サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2020 - 10  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

いまさらWin7→Win10の移行 ソフト変更が必須(1)
 Windows7環境までの Windows Live メール がなくなるため移行させる必要がある。まだ Windows10 環境が整ってないためネットワークを利用しての移行について正確には不明だが、できそうもない。

  Windows Live メール にて MicrosoftExchange 機能を利用して電子メールソフト Outlook へエクスポートできると表示されてるが、同じコンピューターに Outlook がインストールされてないと「Outlookがインストールされてない」と表示されエラーが発生。ネットワーク越し別のコンピューターに Outlook が入ってれば機能するのか?

 エクスポート機能なのに同じコンピューターに入ってないと駄目なんて間抜けでしょ。それとも Microsoft Exchange Server のことを言ってるのか?だったら個人には関係ない。Windows Live メール で ヘルプ ボタンを押すと説明なんて表示されず Windows10 の自画自賛ページが表示され、変えろよってこと。だから変えるんだよ。それを妨害しやがる まぁ~頭が およろしいことですな。

ごく普通の人達はどうするのこうした事態。だめだこりゃって諦めるのかな。

続きを読む ≫


<電子メール送受信ソフトであるoutlookがない>

MS Office に統合されてしまったから。

 OpenOfficeで事足りるくらい使わないから MS Office なんて所有してない。でもそれがないと Outlook が手に入らない。 outlook.com , gmail.com それは電子メールソフトのことではなくメールサーバーの話。そうしたところでのウェブメールもSSL暗号化接続が一般化してもデータを預けておくことになるから不安。

二段階認証のパスワードが電子メールで送られてくるだから個人と結びついてないとね。



(脱線)
 そう言えば携帯電話のキャリア乗り換えからメールアドレスが変わるってことで docomo.ne.jp とかの時代じゃなく gmail.com とか使えばいいとかテレビで言いやがった奴がいるが、「エセITジャーナリストかお前は」と言いたくなった。

 誰でも安易に取得できるメールアドレスを商業取引で連絡先にするのを拒絶してきたのを知らんのか。ある種、個人が特定されていて利用しないと危険なのだ。片や危険性を語ってきたから笑わせてくれた。その程度が各種テレビ番組に出てきて語るのだからね。

 携帯電話会社は乗り換えられるにしても商売としてメールアドレスだけ月額100円とかで使えるようにしてやればよいのだ。もしくは送受信アンテナ設備と同じで日本共同として作ることを考えるか。

 もちろん携帯電話を不正に入手するのも有り得るわけだが、誰にでも可能な状態より桁違いに安全である。ネットの個人売買サイトなんかだとクレジットカードの所持や通知を配送しての存在など複合した個人確認がある。完璧じゃなくてもフリーメールなる代物よりはるかに良い。




<移行ソフト見つかる>

 ネットワーク経由で設定の移行ができるという市販のソフトがあったが異種間での移行が可能なのかよくわからない。詳細に書かれてないからだが買って不可能でしたではシャレにならない。何ができるのかを明確に、そして重要なのが「何ができないか」だ。できないことは語りたがらない。何もわからないド素人向けな予感がしたためサヨナラした。

探したら MailStore Home なるソフトがあった (非商用利用のみ無料)
窓の杜「MailStore Home」各種メールソフトのメールをバックアップ・全文検索・閲覧
このソフトを使って取り出したデータを他のコンピューターへ送ればよい。

移行先の対応ソフトは選択肢が狭すぎるのだが、対応すべきソフト自体がない。
この先も MS Office を使う予定がないだけに別のソフトを使うべきか。Thunderbirds are go!

電子メール“だけ”は解決したかな。



<やはり手作業か>

 双方を動かしつつ、自動化できない部分は設定をメモしたりして手動で移行させるしかない。細かいことで、いっぱい忘れていることがあるに違いない。思い出すのだって、アプリケーションの機能拡張をさせるために別途 DLL だけ入れてあるのがあるし、H.264のエンコーダーも市販品ではなくフリーウェアで設定をいじくっていたりするため system32, SysWOW64 フォルダに手動で入れたりしてる。新規インストールでは何も引き継がれない。引っ越しソフトも買わなきゃ駄目だこりゃ。

独立して動かせるように部品を調達してよかった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-25 Sun 10:11 | 生活::電化製品 |
「ピンを引き抜く救出ゲーム広告」イギリスで排除、日本では
 クリックすると全く違うのが出てくるという「ピンを引き抜くゲーム広告」はイギリスでは二度と使ってはならないとの命令が出たそうだが、日本ではなぜ禁止されないのか?

 日本でも海外ニュースを投稿するサイトにて出てくるのだ。しかも日本語になってる。実際はそのゲームがないと報道されている。俺は最初から胡散臭いと睨んでクリックしたことがない。

というより広告は強制的に無視する。宣伝電話どころか直接営業に来やがる業者は絶対使わない。
必要なときは自分から行くという考え方だから。

 実際に無いにしても、いままでその手のパズルゲームはよくあった。倉庫番が有名だろうが、小さい頃に「レミングス」って、こびとか妖精みたいなのを救うゲームやってたが、難易度によって何人救うとかあったな。橋を作るとか、土を掘るとか、行進を止める、大勢を助けるための犠牲を考えるなどあったっけ。他にも物を配置してピタゴラスイッチを完成させるのもあったな。ゲームであるが、ある種の教育ソフト。

そんなところで詐欺っちゃイカンな。

| emisaki | 2020-10-24 Sat 23:25 | 大衆媒体::社会・海外 |
Power2Go…ファイルからISOイメージ作成不可、ほか色々と不満
SSDは昼過ぎに届いたんだが現行環境のバックアップでつまずいてる。

CyberLink Media Suite 10の中に含まれている。
インストールすると、うざったい常駐ソフト。一部は止められるが複数のタスクが自動実行。
Power2Go 案の定、素人向けだが一般にわからない設定も並ぶ。

一難去ってまた一難...

続きを読む ≫
ファイルからISOイメージファイルが作れません。DVD/BDディスクから読み取りで作るのみ。
設定画面からすると ISO9660 + UDF のハイブリットも作成不可能(どちらか選択)

やたらと詳細設定もない素人向けで、どこのどいつが UDF 1.5 ~ 2.6 選択の意味を知ってるんだ?
ヘルプには設定可能とだけ書かれており何であるかは書かれていない。

UDF2.6を選択すると POWモード なんて警告してくる。素人向けじゃないのかよ わけわからん。
そういうことだからネット上に何だって質問が飛び交ってた。

書き込みを選ぶと前処理がある。SSDだから早いがHDDだと待たされるかも。
ドライブに空きが必要。バンドルソフトだから取扱説明書なしってことは説明もなし。

アップグレードしろって画面がウザったい。しかも通常のディスカウント価格と大差ない。
もはやバンドルソフトという名の押し売り。使いそうもないのと試用をインストールしないこと。
使えねぇーーって騒いでるんだから買うなら違うソフトを買うに決まってるだろ。

ImgBurn 2.5.8.0 を試してみたのだが書き込み速度が設定通りに動かなかった。
具体的には何倍速に設定しようとも最大速度で動作していた。それで音がうるさい。
まだ Windows7 だ。BDR-209BK, BDR-211BK では書き込み速度は設定通りに動作してた。
BDR-S12J-BKでもPower2Goでは設定どおりの書き込み速度になってる。

常駐タクスもなく ImgBurn くらいの便利が画面と詳細な設定に代替ソフトはあるのか?
過去のバンドルソフトを思い出すと Nero Burning ROM くらいしか思いつかない。

以前はPCマニアばかりだったが素人客が増えたからバンドルソフトも変わったってことなのか。

「知る人ぞ知る」存在だった2013年で更新停止の ImgBurn を検索すると、それをネタにして
ステルスマーケッティングをやってる糞ページが複数出てきた。正々堂々と宣伝できんのか!
そういうことをやってる連中の代物には問題があるに決まってる。少なくとも思想に大問題。

ラベルプリントのソフトはプリンターにバンドルされてるし、焼いてくれればいいんだよーー。
「只より高いものはない」か。 無料なんて要求してねーよ 使いものになるソフトだよ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-24 Sat 18:16 | 生活::電化製品 |
バンドルソフトの登録中に切断 徐々に進めることで解決(cyberlink)
 ヤバイ 魔の手に引っかかったかと恐怖したが、ちゃんと cyberlink.com なんだよな??危険には違いないので、他も連想しない訳の解らないパスワードと妄想誕生日を入力。よっしゃあ、インディペンデンスデ~1776年7月4日にしとくか さすがに無理。

嘘つきはあっちだからな。必須じゃないとしておきながら生年月日を入力しないと進まない。
ソフト使うのに生年月日は関係ねー 18禁かテメエは!

続きを読む ≫
tracert -h 30 -w 400 membership.cyberlink.com コマンドで見つからずに動作にも至らない。
nslookup すると たまにCNAMEレコードに awsglobalaccelerator.com なるものが出た。
AWS Global Accelerator とは何ですか?

cyber が cyver とか、member が menber になってないだろうなとかビクビクした。
防衛力は甘くないからURL(URI)は必ず確認。でも、ほとんど同じだったら見落とすから怖い。

やっと この画面が表示

そうしたら、またドメインが消失

しばらく待つことに…


やっとやっと ダウンロード画面

途中で落ちないか冷や冷やもの。

だが進捗表示の数値は実にいい加減。


起きたことと、調べたことで少しわかった。
membership.cyberlink.com がネームサーバーからちょくちょく見えなくなる。
だからアクセスできたと思ってページを進めようとすると消えたりするわけ。酷い、AWSが。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-24 Sat 12:07 | 生活::電化製品 |
WD Black は値段が高くてそれほど早くないと思ったが
WD Black AN1500 NVMe (1TBの型番 WDS100T1X0L)なるものがあった。

 WD Blackの M.2 NVMe が遅いので別のを買ったのだが下記リンクに示す記事にぶち当たったのだが、やっぱりオチが付いてしまった。M.2 でも PCIe だから題名に違和感がなかったのだが、ページを開いたら 「なんだよ PCIeバス スロット用のカードじゃん」となってしまった。

続きを読む ≫
 ハイエンドCPU用のマザーボードか、特殊用途のマザーボードでないと PCIeバス8レーン以上に空きがない。一般的なマザーボードを探ってると、グラフィックスカード用の PCIe x16 が1本、バススロットの形状自体は x16 でも実際は x4 が1本、PCIe x1 が1~3本が一般的。 PCIeのレーンが M.2 に割り当てられる前は PCIeバスに割り当てられていたのにね。

 ということで、グラフィックスカードを使うってことは、あとは4レーンしか残ってないから PICe Gen3.0 で1レーン10Gbpsで4レーンだと40Gbpsと説明されていたが、実質データは32Gbpsが上限、よって 4000MB/s にしかならない。投稿されてる計測結果を見ると PCIe Gen3.0 x4 では 3500MB/s が上限。書き込みは製品によるが高速型で 3200MB/s の結果がインプレスの PC Watch にあった。製品が8レーンのカードであるのも当然。

 記事に書かれてるが内部で並列接続により見かけ上の速度を上げているからだった。どうりで値段が安いわけだが、この時期に PCIe Gen4.0 ではないってのも安く仕上げる上で必要だったのか。Intelは来年のCPUからって聞いてるがAMDは既に4.0でしょ?

 なぜ早くしたいかだが、メモリーが8GBのときから休止モードに入るまでSSDでももたつくわけ。それが今度は32GBになるのだから早く書き込みが終了しないと電源が落ちるまでどれだけ待たされるんだってことになる。これを避けるため高速な起動ディスクが欲しかった。

調べると欲が出るのだが、今までSATA接続のSSDだったのだから何がこようとも爆速だった。

ITmedia PC USER連続リード最大毎秒6500MBのPCIe SSD 「WD Black AN1500 NVMe」が話題に
投稿時点 参考価格 WD Blackの M.2 NVMe 1TB 税込27,320円(ドスパラ 記事と同価)

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-23 Fri 21:21 | 旅・散策と行事::記録 |
電池の突起のある方を上向きに入れてください…上向きとは?
 かつて Macintosh で QuarkXpress を使い取扱説明書を作ったことがある私からすると「ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー」と馬鹿にしたくなる記述はよく見かけるものだ。

 客のアホ行為だとしても嫌な感じにさせないため「電源ケーブルを抜いて、また挿してください」なんて言うことにビックリしてしまったが、何をされるか解らないってことで確定した事を書かないといけない。

 取扱説明書を書いてる側も、読んでいる側も「思い込み」が合致しないと正しくならないときがある。題名にした単なるたとえ話として「乾電池で突起のある+(プラス)側を上向きに入れてください」と説明したとして、上向きとはどちらが上かと思う状況が出てくる。

 製品の電池を入れる部分が底面に配置されていたら、いったいどっちが上向きなのか? 入れるときに持って逆さまにしたときが上向きなのか、製品の上向きなのか未確定である。

 これは例として概念の話であり、商品に+-が書いてあるって理屈が通用するかもしれないが、高齢者などそれが解らない人がいるのである。「ユニバーサルデザイン」なる考え方が取扱説明書では恐ろしく劣っているのである。

| emisaki | 2020-10-23 Fri 12:53 | 生活::仕事 |
通販も実店舗を見習え
もしかすると、こ~し~ぎゅ~にゅ~ にしないと飲めず注文する人がほとんどいないのかな?

 1カップずつのドリップ式コーヒーな商品を100個入りの箱買いをしようとしたんだが、安いところへ行ったら砂糖もミルク(粉、液体)も同じ分類に無い! おいおいスーパーマーケットの肉売り場だって特売が焼き肉ならタレも近くに置いてあるぞ。全く別の分類であるため辿るより検索のほうが早かった。関連商品で出てくるアマゾンのほうがマシじゃないか。

 肉売り場に野菜が置いてないのは当たり前だが、実店舗より多次元に展開できるウェブサイト上にてコーヒーの近くに砂糖のミルクがまるで別の分類っておかしいだろ。現実社会じゃないから邪魔をせずに、もっと広げることもできるのに全く見られない。

 例えばヨドバシカメラのウェブサイトで商品を探すとき、「販売終了」や「在庫なし」を除外するボタンがあったと思うが、アスクルは一覧では除外できないから、新型コロナウイルスが最も騒ぎなときもマスクをおすすめ商品として掲げてきた。クリックすると「販売休止中」となるわけ。

 飲食物を主に扱う大型通信販売にしても、まだまだ間抜けは多い。粗探しじゃなくなってアホかって点がありすぎですよ。俺に改善って仕事をくれよ。改善って日本語を世界共通語にしたのに、日本で改善すべきネタが尽きないよ。

| emisaki | 2020-10-23 Fri 12:15 | 生活::店舗・流通 |