サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

QUOカード付き宿泊に横領幇助罪が無理なら景品表示法で規制を
まだやってるのかって感じだ。飲料水付きとか社長のカレー付きとは訳が違う。
厳密に言えばホテル代を会社が払って持ち帰り品なら会社の権利となろう。

 もう1年くらい前になるか出張で貯めたポイントで1泊無料となったのを自分で使えと促す業務上横領幇助の黒船企業CMに「なめとんのかボケ!」と怒り爆発したわけで、言い逃れの字幕を放送中には読めない小さな文字で入れて逃れようとしやがったが、広告低迷でテレビCMの規制は、ゆるゆる状態。自浄能力を失ったテレビ局の番組にはBPO、広告にはJAROしかない。

続きを読む ≫
 しかしホテルが予約で特典を付けることに法的規制は掛けられない。なぜならナイフが販売できるのと同じで、その時点で犯罪は成立していない。被害を及ぼしたとき犯罪が成立する。

 横領幇助罪が無理ならば景品表示法を改正して、明らかな横領を助長させ、特典ではない価格体系を規制すべきである。なぜならシングル6000円、QUOカード1000円分付き7000円、2000円分つき8000円、下手すると金券分より高い設定も見られ、業務上横領だけじゃなく故意に会社に損害を与えたことにもなる。

 あるホテルを調べたところ、通常6300円の部屋がQUOカード1000円付くだけで9000円になってた。これは酷い部類に入るが名の通る鉄分の多い企業グループだ。客とグルになって企業からふんだくるプラン?そういうのを ウイン-ウィン の関係だと思ってるなら頭おかしい。

 だったら悲劇的に安い部屋じゃなく最初から9000円の部屋に泊まって疲れを取るなら意味もあろう。それくらいの違いなら、当時、都知事の桝添が移動はファーストクラス、宿泊は超高級ホテルのスイートの非難に言い放った呆れた言い訳とは違う。

 「まだやってるのか」と書いたのは、ある時期に真っ当なホテルほどなくしてサービスに移行したからで朝食を豪華にしたり何らか変化がみられた。有料TV(VOD)を付けてるのは料金が高くなるためQUOカード付きと同じである。ほかにも直接にモノを渡すのから逃れるため予約サイトのポイント増量に逃げてるホテルも多くなった。

マトモに競争できないのか。

 私が会員のホテルを調べてみたら A社はQUOカード付きあり、ほぼ額面分が高くなるだけだが、自社ポイント付きの額面は金額換算で高くなっていた。B社ではQUOカード付きプランは存在しなかった。VOD付きはあったがビジネスマンに対するものではなかったし別途料金を払うより安くなっていたから完全にサービスプランだった。

 各方面でだが、小銭で将来も退職金も失う奴らがいるが馬鹿なの? 取引先だったけど勤続二十数年で賄賂受け取って懲戒免職になったの知ってるが似たような件はたまに聞いた。また、夜の街とやらの管理会社の低俗な奴だったが会社で使う品を某家電量販店で買ってポイントを自分のものにしてクビなった奴もいた。差し引き、大損ですよ。失うものが大きい馬鹿な奴は結構いるようだ。

 線引きが難しいが宿泊に直接関与しないサービス付加で料金を対価以上に値上げするのは規制すべきではなかろうか。違法とならずとも不道徳行為で集客してるホテル経営者もだが、業界として規制できないなら、どうしよーもねぇ状態だよ。

自分でお金を払うと考えたとき、選ぶことがない設定は胡散臭い。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-17 Fri 12:57 | 旅・散策と行事::考察・批評 |