サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

米の産地で令和の米騒動以後の売価を探る(2)のはずが…
→ emisaki > 米の産地で令和の米騒動以後の売価を探る [2025/11/07]

 宮城県だけの米価を調べたから偏りがあり、ちょうど山形県を薦めてきたから「つや姫」を追ってみると最近は全く売価が表示されてなかった。販売促進活動の投稿写真で意図的に値段は隠してる模様。値動きが不明で比較できない。2024年「令和の米騒動」より前の5kgの値段は下記のとおり。

2021年10月30日 山形県 イオン山形北店 つや姫 5kg 1980円(税込2,138円)
2021年5月23日 山形県 新鮮館Aコープふじしま つや姫 5kg 1980円(税込2,138円)
2020年11月9日 愛知県 石うす屋 中村米穀 つや姫 玄米を精米5kg 2,685円(税込2,900円)
2020年9月2日 東京都杉並区 森田屋米店 雪若丸 5kg 2,315円(税込2,500円)
2020年8月19日 大阪府大阪市 ながお 雪若丸 5kg 2,685円(税込2,900円)

 古い価格しか出てこなかった。それ以前は販売店、同じブランドでも米の等級の違いか知らないが税抜1980~2500円の表示が続いてた。

令和の米騒動で爆上がりしたままで東京で「つや姫」は5kg 税込5500円を維持したままだ。

 新型コロナウイルスが蔓延中(通称コロナ禍)にて親善大使系統の宣伝要員が大量に廃止になり募集が停止したりした。それで「つや姫レディー(正式名称か不明)」なる存在は6年間もやった。元は3名も期間長すぎ1名脱落、残り2名が途中で結婚して名字が変わってた。

 日本各地で募集しても集まらず「ミス → レディー → アンバサダー」と変えてきたため子連れ、おばさんもいて失礼ながらそれは痛い。田舎だとスカウトやJAは職員なんて話を何度も聞いた。

そういえば、どこぞも6年そのままで募集の動きなし。バーコードと芸者がいるさ。

| emisaki | 2025-11-12 Wed 21:14 | 催し・行事::ご当地キャラ・観光大使 |
防犯 水道メーター大量盗難の報道から地域の治安を考える(1) 墨田区
→ 東京都水道局 >> 水道メータの盗難について(第一報) [2025/11/10] 墨田区
→ 東京都水道局 >> 水道メータの盗難について(第二報) [2025/11/11] 墨田区

 私が知る限り防犯器具の購入で補助金は東京都23区の全てで実施。区によって上限金額や補助金率に違いがあり、墨田区や葛飾区では上限4万円で額面の2分の1、足立区は個人宅の侵入防止に上限4万円で3分の2、江東区や江戸川区では上限3万円だが4分の3が補助される。商店街や自治会だと数十万円の補助金がある。期間もあるし1度限りが多いため使いどころを考えねばならない。

 他所まで確認してる時間ないが、例として防犯カメラなら機能が成立するための機器類も含まれ、Wi-Fiにてスマホを使って画像を確認するなばSDカードやWi-Fiルーターも含む。スマホやパソコン自体は含まないが専用の表示装置(モニター)なら含まれるはず。

続きを読む ≫
 尚、都営住宅では共用部分に防犯カメラを設置することはできない!管理してる側が行わないなら打つ手なし。民間の集合住宅でも同じでしょう。

 投稿時点で都住宅供給公社に掲載されてるのは新しい建物のみで古いところは掲載されてない。毎日新聞の記事にて盗まれた54戸のうち47戸が空き家と書かれているため建て替えを目論んで引っ越しを促している建物ではないか。

 心当たりはあり、東京スカイツリー建設中の周辺散策にて公共の通路から見ており非常に古い団地でエレベーターが後付けされた構造だった。既に西側は建て替えられているが、元を調べると 1965年、1967年、1969年の三期で、建て替えは2012年、2015年、2019年だが、まだ半数以上が古いまま。場所は公表されてないが入居率の高い防災団地であるはずがないため限定される。

 墨田区での窃盗事件から近所に危険な奴らが来ないか不安であるが、戸建て住宅が並んでる場所を狙うのはリスクが高い。怖いのは強引に破壊され水が止まらないなんてこと。

【刑法犯認知件数の推測値(2025年10月)】 警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
推定ワースト1 新宿区 / 推定ワースト2 足立区 / 推定ワースト3 世田谷区

 順位は人口を考慮すると劇的に少ない千代田区が一気にワースト1になるのだが流入人口を考慮してないため、そんな不正確な値は使い物にならない。

 東京、新宿、渋谷、池袋駅周辺など多くの人が集まる繁華街があるところ犯罪率が高いため住宅地が危険とは言い難い。酔っ払いが喧嘩で暴行障害でも空き巣の泥棒でも1件のため犯行の内容まで犯行の内容や地域性、AIではまだ無理な分析になる。

日本経済が衰退しても安全を選択しなければならない。害悪を東京から追い出せ!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-11-12 Wed 12:56 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
薬品 長年と改善されない数ミリのズレが大きな問題@フィニッシュコーワ
 「のどぬ~るスプレー」の主成分ヨウ素は消毒薬で言うならば私の幼少期にはマキロンとかあり事実上の消滅していた赤チンを彷彿させ刺激が強すぎるため改良されたポビドンヨードを使ってる「フィニッシュコーワ」を愛用してきた。

 だがスプレー部分に進化がない。画像に示したよう押したときの凹みのため「のど」ではなく下手すると「舌」に噴霧することになる。数ミリだと考えるのは馬鹿で、それなりのチカラで押さねばならず、自分で押したチカラで下がってしまうため1cm以上のズレが生じる。このズレを想定して位置を上げておくとクチに接触してしまい衛生上の問題が持ち上がるのです。
 その解決策の一つとして実現したのが「のどぬ~るスプレー」のほうで、先端部が長くなっているため安定度を上げられる。

難点その2.

 少し理由が異なるが、ライフル、ピストルの中にも銃身の長さが異なるのが存在する理由を知ってたら解る。もったいないけど試したんだが、「のどぬ~るスプレー」は遠くまで真っ直ぐ飛ぶが、「フィニッシュコーワ」は広がってしまう。広がるから少しは当たるのだが足りないため1回では済まない…コストパーフォーマンスが悪すぎる。

 強く飛ばすために穴が小さくなってるのも実は飛び散る原因。水道のホースの先端を押しつぶせば圧力が増して遠くまで飛ぶが、同時に安定性を失う。

いったい何年かかってるのか、それとも用法には無能で気づいてもいないのか?

 解決策は、いくつか考えたが研究開発費があったら特許取ってるよ。シャンプーとかなら「中身が自分に合うのに容器が腐ってる」と思うと移植をするのだが、薬品だけに「のどぬ~るスプレー」や他の容器に洗浄したところで移すわけにはいかないのだ。

#コンピューター ソフトウェアのデバッガーをやってきてると他の製品の難点もすぐわかる

| emisaki | 2025-11-12 Wed 08:19 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
商品の発送地が増えたamazon 配送業の負担を減らせ
 多数の商品を購入しても同日の到着予定日であるのに、なぜ2~3に分割されて送ってくるのかは在庫している倉庫が違うからだと考えていたが、同じであろうにも分割されてることがある。

今回の買い物では22点にもなったため5分割になっていた。遅れて良いから まとめられないのか?
大阪府大阪市住吉区
神奈川県川崎市
兵庫県姫路市 → クロネコEAZY便
・非表示(どこか不明) →転送→ 埼玉県三郷市
埼玉県比企郡川島町

 推測でしかないが、細かい物を20や30品目ともなるとamaoznとして分割処理したほうが効率的なのかもしれない。そこは箱が別になって配送料が増してもよいってことになる。

 現在、アスクルへのサイバー攻撃被害に関連してロハコが停止しているがYahooショッピングを含めて急がせないことを選択すると付与するポイントが増えたりするのだが、人手不足によって宅配業者の能力が落ち、更に自己中を育てた大衆のせいで再配送による効率の低下があるのに置き配の選択肢を用意しない。

 たとえばクロネコヤマトだと現状で置き配が選択できるのはEAZY便のみ。通常の宅急便では選択肢に出てこない。クロネコは駄目だがヨドバシカメラだと「配送物の受け取り補償を捨てる」ことで置き配をしてくれる場合がある。置いた時点で引き渡し完了ということだ。
<訂正> クロネコメンバーズのマイカレンダーとやらで曜日と時間帯によって「置き配」の選択ができるようになっていた。当然だが商品によっては指定しても置き配にできない。

 盗難事件が起こるような奴らが住んでいる集合住宅と一戸建てが集まってる場所では隣人関係による「治安」は大きく違ってる。それは宅配便を配達している人の話からも解ってる。うちのほうなら昔ながらの隣人に受け取ってもらう可能性はあっても集合住宅では絶対にしないたとえ話。今は隣人に受け取ってもらうのは駄目なような口ぶりでした。

 配送業者のウェブサイトにて会員登録できない高齢者でもなく若いくせに再配達を繰り返させる阿呆どもが結構な数いるようなのだ。再配達は配送地域による通常料金の支払いを義務化したほうがいいね。自己中なガキどもを製造してきた罪は重いからな。それに自分のことを自己中だと思ってもいなくて始末が悪い。

| emisaki | 2025-11-11 Tue 20:18 | 生活::店舗・流通 |
電池の日 劣化したニッケル水素電池、製品管理会社は倒産
 漢字で十一月十一日がプラス・マイナス・プラス・マイナスに見えるから電池の日ってことらしいが、だったら電気の日だろって突っ込んでおく。そんな「チンアナゴの日」に電池がない表示。

 買った当時はパイオニアで事業譲渡されてたが、そこは倒産していた。電話機の使用年数からしたら短期間で起きた。
 それで諦めてはならず救いはあった。型番で検索したところ複数の機種で同じ電池が使用されているため互換電池が販売されており、過去に買った記憶の純正品は1200円くらいだったが互換品は850円で売られていた。

 もはや家の電話なんて登録されてる番号以外からは詐欺電話しかかかってこないと言っても過言ではないから、この程度で買い替える価値がない。

 その詐欺への情報収集電話なのか自動音声が11月6日から毎日かかってきていて留守番電話に録音されていた。たとえ在宅していても 050 からの電話は瞬時に確認して詐欺とわかれば「ある組織名」を名乗ってあげるから慌てて切られる。目には目を歯には歯をである。

 ダークぷーが率いる犯罪帝国が裏で糸を引き東南アジアの各国を拠点にした詐欺が次々と潰されてきてスマートフォンへの詐欺電話は激減したと思われる。固定電話へかけてくるのは、ほぼ日本人が主体で実際に接触する必要がある犯罪者であろう。だから声が若いとか会社名を名乗ると即切りされるのであった。

| emisaki | 2025-11-11 Tue 19:58 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
免許制にしないならば明確な道路標識が必要
運転免許証を持ってるはずも違法行為が絶えずストリートビュー(2020年1月)が捉えてる。

 過去に取り上げた場所であるが、リンクしたGoogleストリートビューで道路を西向きのとき、左側(南)は道路標識にあるとおり駐車禁止。右側(北)は二重白線のため自転車も含むあらゆる車両の進入が禁止である。面した敷地に出入りする通行は良い。

 見れば解るが「自転車/軽車両を除く」なんてどこにも書いてない。左側(南)は駐車してくれのような広さがあるが、手前(東)を見ればわかるようにガードレールで歩道が仕切られてないだけ。よってその部分は「路側帯」であり歩行者道である。

 チャリカスは知る義務が生じてる駐車禁止の標識さえも知らぬと能書きを垂れるのかもしれないが、そう言う自己中だらけの無能なのだから文字を併記したらどうか。標識も知ろうとしない奴に文字が読めますかね?こうまで馬鹿にする体たらくな国民ですから仕方がない。

 ここで標識の難しさだが、欧米的にだが「NO」の文字を模した丸に左上から右下に向かって赤の線で下地が青なのが「駐車禁止」、赤い線が×印だと「駐停車禁止」。全く同じで白地になると「車両通行止め」、白地×印だと「通行止め」にて歩行者も通れない。

 白の矢印で青地は一方通行、それが反転すると信号機は無関係に進める標識に変わってしまう。路上の線が難しくても知るのが事実上の義務である。社会をご存じない未開な方々には、この程度すら理解できないようですから解りやすいようにしてやれ。

 シルベスター・スタローン主演のジャッジドレッドという映画で未来像が描かれてますが社会生活全てに反則点制度を導入して罰則があったほうがよい。今は正直者が馬鹿を見る世界。

| emisaki | 2025-11-11 Tue 19:34 | 交通::情報・考察・計画 |
筒抜けが怖い もう買っちゃったのにGoogleから通知が来た
「水栓上部パッキン・今ならヨドバシカメラで¥90」…買い物が筒抜けにゾッとした。

 そしてGoogleの通知は日本語に違和感を覚える。この商品は以前から確認してきたわけで売価は変わってません。「42円値下げ」だと通知をもって値下げした意味となるため「42円割引の商品」が正しい。意図的か?
更に言うならば定価は140円(税込154円)のため販売店の基本売価を元にしている。結果的には「64円の割引」が正しい表示。

何年間も「閉店します」なのに急に安くなったと見せかける手口、やめてくれませんか。



P82A-15 ケレップ ヨドバシカメラ 110円 / amazon 100円
PP42A-1S-13 水栓上部パッキン ヨドバシカメラ 90円 / amazon 82円
PP43A-1S-16 パイプパッキンセット ヨドバシカメラ 150円 / amazon 136円
PP40-5S-13 ジョイントパッキン ヨドバシカメラ 110円 / amazon 100円

 ヨドバシカメラにはamazonより率が高いポイント制があるため売価は同等と言ってよいが、ポイントで購入にはポイントが付かないからポイント10%は1割引ではない。小物で差が1円以下になる商品だと解りにくいが10万円だと1万ポイントより1万円引きのほうが割が良いから。

続きを読む ≫


 夢グループはマスク販売、ジャパネットもエアコン割引価格の景品表示法違反で行政処分されてる。テレビ通販で最初から付属品なのに「別に買ったら何万円」なる言い方、CMで「○万円/もっと安くして/それじゃ1万円にします」というくだりはグレーゾーンを突いてきてるように感じる。通常売価より値下げという宣伝文句で元の値段で売ったことが1度でもあるのか疑惑は日本中の販売に満ちあふれている。

 消費者庁が行政処分するようなのは大きな問題だけ。害人の違法行為を逃れる手口にあるような「日本語ワカリマセン」じゃ済まされず、日本人とて正しい日本語を知らなければいけない。



 ヨドバシカメラは小物に限り不在でもポスト投函してゆく。ただし複数買って大きな箱に入ってると置き配の選択肢がないからヨドバシカメラを避けた。介護とコロナ禍で自宅籠城していた頃ならばヨドバシカメラで何の問題もなかったんだがな。売価は個別に上下があるため総合的な購入代金で判断している。

 工業部品に限定すればモノタロウなんかも入ってくるため安価な品だと時間の無駄とも戦う必要があり「合計で100円高かった」として損とも言い切れない。モノタロウは業界向けに始まり小売りもしているだけなので一般の購入にはそれほど利点がなく大型ホームセンターまでの交通費のほうが安くなる。



 以前に文句を書いたが一般人が業界のような大きな物や数量を購入をしても送料を払うは度外視され届けてくれなかったり、他店でも道路上での受け渡しが必須なことがある。例え送料が1万円取られたとしてもDIYのほうが劇的に安上がりなんだが、業界によっては個人に商品を降ろさない嫌な風潮を感じることがある。

 ネット通販なんてない頃は情報源が雑誌や書籍、ホームセンターに置いてあるならばカタログを見て調べるしかDIYの道はなかったから巨大通信販売時代、過去よりは格段によくなった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-11-10 Mon 19:18 | 生活::店舗・流通 |