サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ハードディスク障害からの普及と新しい機材を模索
ハードディスクがRAWになる典型症状に襲われた。

 4TBを失うわけにはいかないので何時間かけても回復させようと、搭載しているツール、次はフリーウェア、最後は市販ソフトを購入の段階を想定して作業を進める。

 過去の経験から下手に CHKDSK なんて実行すると、かえって破壊してしまうことがあるため他のハードディスクを切り離し、Windows内蔵の回復ツールを使って再度認識するかどうかだけに賭けたがダメだった。そもそもハードディスクが RAW 表示になっては CHKDSK は動作しないし、下手すると「初期化(フォーマット)しろ」って表示されてしまう。

続きを読む ≫
 そこでフリーウェアの "TestDisk" をダウンロードして実行。コマンドライン(コマンドプロンプト)での実行だが古い世代につき何の問題もなし。[Analyze] から [Quick Search] を実行すると [Deeper Search] をしなくてもやたらと時間がかかりそうなので放置した。

 市販ソフト「ファイナルデータ」の古いバージョンを所有してるのだが、それでハードディスク全体を探している感じ。データ自体は消えてなく、管理情報だけ回復してくれれば良いのだが都合良くはいかないものだ。

 1時間くらい経ったか回復画面に至らずブルースクリーンに落ちた。これは過負荷にて落ちてるハードウェアのトラブルだと思う。 "TestDisk" の回復は実行されなかったと思うが、なぜかハードディスクが RAW から回復。また起きると怖いので更にハードディスク1台を取り外した。

 過去には6台くらいぶら下げてたけど今は容量が大きくなったから4台しか付けてない。もっと大容量に替えて減らす気はない。なぜなら故障から逃れられなくなるから物理的に別が安全。

 真っ先に想定されるのが電源がへたって出力が足りず負荷が掛かると微妙な状態でおかしくなる。大きく下がれば自動的に電源が落ちるのだがマザーボードへの供給は問題なく、外部ストレージ向けの電源部が著しく悪くなってるのかも。先にSATAケーブルは保管してある新品に交換したが関係なし。

 電源交換したくてもウチでは最も大きい600Wであって、緊急時用に保管してある450Wでは容量が足りない。ビデオカードを取り外せば動作はできる。こういうときGPU内蔵のCPUで良かったと思う。それで電源が原因かどうか確証を得ることはできる。なんだかんだ取り外したり接続したり半日仕事になりそうだからハードディスクだけ外部から電源を供給してやる手段も考慮中。このあたりは明日以降の空いてる時間に行いたい。

 かろうじて動いているが延命措置で大きなものを失わないよう一新すべきときが来たようだ。一新っても部分的に買い換えたりしてるから普通の人の買い換えではないが、現状を使い回せない CPU、メモリー、マザーボード、電源、Win10の必須となる部分だけの最低限で10万円を越え、CPUクーラー、BD-Rドライブ、SSDで15万円コースか。頭が痛い。ノート型PCで事足りる人が羨ましくも見えるが、やってることがまるで違うからなぁ。

 某メーカーでBTO(注文組立)してみたらケース付きであるものの24万円になってしまった。いらないものを抜いて、また抜けないものもあるため割高。メーカー品だと細々と付属が付いたり、MS OFFICEが付いたりするから初めての人ならお得かもしれない。私にとっては選択肢が少なすぎる。必要なところで投じて、不必要なのはいらないって組み合わせができない。

 私の場合だと写真のRAW現像とかビデオエンコードの高負荷状態でCPUはほとんど動かずGPUが働くため、CPUに高額を投じる必要がなくGPUに資金を注ぎ込みたいってことがBTOメーカーじゃできない。一定の水準しか選べないのも、どう選ばれても動作するようにしなければならないし、部品ごとに消費電力や搭載可能な情報を持たせてないらしい。だから、ごく一部でしか警告がでなかった。部品は少なくしたほうが儲かるし管理もしやすいのは素人相手なら尚更。


