サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

普通は不動産担保借金だ 売却したら死ぬまで住み続けられる権利消滅
2025年5月12日 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」

 不動産の押し買い問題が取り上げられてた。陸の孤島、晴海フラッグが金の亡者どもの手に落ちたのは有名だが、東京のマンションの部屋が過去には高級住宅を指す億ションが一般価格になってしまったなど複合的な要因から昔の邪悪なる「地上げ屋」のごとく、現代では高齢者を騙して劇的に安い額で買い取る「押し買い」事件はテレビ報道以前から問題にされてきた。そんなのは反社会的勢力がやることでしょう。

 家を売却しても賃貸として住み続けられるなんて口車に乗せ、死ぬまで住めて死んだら清算なんてことじゃなく、定期借地物件にて期間が終了したら追い出すことや、自主的に出て行かせるためか家賃をつり上げる件も聞いてる。最初に買い取り価格さえ安すぎるってのも押し買いと同様。

 例えば65歳で引退し、相続人もいないため高齢化に対処してリノベーションと生活費にするとして平均余命なら20年は続くことになる。その間、潰れやすい不動産屋が生き続ける保障がない。潰れたり買収されたり権利者が変更になり賃貸契約を続けられる保障もなくなる。

 巷では亡国の奴らが建物を買い取って賃料を劇的に上げた件も取り沙汰されてるが、もし定期借地物件になっていたら契約更新の権利もない。

続きを読む ≫


録画されてるのを再生したわけだがタイミングが良すぎるくらいにチラシが投函されてたなと。

 その企業のウェブサイトを読ませていただいたが、保険会社ならあるようなウザすぎる説明に相反して何ら注意書きも契約内容も説明されておらず、チラシより多い宣伝ってだけ。

 根掘り葉掘りの問い合わせが必須ってことは個人情報が渡ることも必須ってことである。そうする以前に、もっと説明することがあるだろって思うわ。

 カネ、カネ、カネ、カネ カネの話しか出てこない。契約の具体的な説明がない。繰り返すが問い合わせないと、その程度も解らないのは信頼が持てない。

契約内容を判断できない人を狙ってるんじゃないかと思われて当然である。

 プライバシーポリシーを読んだら俺なら認められない情報が共有されることに承諾しなければならない。書いてあって、読まれなければ自動許諾、読まないほうの責任だとしてるわけ。
 これは、そいつらだけの問題じゃないが法律に関わるなら強制的に読まされるのが普通である。それでも読まないなら利用者の責任だが、クリックしなかったまで利用者の責任か?

 親会社と言えるのが存在し…やっぱりなってことになった。広告の投入でマスメディアのクチを塞いでのし上がった不動産業者。売り上げを伸ばしても傲慢経営では悪評の多さが目立ってるが一般人は知らず有名芸能人がCMに出てるってことになる。

 悪名高き業者は施工不良、欠陥住宅でも問題になってきたのだが、テレビ局は広告費のほうを取って追求する側のほうを干してしまったから恥知らずにも程がある。

そんな配下の企業を信用できると思いますか?高齢者の財産を狙う恥も外聞もない鬼畜が増えすぎ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-05-13 Tue 12:59 | 大衆媒体::テレビ全般 |