サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

保安体制に相反して必要なネット決済での無防備
 先日、ネット通販でパソコンのパーツを購入したわけだが、リアルタイムの決済のためトラブルが発生した。通常のネット通販では全く異常がなかったからだが、クレジットカード会社との通信でウェブブラウザーが落ちた。

 そこで、ウェブブラウザーを無防備状態に再設定して再度購入手続きを行ったところ正常に決済が完了した。いったい何が原因か詳細は不明だが、当方はアドブロックや追跡クッキーのブロックなども入ってるし、検索サイトで探してクリックしただけでアクセス不可と表示されることもあるよう安全ではない。

 自分のパソコンの手前に、接続プロバイダー、ルーターと二段構えで、危険が登録されたサイトへのアクセスをブロックしてくれる。あえて詐欺サイトを探ったりするため、そこでアクセスブロックが発動することがある。

自らアクセスした安全と考えてるサイトは最初からJavaScriptもクッキーもブロックしていない。

続きを読む ≫
 真っ当なサイトだとしても、訳のわからないドメインへアクセスし、そのまた別のドメインへアクセスする連鎖ではブロックするのは当然である。ド素人は無防備だから使えるってだけじゃん。

 ようするに、こっちは「スラム街かもしれないから行かないようにしている」のに、「どこだろうと行って攻撃されたら避けろ」を強要している感じがしている。事前にどのサイト(ドメイン)かも教えずにどうしろと言うのだ!



 JavaScriptに関しては最初から動作可能に設定しないとページすら表示されないサイトがあるため関連するサイトだけは許可にしてあったが、そこも危険の警告を押し切って全てのサイトで許可を選択した。「危険」と表示されたって、JavaScriptを実行させないアドオン ソフトウェアを入れてない人は最初から全て実行可ですからね。標準の機能で可能なのは全て止めるか動かすかの二択のみ。

だからJavaScriptの実行制御は重要。決済関係は、どのサイトを許可しろって書いておいてくれ。

 危険なのは使う側の人間が何をやらかすのかなのにIE11やWin7を強制的に危険扱いして禁止にしてしまってるところもあるが有償サポートは継続しており使用禁止ではない。そして Microsoft Edge は恐ろしく使いにくい。



 PCパーツ店のサイトに再ログインし、注文履歴を見たら同じ注文が2連になってた。危ねぇ危ねぇ~片方をキャンセル処理した。決済は完了してないので大丈夫と書いてあった。

 そして1通のみ「決済完了の知らせ」と「商品発送のお知らせ」って電子メールが届いていたので安堵した。人間が絡んでれば、立て続けに全く同じ構成を2度注文したら何が間違えって疑ってくれる可能性もあるが、全面的に機械化したらと思うと恐ろしいよ。いや、今時の連中はそんな配慮には欠けるかもしれない。例えば、10個じゃなく1個を立て続けに10回になっていても疑わずに10個まとめて送ってきそうだからな。



 製品を受け取れないと困るから土曜日着にしたのだが、別口で注文した M.2 SSD が遅れててOSがインストールできないよ。現行のハードウェアがWin10以降とは書いてあるものの、どうせドライバーソフトを作らなくなったとかの理由だろうから Win7 か 8 を入れて動作チェックくらいできるだろう。

 さすがPCパーツ店、20年くらい前に買った履歴も入ってた。1年前の履歴をみたら ウエスタンデジタルのBLUE 6TB HDDの売値が今と違いがないことがわかった。値下がったとしても必要だから買ってるから問題ないんだが、値動きがないってことは買ってよかったと強く思える。

 今度は“青秀”じゃなく“赤秀”が欲しいんじゃい。“赤の玄人”は高すぎだぞ 8TBで5万円だった。だったら普通の赤を2台買って複製を作って保管したほうが安全だろうよ。

今売ってるのは24時間連続運用だから1度のみ書き込み可能な保存目的のハードディスクが欲しい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-16 Fri 18:24 | 生活::防犯・防災 |