに見かけるだけで完全な相場がわからなかったため、辿り着いたのが「標準旅行業約款」だった。その「別表第一 取消料(第十六条第一項関係)」国内旅行に関する取り消し料は

・旅行開始日から8~20日前 20%以内(日帰りは8~10日前)
・旅行開始日から2~7日前 30%以内
・旅行開始日の前日 40%以内
・旅行開始日の当日 50%以内
・旅行開始後または無連絡 100%以内

続きを読む ≫
 何やら見たことがある数値を得たが、そこから実際の旅行にて調べた中では「以内」とやらは無意味で、その上限の設定しか見てない。これは旅行業法の下で決められたことだと思うわけで、クルーズ船だと旅行だが移動だけの交通機関なら何なのか?

旅客に関して取消料金の業界基準を見つけることができなかった。


 鉄道会社は良心的で、反対に格安航空だと購入時点から4000とか5000円、金額によっては払って乗らないほうが良い計算になるのは酷くない? なぜなら航空会社が料金徴収できるから構わないって問題じゃなく、乗りたい人がいるかもしれない席がなくなるのだ。たとえば3980円で予約できて、取消手数料が4000円だったら誰が取り消すわけ? 料金を支払うわけだし空気運んでもらおうって思うのではないか。それとも、乗らなければ予約時の料金を支払っていても取消手数料を徴収するとでも契約させられてるのか? こんな謎だから読みまくったんだけど完全に説明しきれてない。

 お金が戻らなくても取り消す意味は電車の普通車の指定席料金なんかにある話で、指定席料310円で払い戻し料も310円だから意味がないと取り消さない人が出る。指定席が510円でも戻るのが200円で面倒だから乗らなくても放置が多いとか。取り消しには別の人が乗れるようにする大きな意味がある。損得勘定じゃなく不道徳者かどうか、おおいなる意味がね。


 LCCなんかなら取消を受け付けておいて当初に予約した人の額で販売して売れたら取消手数料の割引が行われるなんて賢いと思うんだがね。取り消すことになった利用者は損害を減らすことができ、航空会社は収益が増える。これも公の転売サイトで購入価格以下で出せるようにすれば良いのだが発券されてなければ名義の変更くらい屁でもない。

あとは航空会社の器が猫の額もないほど小さいか、それとも大きいかの問題。




 使いっ走りの頃で1度だけあるのが落雷で止まった事。それで困ったのがケチるためか「ひかり」にされた。だから「のぞみ」には変更できないし、JRは当時に大増発に転じた「のぞみ」を先に走らせ、「ひかり」や「こだま」を後回しにした。1時間以上遅れて運行再開したが乗るべき電車が全然来なかった。

 暇だから時刻表を眺めてると順番が変わってるし、再開しても通常の所要時間よりかかる。遅れたまま通常通りの運行にすると最終的に品川駅や東京駅で2時間以上の遅れになるから「のぞみ」をガンガン先に回したのではないかとの灰色の疑惑である。

 名古屋から東京へ向かうにの「ひかり」「こだま」で東京まで行く人はほとんどいないから、そんな少数派の特急料金を払い戻すことになっても「のぞみ」を遅らせるより損失は少ないって計算ですよね。

 結局、「ひかり」でもギリギリ2時間以内の遅れに収まったから払い戻し無しに、遅くなりすぎたせいでタクシーで帰る大損。そんなことを思い出した。


 外国に比べたら超一流であるが、相当な回数乗ってると出くわす回数も増える。それでも「安全第一」だからちょっとしたことでも止めるのだが過去にはなかった脱落とか亀裂とか、走り続けたなる報道を見ると企業体質に疑問ではある。大事故を起こし検証もせず穴掘って埋めちゃうような野蛮人に転落されても困るので危ないと思ったら止めてくれと思う。




【電車の遅延、運休による旅行会社の対応】

・出発駅までの交通が運休 …当然ながら自己責任

 自宅近くの駅からにすべきだがJR東海ツアーズのだと東京駅・品川駅・新横浜駅など発着で、そこまでの往復は別になる。そればかりか行き先が名古屋とJR東海の管轄でも基本的に名古屋駅までだから「ぷらっとこだま」と同じ縛り。セットものは別に名古屋駅からの往復が付いてるだけ。東京駅までタクシーで3~4000円くらいだからいいが、遠い人はキャンセル料を払ってでも中止した方が安上がり。居住地によって止まった路線を逃れるべき横移動して他社線に乗る方法もある。

・往路(出発前)、途中、復路 …ほとんどJRに準拠

証明を受けることで払い戻し。当然だが払い戻しされるのは割引に応じた金額。
遅延による補償なし。
別の路線、または別の便を利用すると自己負担。

・乗り遅れ …JRの切符に近い

格安プランで乗り遅れると紙くずになる。割引プランによって異なる制約がある。
東海道新幹線なら最初に「のぞみ」「ひかり」「こだま」の何のプランであるかに関係することも多く、後続の何かに乗れるにしても指定席の権利を失ってるわけだから「自由席」のみとなっていた。
自由席のない車両に関してはどうなるのか記載を見つけられなかった。

・途中乗車、途中下車 …不可能

切符ではなく旅行券で決められた区間の乗車のみ有効。
前途無効にもできないのが一般的。

 これらを説明しているFAQ(よくある質問と答え)部分で、A社はそこそこ説明してるほうだが、B社は各所に難解な説明があり多くを説明していない。ほとんどが個別に異なると、わざわざクリックさせるんじゃねーよと思った。なんとなく、わかりやすさと売上高の一致を見た。




ちょっと寝言

 調査の副産物として資料が増えてくると、どうりで薄汚い連中が観光利権に群がるはずだと感じるようになる。何年かしたら忘れるかもしれないが、今なら旬の話題だからね。外国人観光客なんてどーでもいいわ。それが大きく関わるくらいになったらオーバーツーリズムで既にブチ切れていたイタリアやフランスの特定地域みたいに日本潰れる。世界制覇を企むフェレンギのグランド・ぷ~ガス一味の替わりに他国の人が来ればいい。まずは新型コロナウイルスの終息(収束)か。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-26 Sun 22:38 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
高野山町石道(ちょういしみち) 下調べにて断念 <調査>
南海電鉄高野山町石道

 南海電鉄のコース紹介を読むと出発点は南海電鉄高野線 九度山駅で約22km、6時間35分と書かれていた。Googleストリートビューはなかったが、登山ウェブサイトに各地点の写真が掲載されていたが、それを見る限り精神的に挫折する。各所にありがちなのだが高低差の使い方が非効率。

続きを読む ≫
 効率が良いところは今となっては道路が通じており川に沿っている。なぜ、いきなり尾根を沿っていき、なおかつ、上ったり下ったりの非効率な道を作ったのか疑問が生まれた。当時としては谷間より山の尾根沿いのほうが安全という考えだろうか。

 文明の利器の利用にて九度山駅まで行くわけだが高野山町石道の開始点へ行くには、そこからいったん逆方向へ進むことになる。川岸に「空海が歩いた道 船着き場址」があって基点の「慈尊院」を通り抜けるようになってる。そこから急激に山を登る。紀の川から高野山町石道展望台 まで直線距離で900m、高低差200mは直進できるはずもなく、衛星写真で見えた道らしきジグザグに上るかと思ったらそこは農道で、実際は遠回りしていた。

 その先の高野山町石道は雨引山の西側から反時計回りに進むが、笠木峠から金剛峯寺大門までが複数の谷間を越える非効率な道に見える。ずっと尾根を遠回りしてきたのに高野山に近づいたら急に上り下りを繰り返す直進コースになる。

 慈尊院のほうを開始点としたが、一町(109メートル)ごとにある町石の番号は高野山から始まって慈尊院の180番目で終わってる。現在の計測で約22kmだが、当時の町石からすると 0.109×180=19.62(約20)kmと出た。


 標高を示す地図にて、九度山駅から紀の川へ十数メートル下り、標高60mくらいが船着き場址、そして慈尊院を経由して歩行距離7kmにて標高600mへ一気に上る。次の8kmは細かい上下を繰り返し谷間にて標高500mまで下がってしまう。次の7kmでは細かい上下もありながら最高地点は標高850mの金剛峯寺大門であった。

「健脚向き」となってるが、ハイキングとしては上級を越えると思われ軽い登山コース。

 紀伊細川駅からのコースも示されているが、高野山ケーブルカーで行き着いたところから歩きにすればと思ったら、「バス専用 人・車 進入禁止」なる看板が見えた。1段階戻って、南海電鉄高野線の終着駅 極楽橋から高野街道京大坂道なる山道がありバス専用が終わる女人堂に通じている。

金剛峯寺大門から奥之院まで寄り道なしで測ったら4kmだったから、それだけで十分に歩く。


高野山町石道コース(上級)
高野山黒河道コース(上級)

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-22 Wed 12:37 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
[桜] クマノザクラ 古座川 本宮町 <調査>
 古座川町の一枚岩から虫喰岩、そこから串本の橋杭岩の交通を調べておきながら全く関連性に気づいてなかったのがクマノザクラ。過去の断片的な調査を深く進めたり更新してるから2018年に新種と認定されたばかりじゃ含まれておらず、近隣の観光協会から情報が出るのも遅く少ない。

相変わらずだが公共交通手段が全く掲載されてないので調べるのが大変。

 認定されてなかっただけで、ずっとあったわけだから和歌山県、奈良県、三重県と広範囲に存在するとされ、観光スポットともなってないから情報収集に引っかからなかった。

続きを読む ≫
古座川町
古座川町観光協会

 古座川町での移動は既に悲劇的なのを調査済みでコミュニティーバスに乗れたとしても何時間も帰りのバスがないこともある。JR古座川駅まで数キロの徒歩は覚悟せねばならない。バスの時刻に合わせすぎると1日つぶれる。串本に泊まって早朝出発して橋杭岩、そこから1日がかり。

ひとつの例:
バス> 古座駅 10:25→11:03 一枚岩
徒歩> 一枚岩 11:15→12:30 古座川町峯 矢倉神社の周辺集落 4.6km 高低差 +215m
徒歩> 峯 13:10→13:50 立合バス停 3.5km 高低差 -215m
バス> 立合 13:57→14:35 古座駅
電車> 古座 15:00→15:56 新宮
猶予> 95分
電車> 新宮 17:31→(特急)→20:49 名古屋 (東京行き最終は22:12)

予備> 古座 15:49→(特急)→19:20 新大阪 (東京行き最終は21:24)
予備> 古座 16:26→17:47 白浜 18:19→(特急)→20:50 新大阪 21:00→(新幹線)→23:30 東京

 当日に帰宅は可能。名古屋へ向かうには古座駅を15:49発の特急に乗る必要あり。一枚岩で2時間以上も必要だとは思えないため近くのクマノザクラ場所まで組み込んで、牡丹岩は車窓で十分。一枚岩から古座駅までは12.3kmで徒歩では間に合わない。

 JR古座駅舎内の古座観光協会にてレンタサイクルを借りるのが最適。古座駅から一枚岩まで距離は約12km、高低差は約31メートル。


観光三重クマノザクラ

同様に熊野本宮から出てきた情報も2020年だから新型コロナウイルスにて今年は駄目になった。

熊野本宮観光協会
和歌山県観光情報地域の人がすすめる熊野古道の新たな魅力100選七越峯森林公園 [地図]

情報が少なすぎる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-20 Mon 20:21 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
調査から10年前を思い出す@消極的な大阪出張
 行かない方向でいるが念のために調査したところ、既にビジネスホテルも値戻りしてきたため安いホテルとなると集客力の落ちる怪しげな場所が多くなった。安宿ではないが「イーホテル大阪梅田」なる場所に見覚えがあるため調べたところ、旧「ザ・ホテルノース大阪」と出たが、更に掘り下げたところ旧々「ホテル大阪ワールド」(2013年まで)と判明し記憶と一致した。建物は全く変わっておらず典型的な見た目だけの変更。イーホテル大阪梅田となったのは2019年10月1日だった。

続きを読む ≫
 周辺に10年前よりやたらとホテルが増えているが空室と値段との兼ね合いで選び当時は5千円くらいだった。立地条件は悪いほうで大阪駅からは1kmくらい歩く。よく話に出てくる北新地よりも明らかにヤバイ雰囲気をかもしだしている堂山町から南下して行ったのが大失敗だったがホテルのある場所でも雰囲気は残されてる。更に北側のホテルだとチェックインしたら朝まで出歩けない。

 電車乗って移動したほうがいいだろってことで数年前に泊まったことがあり、現地の人に「なぜ住宅街」と言われた「ホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮」を探ってみたら7月前半までの平日なら3千円だった。元から観光地でもビジネス街でもないため安くて綺麗だから選んだので現時点で8月月の休日前を見ても6千円なんだ。むしろ競合が少ない観光地のほうが高い。森ノ宮だって大阪城の近くなんだけどRC構造エレベーター付きなんて天守とは認めないので今も昔も俺の眼中にない。

 絵に描いた餅として安くなっていた金券屋での新幹線回数券も額面割れしてようが捨て値ってほどじゃなかったし宿泊費のほうが差は激しい。交通費を考えたら連泊して安全な時間帯のみ行動したほうが良いだろうが土日は有り得ない。一泊3千円が6千円に戻っても安心できる状況下ってのが現状の決め事。

 今は動きたくてうずうずしていた連中が急激に動き出しただけで、そのうち下火になるってのが私の予想。だから大きな第二波の危険な秋冬より前の平日を狙って灼熱の夏は籠もったままでいたい。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-06-20 Sat 17:45 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
曽爾高原のススキ 奈良県曽爾村 <調査>
曽爾高原(そにこうげん)奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路 [地図]

公共交通 定期なし、10月1日~11月30日の平日1往復、土休日2往復運行。
往路:近鉄大阪線 名張駅西口 09:35/(10:35) → 10:22/(11:22) 曽爾高原 ※ ()は土休日運行
復路:曽爾高原 (14:27)/15:27 → (15:27)/16:14 名張駅西口 ※ ()は土休日運行
※ 時刻表は2019年時点 片道 大人870円

続きを読む ≫
 曽爾高原 広さ45ヘクタール、広さという点では他に、箱根仙石原が23ヘクタール、伊豆稲取 細野高原が135ヘクタール、日光 戦場ヶ原 400ヘクタール、奈良県御所市 葛城高原(つつじの名所、すすき面積不明だが曽爾高原に近い)、兵庫県 砥峰高原 90ヘクタールと出てきた。

広さよりも周辺を含めた見栄えについて考えるべきだと思った。


 行ったら3~4時間も取り残されるヤバイところは許さないぞーってことで地元路線を調べると三重交通に近場を通る路線があった。曽爾香落渓線で名張駅と曽爾村の集落を結ぶ路線。曽爾高原の入口からは徒歩4.2kmで公衆トイレ[地図]のある横に太良路というバス停がある。

名張駅前 0805/[0935]/1005/[(1035)]/1305/1550→0842/[1012]/1042/[(1112)]/1342/1627 太良路
太良路 1121/1421/[(1437)/1537]/1706→1158/1458/[(1514)/1614]/1743 名張駅前
※ ()内 土休日運行、[]内 10月1日~11月30日の間のみ運行

 最終は曜日に関係なく太良路17:06。曽爾高原で乗らない選択をすると4.2キロ歩く必要が生じるため滞在時間の延長は不可能。この路線の利用価値は滞在時間の短縮で、曽爾高原へ往復バスでは最短3時間の滞在を余儀なくされるが、曽爾香落渓線を利用することによって時間の利用効率を高めることができる。10:22に着いたとして通常ならば土休日で14:27まで帰りのバスがない。

 ハイキングがてら歩くことが苦にならなければ08:42太良路に着き、1時間で曽爾高原、約30分滞在、50分で下り、11:21のバスで帰る。10分間の余裕を含めてあるため歩行速度が速ければ滞在時間を少し延ばせる。


<緊急時向け調査>

 夕焼けを狙うなんてことをしなければ終電や遠距離歩きの恐怖もないのだが、もし狙うと通常のバスは15:27が最終便のため乗ったら夕焼けを見ることはできない。そこで帰れる手段を探ってみた。

 曽爾高原駐車場より名張駅まで22kmだが、いったん南へ向かってから国道369号、422号と東へ進めばJR伊勢奥津駅までは15km。それでもタクシー料金は推定9000円。JR伊勢奥津駅kは秘境なのでタクシー会社もなく別の場所から呼ぶことになる。

 JR伊勢奥津駅の終電も18:58のため曽爾高原でバスに乗らず、タクシーも無理なら平均時速5キロで暗闇を歩き続けなければならない。国道に出れば街灯もあろうが田舎だけに危険である。反射板もしくは懐中電灯の装備は必須だ。Googleストリートビューで見ると大部分の区間に歩道がない。

 近鉄 名張駅西口~JR伊勢奥津(奥津駅前)にも路線バスがあるが曽爾高原より山を越えて反対側へ降りることになる。山の中の区間は数百メートルだが出口部分を見ると森の中で昼間でも暗い。山の東側のため日暮れは早く怖い。山道を抜けてからも西垣内(にしがいと)バス停まで徒歩3.2kmある。ようするに下りで1時間は必要。

平日:名張駅前 0825/1050/1300 → 0914/1139/1349 西垣内(伊賀)
土休:名張駅前 1010/1300 → 1059/1349 西垣内(伊賀)
※ 利用に意味のない時刻の便は除外

平日:西垣内(伊賀) 0930/1204/1414/1714→1020/1254/1504/1804 名張駅前
土休:西垣内(伊賀) 0830/1204/1414/1714→0920/1254/1504/1804 名張駅前

全日:西垣内(伊賀) 0648/1814→0707/1844 奥津駅前 (1日2便/JRの終電は18:58)
松阪に向かうことができるが、乗れるならば名張へ向かったほうが得策。


なら旅ネット > 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア > 曽爾高原
→ 奈良県 > 曽爾村
曽爾村観光協会
→ [参考] 神奈川県 箱根ナビ仙石原:エリアガイド
→ [参考] 静岡県東伊豆町 > 稲取細野高原[地図]

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-06-16 Tue 19:28 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
[桜] 江川せせらぎ緑道@神奈川県横浜市 <調査>
江川せせらぎ緑道 神奈川県横浜市都筑区東方町261から東
JR横浜線 小机駅より2.0km/市営地下鉄 仲町台駅から2.5km
横浜市都筑区区の紹介都筑区の見どころ江川せせらぎ緑道
江川せせらぎ緑道 [地図] > [ストリートビュー]

 特徴は桜の花とチューリップの花が同時期に見える。素人さんで大混雑の中目黒から逃げて北沢川緑道へ遠距離を歩いて抜け出てきたように住宅地の隙間に多くが尻手ながら密かな場所がある。

 マツコ・デラックスの夜を徘徊する番組で江戸川区の水路沿いが扱われたが住宅街ど真ん中である。埼玉県の元荒川とかもだが日本は桜がありすぎて近隣住民は当たり前に思ってしまい素人客であるほど目黒川とか千鳥ヶ淵、上野公園など超有名場所へ行ってくれるのがありがたく思う。

 電車、バスに全く乗らず2ヶ月と1週間が経過した。緊急事態宣言が出ようが私としては1月31日からしてきたことと何ら変わりがない。引き籠もりが政府推奨で移動時間分どころか仕事もなく暇。遠出もせず機械類も買ってないのになぜか出費がかさむんですけど、よく考えれば選択肢がなく高い物資を買わされまくってる。

| emisaki | 2020-04-07 Tue 18:27 | 旅・散策と行事::計画・調査 |