2025-09-06 Sat
ブルーインパルス展示飛行の詳細が発表されてた。予行 2025年9月12日 13:15~13:40頃 <追記:天候不良にて中止>
本番 2025年9月13日 12:25~12:50頃
予定飛行図によると国立競技場の上空で10分くらい。そのあと代々木公園から都庁の西側を時計回り、大久保あたりから東北東へ直進し、南千住あたりで時計回りに旋回し、東京スカイツリー、東京駅、東京タワーの上空、渋谷駅、都庁上空を経て終了。
国立競技場の周辺ならいくらでも場所がある。逆光にならない南部にちょうど公園がある。飛び去ってからタクシーで都庁へ向かうのは賭け。都営大江戸線で都庁へ向かうのはプラットホームまでの道のりから間に合わない。歩きで間に合うのは原宿か代々木。日村が好きなドコモのアンテナビルは都庁まで1キロで離れすぎてると思う。
東京スカイツリーはもうお腹いっぱいだから東京タワーに仮定すると正確な飛行ルートが不明のためズレても良い場所を考えてもビルだらけ。場所を間違えると飛行機だけの写真になる。近場の公園になると上向きだからズレに対応できないじゃん。
東武 とうきょうスカイツリー駅(プラットホーム)からは撮影禁止。そんなこと留まらなくても周辺にいくらでも場所はある。周辺なんて建設中に何十キロ歩いたことか。だが、東京タワーになると有名な場所以外は良く見えるか確証がない。地中化が進むと言っても、まだ電線という障害物が立ちはだかる。
用事を組み込まれず行けるのか?そして天候は?飛行機を撮る望遠レンズもなく最大200mm。コロナ禍では徒歩で行ける場所に限定していたが今度は電車も使える。
飛行機だけ撮るならどこでもいいし、お金払って展望台に上るよ。ガラス越しじゃないところね。たいへんだよ。ゆるキャラ イベントのほうがいいけど月末の群馬県庁か。
| emisaki | 2025-09-06 Sat 19:44 | 催し・行事::情報・計画・考察 |
2025-09-06 Sat
もしも人類が存続し続けたら地上は墓で埋め尽くされてしまう。前投稿の件から考えてみたが、集合納骨堂で立体駐車場みたい機械が自動で出し入れする施設を何件が調べてみたら都市部じゃなくても数十万円だった。平均的に100万、200万円となっていたが、家族分はどうなるわけ?何かと曖昧なのが恐ろしい世界。まるで歌舞伎町のボッタクリ店みたい目先の金額だけでトータル料金不明瞭。
一見して安く見えても管理費などが高いし結果的に墓地より高値になる。墓地の概念がなくなると一柱、二柱ごと百万は取られないにしても管理費として積み重なってゆくなら数十年で結果的に100万や200万円は払うことになる。だからこそ迷惑かえりみず住宅街で儲かり墓ビジネスを行うわけか。
今となっては核家族化が進み当家と同じ6平米の墓地さえ広すぎるようになってしまった。この広さだと東京都霊園使用料の2024年4月料金表にて一般埋蔵施設使用料は533万2千円であった。これが青山霊園だとすると1782万円になってしまう。都営だからの料金で民営墓地だったらいくらになる?
多磨霊園なのは生まれる前だから値段は全く知らない。断片的に聞いたことを思い出せば戦後の早い時期に権利を購入しているから現在の額より安いにしても当時の給与水準からしたら高い買い物だったはず。当時は子供が多く、成人して給与もあるから分け合って払ったから可能だったのかもしれない。上記の金額は更地の使用権であり墓石やら墓地を作る費用もかかる。
親戚が隣り合わせて買ったようだが、過去に写真を掲載したように一つ、また一つと「墓じまい」して更地になっていた。その理由は継承者がいないため。うちの家系は女だらけだから本来は引き継ぐはずがない私のところに回ってきたが継承できそうもない。
墓じまいしない理由は、できないとも言える。解体費用、石材の処理料、骨の新たな永代供養料が高すぎ無縁仏になるしかなく、そんな墓は多く出てきており、連絡が取れない墓の前に看板が立ってるのを見た。都営霊園だが継承できる「親等」は広く取られているため親類ならだいたい継承できる。石材工事や寺の手配をしてくれる所によると最近の墓石には「○○家」と固定にせず、既存の墓石の表面を削って作り直すのだと。
経済的な問題が大きすぎる。葬式においても故人のためじゃなく参列者のためでしかない。エジプトのミイラみたい復活でも考えてるはずもなく骨を保存してどうするんだと問いかけたい。
私はもう中年なのか中年過ぎたのかだが、今の子が大人になって直面する問題のほうが大きくなるのではないか。その頃、墓なんて概念やめてしまってれば問題はないけどね。
2025-09-06 Sat

この画面を見なよ。「反対」という直接的な動きは見られませんでしたと表示した下の検索結果はなんだよ。反対派のページじゃん。
こんな状態で間違うってどういうこと?
これが、よくあることだから酷すぎる。
AI概要を信じるお馬鹿さんが大勢いるぞ。
たまたま見つけた駅近くでの納骨堂の問題だが、かなり前から問題になってきたよう。TBS「噂の東京マガジン」では過去に別件が取り上げられており、同じく近隣住民とのトラブルと名義貸し問題だが古すぎて公式サイトには載ってない。似たような問題は各地で起きてる。
千葉市議会において平成27年第4回定例会採択請願・陳情要旨の中に「(仮称)毘沙門堂稲毛霊廟建設反対に関する請願」に書いてある通りだとすると近代によくある墓(納骨)ビジネスですね。反対派によると議会の決定を無視して調査もせず、申請書類が揃ってれば許可という定番の問題か?
そこの件は役所が取り上げる問題の経緯がどうなったか現段階で調査できてないのだが2018年頃に作られてしまい、クチコミからすると葬儀場だけではなく納骨堂もあることになる。最近流行の立体駐車場のように骨壺が出てくる方式。裏は同じでしょうが共同墓石(部屋)によって檀家価格で89~236万円の三段階。共同だから管理は楽だが1~2万円/年と高く、「宗派にとらわれず」とあるが他の坊さんを呼ぶことはできず値段も高い。料金の上に御布施は別なんてことになればシャレにならないが、そこまで書かれておらず調べることはできなかった。
寺と墓って都市化する前から存在していたから後から住み着いた人が文句のつけようもないが、近代に問題になってるのは火葬場、霊安室、都市型納骨堂を住宅街、商店街や駅の近くに作ってしまう。全国的に騒ぎがあり「なぜ住宅街、ケンカ売ってんのか」ってことをしてくるから怒りを買うに決まってる。邪悪なのは金の亡者であるが、利用するほうも近隣の反対を受けたのを無視または調査せず便利だけで選んだなら下衆ではないか?
このように金儲けしか考えてない連中が入ってきて事件化するようになった。宗教に関わる者が地獄へ落ちろと言われそうなことをしてもよろしいのでしょうか大きな疑問である。
タワマンなんて迷惑物件に住み着く奴らからしても 煩悩の塊・金の亡者と利害関係が一致か。
これも自己中育ちな田舎者が集まって都市を形成したのが原因だろうか?
近代によくあるのは宗教とは無縁なのに金儲けとして参入するため宗教法人を作ろうとしたり、開店休業状態のを買い取ったり、組んだりすることだが、それを考えてたら過去にテレビに出て僧侶とは真逆な奴を思い出した。スーパーカーに乗ってた奴。案の定、悪事を働き逮捕されてからテレビからは消えたけが、今になって考えてみると資金(大金)が得られてるならば一種のカルト教団としか思えない。未だに確率的にいる煩悩を払うはずが煩悩の塊の存在、墓じまいすると何百万円も要求する事件が絶えないのもうなずける。
いい加減に法律で骨にして貯めるなんて「未開行為」を禁止にしていただきたい。「千の風になって」の歌詞冒頭2行を世界中に叩き付けたい。宗教自体が未開人の思想だから未だに信仰しながら犯罪を繰り返し、更に戦争までやってる神に祈る資格もない悪党だらけな地球。もし神も仏もいるならば、とっくのとうに下等な生物に鉄槌を下しているはずである。
宗教にすがる精神的に未開な外国からすれば日本は無宗教に分類されている。神道もあるし伝来して蔓延った仏教もあると言うかもしれないが外国人の目線で見れば単なる儀式にしか見えない。それもそのはず、子供が生まれて寺に参りに行くか? 親が死んで神社へ行くか?
生の神道、死の仏教。今田耕司が言ってた実家の寺で、狩野英孝が言ってた実家の神社でクリスマス(キリストのミサ)。こんな訳の解らないことは本来ないですからね。日本人は外国人のように心底まで信仰してないからこそ違和感がないし平和なのである。
アニメ大国日本が認知され許されてるからこそ存在できたのが複数宗教の神様を同居させた「聖☆おにいさん」。違う国でやったら冒涜だと作者が殺されても不思議じゃない。
そうしたことで、墓じまいが実現しているよう日本人が最も脱却(進化)できる所にいる。
≪ 続きを隠す
そこの件は役所が取り上げる問題の経緯がどうなったか現段階で調査できてないのだが2018年頃に作られてしまい、クチコミからすると葬儀場だけではなく納骨堂もあることになる。最近流行の立体駐車場のように骨壺が出てくる方式。裏は同じでしょうが共同墓石(部屋)によって檀家価格で89~236万円の三段階。共同だから管理は楽だが1~2万円/年と高く、「宗派にとらわれず」とあるが他の坊さんを呼ぶことはできず値段も高い。料金の上に御布施は別なんてことになればシャレにならないが、そこまで書かれておらず調べることはできなかった。
寺と墓って都市化する前から存在していたから後から住み着いた人が文句のつけようもないが、近代に問題になってるのは火葬場、霊安室、都市型納骨堂を住宅街、商店街や駅の近くに作ってしまう。全国的に騒ぎがあり「なぜ住宅街、ケンカ売ってんのか」ってことをしてくるから怒りを買うに決まってる。邪悪なのは金の亡者であるが、利用するほうも近隣の反対を受けたのを無視または調査せず便利だけで選んだなら下衆ではないか?
このように金儲けしか考えてない連中が入ってきて事件化するようになった。宗教に関わる者が地獄へ落ちろと言われそうなことをしてもよろしいのでしょうか大きな疑問である。
タワマンなんて迷惑物件に住み着く奴らからしても 煩悩の塊・金の亡者と利害関係が一致か。
これも自己中育ちな田舎者が集まって都市を形成したのが原因だろうか?
近代によくあるのは宗教とは無縁なのに金儲けとして参入するため宗教法人を作ろうとしたり、開店休業状態のを買い取ったり、組んだりすることだが、それを考えてたら過去にテレビに出て僧侶とは真逆な奴を思い出した。スーパーカーに乗ってた奴。案の定、悪事を働き逮捕されてからテレビからは消えたけが、今になって考えてみると資金(大金)が得られてるならば一種のカルト教団としか思えない。未だに確率的にいる煩悩を払うはずが煩悩の塊の存在、墓じまいすると何百万円も要求する事件が絶えないのもうなずける。
いい加減に法律で骨にして貯めるなんて「未開行為」を禁止にしていただきたい。「千の風になって」の歌詞冒頭2行を世界中に叩き付けたい。宗教自体が未開人の思想だから未だに信仰しながら犯罪を繰り返し、更に戦争までやってる神に祈る資格もない悪党だらけな地球。もし神も仏もいるならば、とっくのとうに下等な生物に鉄槌を下しているはずである。
宗教にすがる精神的に未開な外国からすれば日本は無宗教に分類されている。神道もあるし伝来して蔓延った仏教もあると言うかもしれないが外国人の目線で見れば単なる儀式にしか見えない。それもそのはず、子供が生まれて寺に参りに行くか? 親が死んで神社へ行くか?
生の神道、死の仏教。今田耕司が言ってた実家の寺で、狩野英孝が言ってた実家の神社でクリスマス(キリストのミサ)。こんな訳の解らないことは本来ないですからね。日本人は外国人のように心底まで信仰してないからこそ違和感がないし平和なのである。
アニメ大国日本が認知され許されてるからこそ存在できたのが複数宗教の神様を同居させた「聖☆おにいさん」。違う国でやったら冒涜だと作者が殺されても不思議じゃない。
そうしたことで、墓じまいが実現しているよう日本人が最も脱却(進化)できる所にいる。
≪ 続きを隠す
2025-09-06 Sat
高輪ゲートウェイ駅付近の衛星写真を見ていて東京都港区高輪3丁目13-13「環状第4号線施工中」を見つけて追ったところ白金台交差点から国道1号線、高輪台駅がある交差点までの事業がある。湾岸部は品川駅の北側を横切るのだが新幹線の線路の上にJRの施設に通じる高架道路があるため地下と考えるも地下にはリニア中央新幹線の駅を建設中。環状四号線が通る地点まで関与するかは不明だが、地下にしても更に高い高架橋にしても距離が稼げない。京浜急行線がまだ地下に入ってなく邪魔になってる。
公表されてる図では地下の様相がなく、国道15号線に側道にて接続すると書かれてる。「高輪台」の地名のよう段差があるため非常に高い高架橋にて京浜急行線からJR複数路線を渡りそう。湾岸部で工事が進められても高輪から白金台の立ち退きには相当なお金と時間がかかりそう。
ポツンと暮らしも迷惑だが集まりすぎは大迷惑、都市を分散させれば大金かける道路は必要ないのですから早く「都市生活不適合者迷惑税」を施行してくださいよ。
| emisaki | 2025-09-06 Sat 08:45 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △
