サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

Win7機からWin10機への移行は一難去ってまた一難(13)
 不要なサービスを止めるかとタスクマネージャーを見たらスタートアップに "Program" なんて謎が3つも出ているので実行コマンドを確認したら Blackmagicビデオキャプチャーカード用 と Realtekのオーディオ用だった。アップグレードでゴミになってしまったわけだな。

 BlackmagicのDeskTopVideoアプリケーションソフトウェアだが、Windows7用で更新を止めていたのを一気にWinodws10になり、実行ソフトが32bitから64bitに変わっており正常に削除できなかったのだろう。

 Realtekのほうは現在は知らんが当時はインストーラーを使って全てのソフトを入れると情報を収集して勝手に送信する話があり、セキュリティーソフトで通信を遮断していたが、OSを再インストールした際にデバイスドライバーだけを入れれば情報は収集されないためデバイスマネージャーからドライバーソフトのみ入れてあったため、アンインストール情報がないからだろう。

結局、設定画面からじゃ削除できず RegEdit だ。事情通以外はどうするんだよ。

| emisaki | 2020-12-19 Sat 14:20 | 生活::電化製品 |
2021年1月 RTX3080Ti, 3060発表?
 11月には噂だったが正確性が高まった仕様が米国誌ウェブサイトに掲載されてた。現地時間2021年1月12日にGeForce RTX:Game Onイベントを開催を発表した。何を展示するか発表してないがRTX3080Ti と RTX3060だろうと書いてある。

 RTX3080Ti は $999. GDDR6X 20GB, CUDAコアは9984、メモリーバス320bit 帯域760Gbps TDP320WあたりはRTX3080と同じとなっていた。残念ながら 3060、3050 など一般用は全く触れられていない。ゲーマーじゃないから上位機種は必要ない。

続きを読む ≫
 ゲームプレイは関係ないので購入予定の RTX3060Ti でも重すぎるのだが CUDAコアの数がどこまで処理を速めるのかが知りたい。

 夏頃は GTX1650 だとCUDAコアが少なすぎるため GTX1660 2~3万円にするかと思っていたらRTXシリーズ新製品が旧製品と性能差がありすぎ RTX3060Ti にて旧最上位機種RTX2080superにひっ迫するとのことから予算が6万円以上と膨れあがってしまった。

 更に下の RTX3060 でも構わないと思うのだが、どうせ1万円くらい安いだけでしょうから泣きを見たくない。商品として1ドル150円換算は為替レートが悪すぎる。以前なら 9 なら高くて5万円だった。ちょくちょく売価を調べているわけじゃないから近年の傾向なのか新型コロナウイルスによる流通が原因なのかは不明。

 RTX3060Ti にてCUDAコア数がGTX1660の3倍の価値を探るも、ゲーム性能なら沢山結果が残されてるがビデオ編集は特定ソフトだけ、写真のRAW現像においては比較が見当たらず。個人で比較できる環境(機材)がない。

 PermiereProのエンコーダーは昔からロクな設定ができない。だから編集完了で非圧縮出力してエンコードは他で行った。たぶんビデオ編集者でも技術的には素人だから余計な設定を用意する気がないのでしょう。下手に設定して再生できないのを作られ苦情が来るのを避けてるのだな。

 だからx264などフリーのエンコーダーのほうが細かい設定ができた。ただし、それでもCPUエンコードとGPUエンコードで設定可能な項目に違いはあるがPermiereProで行うよりはるかにマシだった。

どこかにCUDAコア数の違いでH.264, H.265エンコードの差を掲載してるサイトはないかな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-18 Fri 09:18 | 生活::電化製品 |
記録:ASRock Z490 Steel Legend (2020年11月 導入品)
呆れ顔、電源といいマザーボードといい クリスマス イルミネーションじゃねーっつうの!

RTX3060Ti をまだ買ってないので古いビデオカードを入れてみたら、なぜか表示されないのでマザーボード側のCPU内蔵グラフィックスに切り替えた。


 電源の電飾は裏のスイッチで止めた。このうざったい電飾、設定で完全OFFにできると信じていたのだが、UEFIの設定でOFFにしてもキラキラ色が変わるのが止まっただけで消えない。

 旧機種では "Dr. Debug" という16進数2桁で状態を示す表示が付いていたのだが、4つの小さいLEDだけになってしまった。よって動作の進行状態が不明になった。キラキラ光ってる場合じゃねーよ。

続きを読む ≫
ASRock Z490 Steel Legend
Intel Z490チップセット, 内蔵グラフィックスCPU依存, DDR4 DIMM 4スロット,
LGA1200, Intel Core i5-10400を搭載
PCIe Gen3 x16 2スロット(16+8), PCIe Gen3 x1 3スロット,
M.2 KeyE 1スロット, M.2 KeyM 2スロット, M.2 Key.M 1スロット(次世代使用),
SATA3 6端子,
USB3.2 Gen2 2端子, USB3.2 Gen1 内外合計7端子, USB2.0 2端子,
2.5GbE LAN/Audio/HDMI/DisplayPort/PS2 x1

ASRockZ490 Steel Legend

Thermaltake PS-TPG-0850FPCGJP-R 電源 … 12,078円
ASRock Z490 Steel Legend マザーボード … 21,091円
Intel Core i5-10400 CPU … 20,770円
G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB メモリー … 12,780円
Microsoft Windows 10 Pro 64bit 日本語DSP版 OS … 16,226円(セット品にて差引換算)
SiliconPower PCIe4.0x4 NVMe1.3 1TB SP01KGBP44US7005 SSD … 19,900円
ほか、導入予定あり。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-15 Tue 21:57 | 生活::電化製品 |
RTX3060Ti と 3070の曖昧な境界
 情報が出てからと思ってたら続々と売り切れが出てしまった RTX3060Tiは、だいたい税込55000~73000円で、RTX3070が65000~83000円と売価が被っていて困った。

 ゲームには興味ないんだが映像として気になってしまうのが、HDMI 2.0 と 2.1 って劇的に違い帯域は18Gbpsと48Gbps だってこと。4K/30pならHDMI1.4でよく、YUV8bit 4:2:2またはRGB8bit 4K/60pならHDMI2.0でいいいが、RGB10bit 4:4:4 4K/60pだとHDMI 2.1が必要。

 コンピューターの世界にYUV表示なんてない。RGB 12bit 4:4:4 4K/120pでHDMI 2.1の限界に達してる。4Kならば60pの段階でHDMI2.1が必要。

 以前、いい加減な仕様の提示に怒ったが、いまだに HDMI とか DisplayPort だけしか書いてないのがGPUカードと液晶モニターに複数ありメーカーサイトで不明なら選択肢から除外だ。なぜなら問い合わせるというよりも、いい加減な奴らを表しているから。端子によって対応が違うなんて苦情があるように消費者の怒りとして、なぜこうもいい加減なのか。

| emisaki | 2020-12-14 Mon 09:42 | 生活::電化製品 |
Win7機からWin10機への移行は一難去ってまた一難(12)
 ブックマークのインポートが順番を維持しない!せっかく整理してあったのが、てんでバラバラ。膨大な数を目の前にして・・・あきらめた。よく使うのだけちょこちょこと並べ替えてゆこう。

 これは、InternetExplorer(IE) のブックマークにある順番の情報が継承されないからでしょう。ところが Edge には順番が引き継がれてるんだよな。Chrome, Firefox にてIEのをインポートすると順番がバラバラになってしまった。

リモコンを置く場所が決まってるなんて潔癖症状は無い。
ただ便利にしてあったのを台無しにしやがるのは許せない。

| emisaki | 2020-12-14 Mon 08:08 | 生活::電化製品 |
Google Chromeで腹立つバグ
 終わるだけのことはある。このところ某番組が、とことんつまらない。若くも年寄りでもないと日曜の昼に見るテレビ番組がない。うま街道がいいところ。作業しながらには丁度良い。

 異常終了ならFirefoxのほうが多いが、Google Chromeはメモリーを食い荒らしすぎるのは一部では有名。使いながらタスクマネージャーを見ていればわかる。

旧機種でメモリー8GBから32GB搭載に増やし事態を覆い隠しただけだから重たいこと違わない。

続きを読む ≫
個人的に腹が立ってるのは Google Chrome だけで起きること。

 ブックマーク(お気に入り)の管理画面にて、登録したページをフォルダーへ分別しようとするとき、処理が追いつかなかったり、マウスでドラッグしてフォルダーへ入れる際にマウスボタンを離すタイミングや場所が悪いと、そのページを開きやがるんだ。ブックマーク整理しているだけなのに開くって有り得ない。

 防犯調査のために詐欺サイトも登録しているわけで、ブックマークを整理しているだけで詐欺サイトにアクセスされてしまうのだからシャレにならない。IEやFirefoxでは起きない。

ドラッグ&ドロップはしてるが、ダブルクリックはしてない。

 仕事では極限テストを得意としてきたが、別にそれをやってるつもりもなく、そんな状態になってしまっただけだが、今まで調査に必要なウェブサイトを片っ端からブックマークしまくってきたため数万件はあると思う。

このブックマーク処理がChromeだと重たい。起動時の待ち時間にも差が出た。

 bookmark manager を使って書き出すと現時点で 24MB のテキストファイルが出来上がる。もし私がデバッガーだったら仕様限界のファイルを作って読み込ませ動作テストを行うが、そんなことやってるはずがなかろう。この状態で検索や地図を出すと Chrome にしろって画面が出てくる。Googleって優秀な人が集まってるはずが最も使いにくい。甘やかしすぎる会社で遊びすぎじゃないのかい。

 だからって Firefox も死んだプロセスを残したりと大変なことがあるが、制作組織はインターネットの原点の思想を謳っているため賛同できる。

 テレビCMで「きょう**にしない?」と言われ、思わず「しない」ってテレビに向かって言いたくなるよう「使わない」ボタンを押す。バグを指摘しているよう既にインストール済みであるが、マイクロソフト製にしても規定ブラウザーに設定しないとウザったい。

 他社製に設定するのが困難になってた。そもそも独禁法違反から他のブラウザーを使えるようにしたの忘れてる。Google Chromeは「規定のアプリ」の選択一覧に表示されるが Firefox は表示されないのだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-13 Sun 13:36 | 生活::電化製品 |
Win7機からWin10機への移行は一難去ってまた一難(11)
これもWindows8.1あたりからおかしくなった部分。

 理由は不明だが、ある主のファイルをマウスで選択してごみ箱へ捨てようとしても動作せず、何かファイルアクセスが続く、または、ごみ箱へ移動の小ウインドウ(進行状況画面)が表示されたまま固まる。

 削除できないファイルは開かれている場合と開かれてない場合がある。開かれている場合は右クリックなどでWindows側によって開かれたままになり、閉じられないのだ。再起動させるしかない。

続きを読む ≫
 そしてファイルが開かれてない場合だが、共有フォルダーであればネットワーク越しに別のPCからは削除できる。または、コマンドプロンプトから 往年の DOS コマンド "del" にて削除できた。

なぜ、マウスで選択すると暴走してしまうのか!?

 ウイルス対策ソフトなら何か表示するはずで、状況が変わったのはOSだけだから Windows 7では何ら問題なく、確実にWindows 8から おかしくなった。Windows 10は腹立つ部分が何も改善されてない。

 「Windows Defender」の疑いは残ってるのだが、暴走時にプロセスを見ると、エクスプローラーや、COM Surrogate(dllhost.exe)なんだよ。探り方がわからないので、ひとまず次の機会にはWindows Defenderのリアルタイム保護をOFFにしてみる。

 細かい障害は多数あり、例えば、フォルダー「一覧」表示状態にてファイルをクリックして選択し、ファイル名称を変更するべく再度クリックしてファイル名部分を反転させ、ファイル名の先頭に付け加えるためマウスカーソルを入れようとしてクリック場所が微妙に狂ってアイコン側をクリックしてしまうと表示がフォルダーの先頭に勝手に移動してしまう。ファイルが数百、数千あると元の場所に戻るのが大変。このようなバグとまでは呼べない設計不良が随所に見られる。


 予想される原因は、マイクロソフトが Winodows 8か8.1以降から付け加えた 何らかの「小さな親切、大きなお世話」な機能にあると踏んでいる。


 私が Windows7 を捨てられない理由がこれらだ。お金を頂戴できるレベルの動作検査が行われていない。かつて私が関わったアプリケーション ソフトウェアは米国で作られていたが、日本の販売代理店を通じて日本のユーザーがバグや設計不良点を報告することで爆発的に品質が高まったことがあった。

 尚、中華系はいくらバグを報告しても開き直るだけなので二度と仕事は発注しない。やつらは指示したことを いい加減 に作るのは素早いが、絶対に完成を見ることがない。バグだらけが完成なんて嘘つきってより詐欺師だったね。固有じゃなく別系統からの話でも全く同じだったからな。

 このような件は日本人とそれ以外に分類できそうだ。マイクロソフトは検査人(デバッガー)の質が悪いって言うか、日本人ほど うるさい 人がいないな。無頓着な奴らではバグは取れない。

 だからといえ、日本企業も船の運航を例に外国人だけに任せて何度事故を起こせば阿呆どもの危険に気づくのかってようにいい加減に成り下がってる。物作り大国じゃなくなり欧米化してきて見えいたことだが、日本人自体がプライドより金儲けになったからであろう。日本の家電商品で呆れるバグを多数発見し、悩まされてきたように日本の劣化もひと事ではない。

個人的になら誰だろうと駄目な奴らに文句は言える。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-12 Sat 20:12 | 生活::電化製品 |