 テレワークに補助金出せ!と言いたいところだがテレワークは自分の時間がかなり増えます。通勤片道1時間として最低賃金で計算しても月額4~5万円相当にはなる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-12 Wed 06:43 | 生活::仕事 |
製造会社の売り上げを見ずに動向を探る
 製造や販売店なら売り上げデータを持っている。それでも色やサイズの読みが外れることがある。それでかアパレル業界は言葉として成立しない「来年は何々が流行る」なんて未来形を使ってきたのかもしれない。正しくは「流行る」ではなく操って強制的に「流行らせる」が正しい。

 昨今の情報公開によって完全な民営でなければ細かい収支まで情報を得ることができる。中には何を買ったまで公開されており、ある業種の注文から世の中の傾向を垣間見た。

接客業務における購入割合は、
例1: 7号 20% / 9号 26% / 11号 37% / 13号 17% バスガイドっぽい服
例2: 7号 20% / 9号 30% / 11号 35% / 13号 15% エステの受付にいる服
例3: 7号 *** / 9号 67% / 11号 33% / 13号 *** 観光大使にいる服

 例1と例2は一般接客、例3は更に表舞台に立つ人だから絞られてると思う。カタログ通りではなくジョア、ハネクトーン早川、チクマと効果的に組み合わされていた。多少の変更で20着以上、オーダーだと50着以上だから大きめの施設でも接客業だけで特注は無理なようだ。20とか30着とバラバラな買い方をされるので特定の品だけが余るわけか。

 事務職のデータは無理でも接客業から見えてくる。見栄を張るのか膨らんだのか、ちょっと力を入れたらボタンが吹き飛びそうな方がたまにいるが、事務職と違うとサイズがないのか?個人別に採寸して用意できないのか疑問。ほぼワンピースを選ぶのも個人向けにサイズを合わせてられないのが理由だろう。事務服のデータが入手できれば一般的な傾向が読み取れるだろう。

| emisaki | 2020-08-05 Wed 08:31 | 生活::仕事 |
素人商売人の集まり…ネット商店街
中には出来る商売人もおりますが、大多数はダメだ。

 詐欺サイトが作られてる調査と同時に再認識させられるのがネット商店街というのが素人商売人の集まりであること。シャッター通り商店街になるべき客が来るまでボーっとして市場調査すらできてない奴らだらけ。

 だから商品管理もロクにしておらず、製造元がアウトレットで放出してしまったのも知らずに高額な値のまま何年も出品し続けていたりするのを見る。同じ商品を小売りしていても店主によって大きな差がある。

続きを読む ≫
 そりゃそうでしょ、私が1,980円で買ったものを32,800円なんてふうに出し続けてるのだから。それが一つ、二つなら仕方がないですが、たくさんあるし、NOT FOUND になるページもたくさんある。それでも数十万点を扱ってるわけじゃない。

 個人の私ならさ、アクセスログでエラーが出てるのを知っても「ああ、そのうち直すよ」ってなるけど、お前ら商売やってるんだろって言いたくなる。そもそも高いカネを吸い上げてるくせにネット商店の管理者は何をやってるのか!? 「リンク切れは良くないですよ」とかアドバイスもしないのか。抱え込みすぎて指導も出来ないならカネ取る資格について話したいね。

 ちゃんと販売をして製造元とも繋がりがあれば情報をキャッチしていて「生産完了」や「欠品中・入荷待ち」と明記されてる。自前の在庫じゃなくても管理しているわけ。実店舗があっても販売量が少なくて値段も数万円となれば在庫できない商品なんていくらでもある。だったら自分の在庫のように把握してなきゃダメじゃん。

 たまにモンスターな客が現れるにしても、日本人は「お客様は神様です」は正しいよ。だってアホな商売人がいっぱいいるのに商売が成り立ってるんだからさ。月々に高い出店料を吸い上げられても放置してるんだから同情の余地がない。

 コンビニの経営者と似た感じがある。小売業がわかってもないから立ちゆかなくなってコンビニに鞍替えして「ブランド」と「商品」を得ただけで、店主としてはダメな奴のままってこと。

 凡人が大手企業の馬鹿ぶりを批判できたくらいだから日本経済の降下ってこういうことなのかな?底辺からくずれてるみたいな。そして大企業においてはオツムとクチだけはでかい腰掛け社員ばっかりが入ってくるからこうなっちまったと…。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-01 Sat 22:41 | 生活::仕事 |
時代の変化はお手の物 処理待ちを有効に使い調査(2) 検索の弊害
マスク、消毒液だけじゃない転売ヤーのボッタクリ。消毒液と違って取り締まれない。

 コンピューターで処理中に暇すぎたため観光大使の衣装選びに何か関係性が見えるのかと、最初から知ってた秋田と熱海から拡大させて調べたわけだが、その過程で大量に検索したため点数が高まってしまったのかヤフオクでお勧め商品に変なのがいっぱい出てくるようになってしまった。

続きを読む ≫
 そこで掘り下げてみようと思った理由は「なめとんのかボケ!」って売価が付いていたこと。いくら定価が高いからってアパレルの放出は“持ってけドロボー”状態である。とんでもないバーゲンセールになること世間一般人だって知ってるだろう。ボッタクリと知ってるから誰も買わないね。

 中には店で安売りは扱えないなど正当な理由も考えられるが、そういう商売をしている人ほどボッタクリな値段は付いてない。各種商品の流れる数が多い出品者ばかりのため、店舗関係者が処分品を横流し販売してる可能性も考えられ、それが素人の手に渡ると定価を知って頭おかしい状態になりそうだ。

 メルカリにしてもノミの市じゃなく完全な商売人ばっかりいる。新品=新古大量出品は商売だがヤフオク、メルカリなんて基準がゆるすぎて “普通を逸脱した出品” に古物商許可も多くは不要なのがネットオークション。アベノマスク寄付に古物営業で脅すくらいなら、叩けばホコリが出るほうは野放し。黄金色が敷き詰められた箱に入れた饅頭でも渡してるんじゃねーか疑問だ。

 管理が悪いと所得税を脱税されてる可能性も高いな。サツは古物営業法、マルサは業者にガサ入れして売り上げと納税を調べて誰かスケープゴートにすべき。管理と対応の悪さはマスク高額転売を法で規制するぞとなるまで放置し続けた件は多くに知られてる事実だ。

 総額10.8万円が5.5万円、総額8.8万円が6.3万円で出品されてるのを見つけたが、一般的なアパレル業者と同じなら1品が数百円で処分され、業者向けならタダ同然。たぶんそんなの値付けの何十分の1が仕入れ額だ。一般向けバーゲンやるとして9割引をも越えて売るだろうね。メルカリ、ヤフオクなら高くても即決5千円がいいところだよ。素人騙しちゃいかん。

 18,000円で出品されてるのがありますが、それを1,100円で処分されていたの知ってます。千円で仕入れて3~4千円で売るのが限度ですよ。いくらで売ろうが違法ではないが、とんでもなく酷い奴にしか見えず社会迷惑だ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-08 Wed 12:27 | 生活::仕事 |
時代の変化はお手の物 処理待ちを有効に使い調査
 報酬が同じなら自宅にごっついパソコンを装備している人にも補助金を出して欲しいものです。 完了予定が何時間後とか表示されてしまうと CPU も負荷率が 20% だし、ちょっと時間とCPUを使ってやろうかと調べものを始めたら、ことのほか面倒くさい事態に。

 自前のデータがほとんどないため他力本願と他人の投稿写真を探しまくったので不明点も多く、また、確証があるほど多重チェックはしていない。とりあえず品番を拾いまくっただけで誤植すら含まれる途中段階。
 何か使えそうだと思ってたが100件くらいになって事務服じゃないし調査価値があるのかわからなくなり面倒くさくなって中断。


