サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

三井住友銀行、手数料が大幅値上げ 25・26日だけATM手数料無料
2021年4月5日から三井住友銀行はコンビニATMの手数料を改定すると報道。
※ 下記で他の件も取り上げてるが、手数料の改定日は個々に異なる

 利用者が多いならむしろ民間給料日付近に手数料を設けたほうが儲かるだろ。それを平時の運営費に充てればいいじゃん。なぜそうはしないのか。反感買う?もう買ってるけど。

 誰もが25日が給料日だと思うなよ。給与も退職金も高額な公務員はしったこっちゃないが、年金生活者が毎回110円もしくは220円も徴収されるのは悲劇であろう。銀行のATMにいた人を行員だと思って声を掛けたら私服警官だったことで知ったが15日近辺は詐欺や強盗の警戒日だった。

 優良顧客は無視されたようだ。高齢者に関わってると詐欺にひっかかる人が目立ってるだけで老人がみんな金持ちなわけではない。「持ってる人がいるんだね、こっちは取られるカネがない」って言ってる人が多いよ。だとしてもATMをよく使う現金派を高齢者を粗末にしてどうする!?

続きを読む ≫
 毎月 25日と26日(25日が土日の場合は前後日)の日中 08:45~18:00は手数料無料、時間外は110円となるようだが、それ以外は110円ずつ値上げで220円か330円。これは痛いぞ。急に1万円だけ降ろそうとして時間外だったら手数料が330円になってしまう。入金においても同等で手数料分を上乗せして入金しないと差し引かれる。

 最も恐ろしいのが、手数料無料の条件から、Web(ウェブ)通帳、預金残高30万円以上が削除されてしまった!そこ変わったのが「お預かり資産残高が500万円以上」だと。あるわけないだろ。

 改定前には条件に当てはまってるのだが、以前に受領書の写真を提示したように手数料は取られた。放置してるんだが何か契約しないと駄目なんだろ?残高30万円以上あるもん。そこで、「コンビニATM」のコンビニってどこのことなの?

 セブンイレブンだったから調べたとき、三井住友「信託」銀行や三菱UFJ「信託」銀行なら手数料無料だったが普通の三井住友銀行は手数料かかった。一般的な三菱UFJ銀行でも現時点で25日から月末までコンビニATMで入金も手数料は無料だ。




時間外手数料より下手するとカネを借りた方が安上がりか?

 昔は使った JCB 5デイズキャッシング(今はない模様)。少額利用ならば ATM手数料 105円(当時)とかより良いと内輪で有名になった。金遣いの荒い若い頃ほど罠に落ちる人が多く、リボ払いとかで利子を沢山払う人がいるから成立しているわけで、うまく利用すれば現在のキャッシングサービスでも手数料より安上がりである。

 キャッシング専用カードでも月に3回までATM手数料が無料であった。そこで年利12.5%にて計算してみた。2020年11月2日(本日)に10,000円を借りると2020年12月10日(JCBなら毎月10日だから)引き落としとなり 10,130円 である。同率なら1万円ごと130円。時間外手数料330円に値上がるなら2万円までなら借りたほうが安い。カードによってはATM使用料も取られるから注意が必要だけど。かなり前だが日本橋プラザビルに日本信販(ニコス)の店舗があり専用ATMで前倒しで返済できたんだよな。100円くらいの違いでわざわざ行くのは無駄だが通り道だったから。

 時間外手数料なんてできた当時から今でも変わらぬ構図だが、過去に比べたらクレジットカード払いとか気軽にできるようになって必要性がなくなった。それでクレジットカード会社から使ってくれぞと勝手に送り付けられてきたキャッシング専用カードも持たないほうが安全と解約しちゃった。いまこそ必要になったのかもしれないが、個人的には年に1度もあるかないか。だったらその時くらい時間外手数料を払ったほうがよさそう。




貨幣両替手数料も大幅に値上げ

 テレビ番組で聞いて俺の知識が古かったことに気づいたが、小銭の貯金(預金)にも手数料が取られる。下手すれば赤字。キャッシュレス化なんて大義名分は横っ腹で笑っちゃうが、商売人は小銭は預金せず在庫しておくことが重要になるほど両替手数料が上がっていた。

 最近は小銭に動きがないから、小さい頃に貯めてた瓶の中に1円玉なら軽く千枚はある。みずほ銀行の手数料だと、1円を千枚だと手数料は1,320円となり、捨てたほうがよくなってしまう。三井住友銀行だと501~1000枚が880円であるのが1,540円になる。

 普通の商売でそれほど枚数は必要じゃないから少々の手間を掛ければ抑えられる。だから問題は貯金箱のを一気に預金しようと思ったときなのだ。ATMなら無料なので機械にもよるが千枚なら50~100枚を10~20回と繰り返せば子供が貯めた貯金箱くらいの枚数なら預金はできる。

 郵便局で貯金するなら無料だよって言われたのを覚えていたんだが、それが無料だったのは2016年頃まででした。大人が500円玉で10万円貯金とかやってると後が大変なのだ。


手数料の大幅値上げ、他社も追従するのか、それとも三井住友銀行がヤバイって証拠なのか?
金額が一律じゃないところが銀行選びの理由になる。

三井住友銀行お客さまの利便性向上に向けたキャッシュレス化への取組と各種手数料改定について
※ コンビニATMの手数料は3ページ目

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-11-02 Mon 19:22 | 生活::店舗・流通 |