2025-09-04 Thu
→ > 市長の部屋 > 新図書館建設事業及び伊豆高原メガソーラー計画に関して [2025/08/08]訂正したはずなのに市長はSNSで訳の解らないことを発信するため伊東市は否定文掲載↓
→ 伊東市役所 > 都市計画課 > 伊豆高原メガソーラー計画について [2025/09/05]
Yahooニュースのコメント欄には知りもしないお子ちゃまが蠢いているため話にならない。そうした稚拙な成人を増産したことと県民性が悪いと兵庫県のようになってしまう。
地元の本当の反対派から「一部の団体」とまで揶揄されてた お粗末な組織を率いて、人の褌で相撲を取り、反対姿勢の市役所を訴える異常ぶりから「政治利用」とまで言われたが、その通りに選挙に打って出て市議に当落ギリギリの線で当選していた。
私の不覚と言えば、仕方ないがコロナ禍に突入してしまったことで今年に怪文書(事実)が出て新聞が取り上げるまでの期間を追うことができなかったこと。
テレビや紙媒体は伊豆高原メガソーラーパークの件に静岡市長が口を挟むまで知ろうともしなかった。静岡市長も箱物行政を推すから信用できない点もあるが事実は変えようがない。ちなみに河川占有は許可されず工事車両を通すために作ろうとした橋の土台は5年くらい置きっ放し。ゾッとするのが河川占有が不要だったら工事は強行されていたであろうこと。[Googleストリートビュー]
伊東市長派ではなくても三流週刊誌系なんか必ず世間の反対側に回る記事を出すのが定番だが、否定された戯言まで掲載しているのは記者の程度の低さに呆れてしまう。さすが害悪媒体。
現状では工事に必要な河川占用を認可せずFIT認定失効待ち。新たに土地を取得するなどして再認定を受けようにも条例によって阻まれるため99.9%有り得ない。現状にて人の力に近い形で搬入と工事まで禁止されてなければ可能でしょうが工期が延び費用が大きく膨らみ意味がないでしょう。
FIT事業認定の失効となる前に詰んでるから完全決着は近いでしょう。
資料: 経済産業省 > 資源エネルギー庁 > (FIT認定の)認定失効制度について [PDF] [2023/02/09]
先頭へ △