2025-07-13 Sun
2025年6月20日 四国放送「シャベルズのいってみよ!!」何年も前に取り扱った件だが、上品ぶって名称を使うのは下品極まりないよ。
日本でオートクチュールを名乗ってる店は複数確認してる。店名にせずとも注文生産の変わりに使ってるのをテレビ番組では何度か見聞きしてきた。
日本で加盟店になってるとでも? もしくは組合の取次店だとでも? そんなわけがない。
オートクチュールを名乗るにはパリ・クチュール組合 (サンディカ)に加盟している必要があり、その条件は厳しいものとなっていたが時代の流れで少しは緩和されてきたとの説明もある。よってオートクチュールはフランス(パリ)以外では有り得ない。イタリア(ローマ)で同様な組合の名称はアルタモーダとのことだ。
日本でネット検索してみると恥知らずにもオートクチュール、アルタモーダにて企業名や店名にしているのが複数見つかった。日本での権利、商標権の有効性は不明である。
商標侵害でなかったとしても「オートクチュール」を拝借するのを認めると中国が日本のブランド名を盗みまくってきたこと批判できなくなりますよ。これは品格の問題だ!
「高級」+「仕立て服」で一般語だと主張するかもしれないが、専門業ならばこそ特別な組合でしか使えない言葉を拝借して恥ずかしくはないのですか? 下記リンク先にも「パリ・クチュール組合の加盟店で作られたものだけをオートクチュールと呼べる」と書かれています。
→ Esmod Fashion Work Media > オートクチュールとは?
ちなみに特別注文で製造依頼の英語を大多数の日本人は間違ってる。
× order made
○ made to order
それより多くが使っていてバカと怒るより情けなく思うのが意味合いにて、とんでもない間違いをしている「リベンジ」であった。フランス語なら「グルメ」の意味も知らず間違って使う馬鹿め!
何でも知りたいガキの頃だから鮮明に覚えてるのだが「巨泉の使えない英語」ってテレビ番組で勉強したことだが、英語って順番を入れ替えると意味がまるで違ってしまうため当時の歩行者用「押しボタン式信号機」に書いてあった英語が間違って「交差点を渡るには夜間にボタンを押す」と書いてあった。思い込みで勝手に解釈してはならず英語の解釈では交差点は夜にならないと渡れないことを意味していた。「夜間、交差点を渡るにはボタンを押す」と書くところを間違いた。
ファッション関係ってことでは偉そうに使ってる連中に質問するが、「デニム」と「ジーンズ」を個別に何か説明してみやがれ。意地悪いが知ってて専門店で尋ねたが誰も正しい答えを言えなかった。あるファッション誌では「デニムのジーンズ」なる頭おかしい表現がなされていた。何ら具体性がないのに具体的に固有な物にしてしまうのが日本人のお馬鹿さんたち。何度も例にしてきたように「携帯」とか「スーパー」が代表的。
何から何まで知りもせず言葉を操るのが恥知らずな日本人のお家芸だから困る。会話の場で初めて聞いた言葉、会話を止めて「ちょっと調べます」とはできない。捨て置く期間、もし間違っていたらと思うと怖い。大多数の人は無責任のため私のように考えることもなく恥を広めるため、おお間違いな言葉が氾濫してきた。
もどかしいのは大多数が間違ってると正しい意味が通じないこと。この話題のとき思い出す、在日外国人が頭の中で正しい英語から和製英語に変換して話しをすると語っていたことを。
最も恥をかかずに済む方法は日本語を使うことなんだが、日本語さえおぼつかない事態になってきてる。テレビ業界だけじゃなく日本人は使ってる言葉が正しいか見直す必要あり。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-13 Sun 14:26 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-07-13 Sun
暑さが戻って動く気にならない。きのうは良かったなぁ。「あたり前田のクラッカー」なんて言われても過去に映像も見たことが無いため文字でしかわからない。調べて説明を読んで「当たり前」のダジャレと理解したって程度。過去の流行を振り返った番組映像を見ていれば「言い方」がわかるが、これは全くわからない。1962年テレビ番組「てなもんや三度笠」、知ってるわけじゃいなん。
そういうことだから私が小さい頃に見たことは今に使うのは無理。「カラス、なぜ鳴くの~ カラスの勝手でしょ~」なんての知らなきゃ何を言ってんだって見られるだけでした。
大勢の人が行き交う東京で大迷惑な歩き方をする奴らを揶揄して何と言うかが『クイズ!年の差なんて』で出題されたのを思い出す。それ「Gメン歩き」って言うのだが、俺から考えても元になってる「Gメン75」が古すぎるのだから定着もしてないし使えない。冒頭主題歌が流れる部分が滑走路にて主演全員が横並びして歩いてる事から言われた。複数名ではロールプレイングゲーム(ドラゴンクエスト等)編成の縦並び歩きが基本。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 14:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-07-13 Sun
衆議院選挙の時期を狙った投稿だろう。チラシだが自ら善人だと言う奴、もっとも信用しちゃいけない型。しかも名乗ることもしない。組織名か知らないが、誰が悪か知りもせず昔の日本を批判した宗教家の名前を利用してる。
調べると案の定、ヤバイ。アメリカだけじゃなく日本にも仕掛けてきてるってことなのだろうが、こういうときは外国人の掲示板が一番ってことで討論を調べると連中のfacebookフォロワーはフラグ(フレグ)派の巣窟のような事が書かれてた。いつの話だ?って思うわけだが、信じる神の言葉「なんじ殺すなかれ」も守れない野蛮人が2千年間も戦争してる例もあって現在形ってことかもしれない。
よく日本のことから西暦3025年にあるような表現をするが、日本は進んでおらず、そう表現するお前らの社会が文明以前なんだって言いたい。
2年前の意見ではコンテンツがパクリだらけとも指摘されていたが、そこを抜け出したとしても狂った思想の巣窟だと思う。人類は間違った思想を信じ切って脱することができない。
一般論としてだが、世間知らずなガキが武器を作って政治家を殺したわけだが、別にそことだけつるんでるわけじゃなく多くの政治家が胡散臭い団体からも献金を受けており与野党諸派も関係がない。政治家を利用して自分たちの邪悪な体制を維持しようとしてる連中こそが諸悪の根源である。もし真っ当な団体ならば、なぜロクでもない政治家に献金する必要がある?
| emisaki | 2025-07-13 Sun 13:38 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-07-13 Sun
大先輩、大御所が地位に就き高齢化による独裁状態で有識者の発言が閉ざされてしまうのが怖い。世代が合わないのに「スクール革命」を見てしまう。TVerみたいに1.75倍速で再生できない(YouTubeなら最大2倍速)。TVerにないのは録画して再生時の倍速機能を使い時短。
森本毅郎さんと和田アキ子さんには10歳の差があったのだが、片方には度々問題発言が取り沙汰されるように老化の進行度は異なっている。
視聴率とスポンサーの関係でしょうが前週のワイドショーのダイジェスト版でしかないのは地上波に残り、社会問題を扱う番組はBSに追いやられた。
それ以前に夜から追いやられたテレ朝の社会問題を扱う番組が裏番組ではないにしても1時間前に移動してきたため連続はクドイってTBSが負けたのか?マツコさんまは良しとしても後は捨ててる再放送時間帯になってる。
TBSで語るなら関口宏さんが老朽化したからってBSで確か3番組くらいできてしまったため何らか権力を持っているのだと思う。お前はいなくてよいってのにY丸がテレ東にでまくるようなものか。知ったかぶりの批判を知ったのか調べたような発言が見られるようになったが自分で行った現実味は感じられないよう、そこが同年代以下の見抜ける側から嫌われる点。本件で語るには若いけど老朽化には違いない。
上記と分野が全然違うのだがテレ東と言えば再放送で一目瞭然だが何年か前からボケを連発し始めたルイルイの後釜をどうするんだ?スピードスケートの姉ちゃんでいけるのだろうか?
火野正平さんのときもですが事が起きてから慌ててると思えることばかり。世代交代できる要員がまるで見つからないこともあるが上記のようバス乗り継ぎは廃線で時代に沿わなくなった。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 13:36 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-07-13 Sun

現状では何らかアプリを起動させていた直後には60%台になるが、時間経過で不要メモリーが解放されたりバックグラウンドでシステムが使用してない時に調べると60前後になってる。
語らずして解る頼むからガラケーやめてくれと実質無料の安物スマホだからメインメモリー4GBなのかと思ったら普通のiPhoneでも6GBで最高クラスだけが8GBでした。

診断は全体容量に対する使用率(%)が下回ると警告にしてしまうようだ。だから本体側と残量が大差なくても 64GB と 256GB の差だから本体のほうが少なくても警告が出ない。
挿してあるSDカードはスマホでは役に立たない。屋外にいる時間に災害に出くわして家が崩壊しても一定の情報を残すために入れてあるものだから。パソコンで暗号解読して意味が出る。
災害備蓄を増やしたところで家ごとなくなったら意味が無いのだ。高齢者じゃなければ寝てる以外は家にいない時間のほうが多いはず。最近の人ならスマホだけで生きてるから関係ないね。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 00:45 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2025-07-13 Sun
2025年7月12日23:05~00:29 TBS「情報7Daysニュースキャスター」2025年7月13日00:29~00:34 TBS「Weatherニュースキャスター」
18:51からとされる「バレーボールネーションズリーグ女子 日本×ポーランド」が延長したようだ。ちょっと外出していたため気づかなかった。このところ各局で延長。
バックアップの定時録画(23:19~23:29)が録画終了しており中身が伊東市の学歴詐称疑惑の報道だったためヤバイと電子番組表を見て延長を知る。
予約延長が重複で拒否はテレビ東京「すっかりにちようチャップリン」があったため。そこは速攻でキャンセル対応に慌てるも00:25で起動してしまった。
ギリギリCM1本前に間に合った。
なぜ後ろの観客が映ってるのわかるのかとか言う安住紳一郎、絵美里が見るモニターが置いてあるからだうが、何年テレビやってんだよ!
こんなとき野球中継が急に入り番組を潰されたダウンタウン松本が怒って帯番組終了を思い出す。それがきっかけで世間の野球人気低迷を知って地上波で定期放送が終了に向かったのか?
ホッとして百条委員会で百葉箱なんて連想しねーよって突っ込んでしまう。そっちはこれから見るけど、どうせワイドショーより新しいネタは無いだろ?
| emisaki | 2025-07-13 Sun 00:34 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △
