サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

もう限界 新しいの買うしかない(PCパーツ)
 仕方ないでしょう。前回に故障して入れ替えたのが2012年で、途中でCPUを変更、そしてマザーボードの故障だが世代が進んで全て交換になるため中古を探しての延命措置と繰り返してきた。

 税務処理もやってた頃の「電子計算機」の減価償却期間は6年だったが、それも今や4年なのに基礎を8年も使ってるなんて常に新しくしていた昔の俺が見たら驚くだろうな。

 だが、CPUなんかも気にならなくなったのは、SSDやGPUの性能に頼るところが増えたからだと思う。写真のRAW現像にしても、ビデオのH.264エンコードにしてもGPUが処理してCPU負荷率はほとんど上がらなかった。

予算は15万円。さて、どう割り振るか…

続きを読む ≫
 Core i5-10400(21780円)とi5-10600K(31780円)の売価は1万円差、ベンチマーク結果は約1割の差で使い続けるなら意味もあろうが、お金のほうを温存したい。i5-10600Kの中古がどうなってるか探したが新品の値下がりから新品31780→中古27390円ってところ。どうせ次世代CPUにしないと PCIe Gen4 にならないから今の段階でお金を掛けてもしょうがない。

 CPUより資金を投じたいGPUは無いわけではないから10月末に予定となってる GeForce RTX3060Ti を待つことにする。上位機種が発売されてるが品薄のGeForce RTX3000シリーズでも現行品で下の 3070 でも売価が8万円だからどこまで下がってくれるにしても6万円は覚悟か。

 RTX3060Tiの性能は1つ前の最上位に近いRTX2080Ti相当との記事もあったから、この世界は目先の事しか考えない無茶な奴しか手が出せない。RTX3060Tiが買えるならCUDAコアの数が今の4倍にもなるので、どれほど処理が早くなるだろうか。

 200万円の自動車と500万円の自動車は輸送装置として何が違うんだと考えると、コンピューターってやつはお金を払えば払うだけ相応な仕事をしてくれる。



環境を移行させるため現行機も動作させるように部品の使い回しをしないことにした。

 電源は 80PLUS PLATINUM 規格の予定(1.9万円)から GOLD(1.2万円) に変更し価格差は7千円。理由は、80PLUS GOLD規格でも10年間の長期新品交換保証と耐用年数中(5年を想定)に電気料金の差が7千円にならない。5年使うと考えると年に1400円も下がってくれないと困るが、効率の差から算出した電気料金からすると電源効率よりも消費電力自体を下げる工夫をしたほうが有益と考えてる。

 人間が考え事をしているだけの時間にも電力を喰っていた部分をなんとかしたい。SSDにて休止モードからの復帰どころか通常の起動時間も短縮されたため電源OFFを心がけて、考え事はノート型PCを導入した費用のほうが安上がりではないか。やってみないことには解らない。文章や集計のデータ入力を考えるとノート型PCのキーボードは非情に使いにくく作業効率が落ちる。



 既に自宅サーバーを引き上げて月に電気代が3000円も減ったが、それに伴うことはサーバーレンタル料が年契約で月額400円程度、NASは外付けハードディスクを付け替えるという手間になっただけ。初期投資は5インチベイに入れるS-ATA接続のハードディスク脱着ケースを2個(約5千円)のみ。他はUSB接続の外付けハードディスク。

 自宅内なんだからNASじゃなくファイル共有だけで十分でした。ファイル共有のCPU負荷が高いって、ネットワークを使うだけでCPU負荷は高いんだ。だから共有するのは書類なんかの小さいファイルのみ。画像や動画は転送する時間も無駄だからハードディスクごと動かす。4Kビデオで30分も録画したら20GBとかになる。これは高速なハードディスクでコピーするだけでも何分かかかる。ハードディスクより「くそたけぇ~」って思ってもSSDを大容量にしたい。OSもインストールするし、M.2でのPCIe接続は1系統だから何年も使うつもりで決めないと。



単位の違いは見定める

 S-ATA3 の規格上の最高速度は「6 Gb/s == 6Gbps」だが、M.2 NVMe SSD製品の速度仕様を見たら「Read 5.0 GB/s、Write 4.4 GB/s」 だった。慣例として小文字の b は bit で、大文字の B は byte と単位が異なる。単純計算で 1byte == 8bit とすると S-ATA接続では最大 0.75GB/s しか出ない。

 買おうとしてるマザーボードの M.2 端子は PCIe 3.0(第三世代)の4レーン接続となっており、その速度はと調べてみたら PCIe 4レーンの速度は約4GB/s であって「接続するSSDのほうが速いじゃん」となった。だから今は使えない PCIe 4.0(第四世代)のM.2端子が用意されてるわけだ。PCIe 4.0だと帯域は倍になり頭打ちは解消される。ビデオカードのほうも買おうとしてるのは PCIe 4.0 になるので、通常の PCIe 拡張カード端子のほうはどうなってるのか書いてない。



BTOパソコンは?

 CPU(GPU内蔵 i5-10400)、別売の大型静音ファン、マザーボード(ASRock Z490 Steel Legend)、メモリー(DDR4-3600 16GB x2 ライフタイム保証)、80PLUS GOLD電源(850W 10年保証)、OS(Windows10 PRO 64bit DSP版)で8万円ちょっとだった。CPUだけ安値だが他は見合わない性能・容量のもの。BD-Rドライブ、M.2 SSDを入れると10万円だ。

 某BTOパソコンの販売店で何が買えるのがと探ってみた。量産の筐体は安いし電源は別計算にしているため同等と見なして10万円だと、マザーボードB360チップセット、Core i5-9400、CPU内蔵グラフィックス、DDR4 8GB、M.2 SSD NVMe 512GB、80PLUS BRONZE 300W電源、キーボード、マウス、BD-Rドライブだった。

 インテル10世代のCPUは選べなかったが、カスタマイズで私が買おうとした仕様に届かずとも近づけただけで15万円になってしまった。DELLだと最新のCPUが選択可能だが、昔からBOT会社のは拡張性に乏しい。OEMで作らせてるマザーボードを安価に仕上げてるため、最低限の装備しかさせてないからでしょう。

 某BTOパソコンの販売店も同じで、CPU内蔵グラフィックス製品は PCIe x16 が使えるものの他に何もなかったりする。なぜか勘ぐるとデスクトップPCでもスリム型PCと同じ Mini-ITX仕様のマザーボードを使っていた。だから筐体を大きくしたところで搭載できない。グラフィックスカードを付けたければ普通は必要がない仕様のゲーム用やクリエイター向けPCを選ばねばならなかった。

 i7-10700、GeForce RTX3080 とか搭載したパソコンの標準が33万円なので、品薄であるRTX3080は小売りで11~12万円するため一般向けに比べると利率としては安く感じた。大勢が買うであろう価格帯の利益率が高い。それは素人であるためにサポート料金がかかるためだろう。

 電源ケーブルが刺さってなくて動かないって電話してくるのがマジであるみたいだからね。アホか!って言ってたりたいところだが、そこで業界が考え出したことが「電源ケーブルをいったん抜いて、また挿してください」って言うんだってね。それで挿してないだけなら動いて恥もかかないと。使い方を知らない人は知識にカネを払うべき。


 今使ってるのがヤバイので待つという選択肢は消えちゃったからなぁ。早く買わないといけない。また次の世代で買い直すのか。せめて4年は使いたい。グラフィックスカードに6万円かかるとして予算オーバーしてる。まだ必要なものがあるのに。予算削減もなにも仕事の道具でもあるわけだからケチれないか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-14 Wed 12:56 | 生活::電化製品 |