サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

まだ宇宙に対して未開すぎ 変わりすぎた年数
 認識した時点の人によって語る数値が変わる。だから更新されず現時点で制作されるテレビ番組でも最新数値でない場合がある。多少の数値の違いよりも教科書に掲載された「仁徳天皇陵→大仙陵古墳」「足利尊氏の肖像画→騎馬武者像」「聖徳太子→厩戸皇子(厩戸王)」のほうが恐ろしい。生活上でそんなのが下らないと言えるほど恐ろしいのは医師が情報を更新しないことだ。

 都道府県で最も小さいのも1988年まで大阪府だったように戦時中で教育もままならない婆ちゃんが世界で最も小さい国をモナコと言うのも仕方がない。生まれたときにバチカン市国が設立されていても第二次世界大戦の終戦が1945年だから世間に伝わるまで何十年もかかったのではないか。

近いところから太陽の年齢が45億年→46億年→47億年
アンドロメダ星雲まで90万光年(1929年)→アンドロメダ銀河230万光年→250万光年 
宇宙の年齢 135億年→136億年→137億年(2003年)→138億年(2013年 欧州宇宙機関発表)

 小学生の頃に図書館で読んだ本の中でのベテルギウスの大きさが今とは全く違うのも距離を間違えてたのが大きな理由だろう。根本的に何かを見誤ってたら全てが間違いになる。

 3000→4000→5000年とまるで嘘で塗り固められた国の歴史みたい短期間に変わる。それはご都合主義の連中によるものだから本件と一緒にしてはいけなかったな。

| emisaki | 2023-01-30 Mon 19:59 | 大衆媒体::テレビ全般 |