サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

レナウンが倒産も必然かな
 アパレル業界はガンガンと倒産するであろうことは予想できてた。なぜなら商売の仕方が異様だから。既に話題にのぼらない中小は潰れてるでしょ。庶民からしたらボッタクリすぎとしか思えない高級ブランドで内部留保を貯め込んでいるような会社だけ生き残るかな?

こんな時期、「必要」で「適正価格」な商売しか生き残らないのは当たり前。

続きを読む ≫
 繊維会社であったら地道な商売だったであろうが、服飾業界とボッタクリ市場へ出て拡大した時点でフラフラしていたのではなかろうか。綱渡り経営のまま何年もきて今回の新型コロナウイルスにて耐えられなくなった?

 航空業界の差別的隠語にエコノミークラスを「カーゴ(貨物)の客」って言い方があるようだが、例えるなら「ファーストクラスの料金だけでペイするからエコノミークラスの客なんてどうでもいい」、それがボッタクリ価格から捨て値に転落させる服飾業界の、とてつもなく間違った経営だ。

 ボッタクリ価格を認識したら手は出さない。良いものを選ぶのに1万円を2万円にするんじゃなく10万円にしなければならないのは狂ってる。売れないからって更に高くなり品質の差に見合わない二極分化。

「ブランド」物は大部分が「品質」じゃなく「見栄」という哀れな思想の値段でしかない。

 私もダーバンのスーツ持ってるのだ。もちろん定価なら絶対に買わない=買えない。捨て値だから買った。前提に日本人を短足だと決めつけすぎるコナカや青山の既製品が合わない体だったから。ダーバンだが、そのとき9割引だった金額こそが適正価格にしか思えない。

 長さ(丈)という点で女性にはスカートという逃げ道があるが男にはないので少々短いも致命的。頼むから股下90cmくらい対応してくれよ。最初から生地が長めの店やセミオーダーはお金かかりすぎる。上着と比べたらパンツ(ズボン)は消耗品じゃん。

 コロナ禍で細いなりにも腹が出たからはけないな。家の中だと動かす筋肉が違うみたいだから安全なところをうろうろ歩きたい。そんな風で上着ならいいがパンツは腹出てはけなくなると大変なので持ってた真っ黒のGパンで葬儀出席を乗り切った。対策で長時間いる必要なしが救い。

 定価1~2万円の品の在庫処分を現ナマ払いしてくれる業者で100~200円に買い叩かれるのが許される構造がおかしいって、いつになったらわかるのだろうか? 量販店だって一時にGパン990円が流行ったが叩き売り価格はやめて適正価格になってるのではないかい?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-16 Sat 21:42 | 生活::仕事 |