続きを読む ≫
 いままで新作が出ると必ず使うところがあるが避けられていたのが MARY QUANT とのコラボ衣装だった。下記で示す懸念材料から避けられるのは当然のことだが、マイナーな所で使っているを発見したんだが空き時間に調べたため組織名を調べる以前にウインドウを閉じてしまって何だか不明になった。
<追記: 2019年 「観光柳川キャンペーンレディ水の精」 M43032(赤)/M43031(黒), M33021, A95530>

 MARY QUANT コラボが使われない理由を考えたら複数あるが、大きい理由として2点を思いついた。一つは、観光宣伝要員用としての衣装に適してないことで、デパートの1階にいそうな感じであるから。キャンペーンレディ用の奇抜さも小さい。

 もう一つは、MARY QUANTという企業名が明確になることで競合他社と関係する可能性があること。祭りとかで協賛金を集めるのに企業を回ることもあるが、服飾企業があると競合他社の衣装を着て行くことになり企業側としても宣伝にすら使えない。

 それでか繊維会社の集まる地域では地域内の企業に依頼していた。地域の宣伝で外国のを使うとはけしからんと言うのが出てくるのは当然であろう。日本全体としては競合他社と関係することは少ないでしょうが、取材の話なんかで聞いてきたのは競合他社の製品は一切持って行かないことだったくらい広告費とか協賛金が絡むと気にする。

 そのような問題があるにしても、似合う人がいないって方が正しいかも。ファッションモデルだから着られるってのも多い。そもそも13号は一般の服なら9号の太さと思われるため、ちょっとデラックスになっただけで着られない。チビなら少々ぽっちゃりでも大丈夫だが、高身長の人は相対的に大きいため、ちょっと腕っ節が強くなったらパンパン状態なのは調査で大量に写真を見てわかった。

 強引に着てしまうと格好が著しく悪く見えるよう最初から太さにおいてはファッションモデル体型じゃないと着こなせない。それで思い出したが、もう10年経つから書くと某所で全くでてこなくなった人がいたのだが、着られなくなったから在籍のみで事実上の引退だったのだろうか? 任期終了時にお目にかかって納得したが質量保存の法則?を守らなすぎで、前後で変化しないじゃなく貯め込んでしまってた。定価なら10万円にもなりかねない値段の高い衣装では買い直しは無理で戦力外。スカートじゃなくワンピースを選びたがるのも体型変化に合わせやすい理由がありそうだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-04 Sat 10:54 | 生活::仕事 |
同型 異コード文字の恐怖 波ダッシュ・全角チルダ
昔、はまったと言えば、
  「 printf("%d", i); 」
でエラーが出る理由に気づけなかったことだが、理由は見た目ではわからない漢字コードである全角空白が含まれていたこと。"@"なるエラーが出たのも、全角空白はShift-JISコードで 0x8040 で2バイト目の 0x40 が @ のコードだった。

何々「から」なんて使われる「~」であるが2つある(使用書体によっては見た目も同じ)
調べを進めると厳密には同じじゃなく「波ダッシュ」と「全角チルダ」と呼ばれていた。

続きを読む ≫
波ダッシュ:"~" UTF-8 0xEF, 0xBD, 0x9E / Shifit-JIS 0x8160
全角チルダ:"〜" UTF-8 0xE3, 0x80, 0x9C / Shifit-JIS 上記と同じ ( "~" の全角版)


 更に調べを進めると恐ろしいことにOSによって Unicode でも違う文字がいくつかある。Shifit-JIS では同じなんだが、Windowsへ行くか Unix かで異なってしまう。これ以外にも、最初から別物なのだが見た目が似過ぎて同じに扱われると困る文字もある。例えば、マイナスの全角と記号の横棒。読むぶんには大きな問題は起きにくいが、文字列(文字コード)比較すると別物になる。


 ユニコード体系によって多言語、多数の文字が扱えるようになって痛いのがマイナーな異体文字が多数含まれていること。テレビ番組でやっていたが、サイトウさんの「斉」はその「簡略漢字」と「元となる漢字」以外にも間違って書いて存在してるのが何十個もあるらしく、検索にて同じ文字だとした処理を行わないと別物として扱われてしまう。
 そこが別物は別人であろうが、記号の文字なら意味は一緒であり「」も「」も同じだから別にされると困る。Windows上のビットマップ フォントで前者は綺麗に見えるが後者は雑に見える(書体がメイリオだと全く同じ表示になるが文字コードは異なる)。iPhoneでは知らないけどMacOS X の場合は後者が使われるから異なる文字が存在して困りどころ。

 役所の戸籍のコンピューターだと実際には存在せず名前でのみ存在しいてる漢字が登録されているため大変だ。過去に書いたが、私は役所の人の入力ミスで別の漢字として登録されていた。点がついてたり、付いてなかったりの違いだから役所から手紙が届いても複雑な文字ほど気づけなくなる。自分の名前なんてじっくり見ませんから。そんな感じ(漢字)なら自分のだって思うだけで気にしないでしょ。

このあたりの検出方法を一気に処理できるサブルーチンなんて落ちてないものだろうか。


こんな記事を見つけた
→ INTERNET Watch > UnicodeのWAVE DASH例示字形が、25年ぶりに修正された理由

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-06-13 Sat 22:03 | 生活::仕事 |
レナウンが倒産も必然かな
 アパレル業界はガンガンと倒産するであろうことは予想できてた。なぜなら商売の仕方が異様だから。既に話題にのぼらない中小は潰れてるでしょ。庶民からしたらボッタクリすぎとしか思えない高級ブランドで内部留保を貯め込んでいるような会社だけ生き残るかな?

こんな時期、「必要」で「適正価格」な商売しか生き残らないのは当たり前。

続きを読む ≫
 繊維会社であったら地道な商売だったであろうが、服飾業界とボッタクリ市場へ出て拡大した時点でフラフラしていたのではなかろうか。綱渡り経営のまま何年もきて今回の新型コロナウイルスにて耐えられなくなった?

 航空業界の差別的隠語にエコノミークラスを「カーゴ(貨物)の客」って言い方があるようだが、例えるなら「ファーストクラスの料金だけでペイするからエコノミークラスの客なんてどうでもいい」、それがボッタクリ価格から捨て値に転落させる服飾業界の、とてつもなく間違った経営だ。

 ボッタクリ価格を認識したら手は出さない。良いものを選ぶのに1万円を2万円にするんじゃなく10万円にしなければならないのは狂ってる。売れないからって更に高くなり品質の差に見合わない二極分化。

「ブランド」物は大部分が「品質」じゃなく「見栄」という哀れな思想の値段でしかない。

 私もダーバンのスーツ持ってるのだ。もちろん定価なら絶対に買わない=買えない。捨て値だから買った。前提に日本人を短足だと決めつけすぎるコナカや青山の既製品が合わない体だったから。ダーバンだが、そのとき9割引だった金額こそが適正価格にしか思えない。

 長さ(丈)という点で女性にはスカートという逃げ道があるが男にはないので少々短いも致命的。頼むから股下90cmくらい対応してくれよ。最初から生地が長めの店やセミオーダーはお金かかりすぎる。上着と比べたらパンツ(ズボン)は消耗品じゃん。

 コロナ禍で細いなりにも腹が出たからはけないな。家の中だと動かす筋肉が違うみたいだから安全なところをうろうろ歩きたい。そんな風で上着ならいいがパンツは腹出てはけなくなると大変なので持ってた真っ黒のGパンで葬儀出席を乗り切った。対策で長時間いる必要なしが救い。

 定価1~2万円の品の在庫処分を現ナマ払いしてくれる業者で100~200円に買い叩かれるのが許される構造がおかしいって、いつになったらわかるのだろうか? 量販店だって一時にGパン990円が流行ったが叩き売り価格はやめて適正価格になってるのではないかい?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-16 Sat 21:42 | 生活::仕事 |