サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

じゅん散歩 深川猿江 住吉じゃなくって?
2025年2月28日 テレビ朝日「じゅん散歩」 深川猿江

 サブタイトルへの疑問は「住吉・猿江」だろってことだ。東京を知らぬ奴が付けてること明白。深川って地域であり、猿江って町(住所)なんだよな。だから深川だと木場も入ってる。湾岸は埋め立て拡大しすぎてから言い始めただけで昭和の湾岸ったらゴミ溜めしかなかった。

 更に面倒くさいんだが、今まで城東地区と書いてきたのは深川より東側だ。厳密に言えば「城東(城東地域)」は江戸城より東側を指すため深川だって城東になる。

 扇橋閘門は稼働してるの見たことなく番組で見えた。そこから飛ぶが途中にネタがないのかお騒がせ信用金庫でお金を下ろしたおばちゃんに絡んでたが店に入って行った。

 その店だけど安易なフランチャイズなのか増えすぎてる。亀戸あたりの寿司屋が弁当屋感覚で押上に出した店だろ?スカイツリー建設を撮影した帰りに買ったけど「解凍しました」って味で、ワンコイン(500円)だから仕方ないと思う反面で大手スーパーマーケットのほうが旨かったりするから行ってない。値上げで質を良くするっても客の全員が納得して同じ客数を確保しないと質は上がらない。数が売れない状態で質を上げると更に値段が上げねばならないから。

 商店街だがドラッグぱぱすしか入ったことないって書いたの思い出した。またかよって話だが、以前のじゅん散歩でも「道端に店を広げてるのはテメエだけだ」って錦糸町駅の西側の某店に怒りをぶつけたが、本日の放送でも閉店時間後してても置きっ放しで超迷惑が店が登場。警察に取り締まりをお願いしたい。各所でだが細い歩道に自転車、植木鉢、看板とかいい加減にしろって思うが、あそこは車道まではみ出して常設状態だから秩序なし田舎者商店だな。

 通らないから気づいてないラ・ポーズ。基本的に錦糸町駅方面に向かうから何度も投稿してきた東京スカイツリーの写真は相撲部屋がある路地で撮影してた。それより前は中学校の東側だから近くだ。入ってみたいけどランチ1000円超えはハードル高い。物価高だからこその値段だが物価高だから抑える。

 来週は三軒茶屋。東京の西側に住んでる人に呼び出されたときしか行かず知らない世界になる。元は高田純次って劇団員じゃん。壮大な演出をなさる劇団だか稽古場だかに行ってるかな?

| emisaki | 2025-02-28 Fri 21:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |