サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

交通 伊東按針祭 海の花火大会 
第79回 伊東按針祭 海の花火大会 2025年8月10日 20:00~21:00

・東京→伊東 臨時特急 4,600円~ 
伊東按針祭花火大会 1号 1500→1646
伊東按針祭花火大会 3号 1625→1822

・伊東→東京 臨時特急 4,600円~
伊東按針祭花火大会 2号 2131→2328
伊東按針祭花火大会 4号 2216→2406

 かつては特急ではなかったがJR東日本の収益化から特急になってしまった。また、私がよく行ってた頃と運行時刻が変わり、帰宅が難しくなってる。宿泊も厳しいこと言うまでもない。

続きを読む ≫
伊東 2106→[在来線]→2129 熱海 2140→[在来線]→2326 東京 ※間に合わない
伊東 2139→[在来線]→2202 熱海 2209→[在来線]→2346 東京
伊東 2139→[在来線]→2202 熱海 2202→[新幹線]→2248 東京 ※熱海で同時刻となり乗れない
伊東 2205→[在来線]→2228 熱海 2235→[在来線]→0007 品川 0012→0026 東京(池袋行き)
伊東 2205→[在来線]→2228 熱海 2239→[新幹線(最終)]→2324 東京

 東京~熱海~伊東 新幹線利用 片道 [指定]4,800円、[自由]4,070円。JR東日本の臨時特急は熱海で乗り換えが不要になり、帰りのラッシュアワーを避ける利点だけ。伊東~熱海はパニック状態だが在来線、新幹線自由席共に座れなかった経験がないが今はどうかな?

 10年くらい前までは伊東駅2111~2112発の在来線があり私が見てきた場所から事情通な道を急がば回れと向かえば大混雑する前に辿り着けた。2106発では終了前に帰らねば無理。

 このところ、行くにも帰るにも熱海での乗り継ぎが非常に悪くなってるし、伊豆急行との接続も悪くなってるため伊東より南へ行っても厳しくなった。熱海~伊東も伊豆急であるほうがよい。

 会社員も夏休み時期の宿泊なんてシャレにならないわけだし、伊豆でカネを使えるはずが特急や新幹線で失ってしまうわけです。過去の行動を思い出すと、午前中に出発、伊豆高原など回ったのちに伊東駅に戻り、場所を確保してから町を周遊して観覧場所へ向かった。十何年か前に酷暑で日差しが強くて昼間から伊豆高原から城ヶ崎海岸まで歩き回ったから花火の前に汗だくで後悔したことあった。

 20年くらい前か、新潟県 長岡花火を日帰りしようと考えたとき、最短でも2kmあり大行列に巻き込まれたら新幹線に乗れないと思ってたら、いつしか帰る手段によって列が分けられていた。
 伊東では「なぎさ公園」で観覧したら駅まで通常でも15分かかるから21時31分発なんて危険なわけです。初めて行く場所だと失敗して大行列に巻き込まれてきたが、伊東駅は特急乗車の人を分けて入れてくれるのでしょうか? それがあれば特急も価値が出てくる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-08 Tue 12:47 | 花火::情報・計画・考察 |