2025-09-27 Sat
以前にも探ってみたことがあるが、相変わらずあの人は世間から嫌われるのがわかる投稿があり、8月の東武線特集からSNSで何か語られてないか探ってたら沿線住民なのか面白いと見てる感想の中に某者に対しては「不愉快になり見ない」「知ったかぶり」「鼻につく」なる複数の投稿が含まれ、そのように投稿していた人を探れば年代は広い。子供の頃からテレビで見て感じたが3人の中であの方だけは優越感や自分に酔っていた。昭和の芸能人運動会ではエンタテインメントじゃなくマジで執着心、感情的なのをあらわにしていた若い時期なら「生意気」で済まされたが大人になって自覚してこなかった果てが今なのでしょう。
長野県出身のお方みたい「行ってきた」「調べた」とは言えず、謙虚さもないから知りもしないで語るため毎度のよう現地らしき視聴者から「知ったかぶり」を指摘されて嫌われ者となる。関係者がエゴサーチしてるのか知りませんが誰かに調査させてるにしても「知ったかぶり」のモロ出しは変わってないのが大失敗である。
ある番組出演者は「行かなかったけど、すごい調べたから知ってる」と語ってたが、あのブライドの高い奴はそんな発言は絶対にしないでしょう。もう何年も前の話ですが司会者にならず安堵。奥様番組だって何年やらしても棒読みみたいなもんで、なぜアイツ?という疑問しかない。
【視聴者として不愉快だけでは済まない大きな問題】
なぜ考えねばならないのかは、番組、果てはテレビ局を潰されては困るから視聴者として怒りをぶつけてる。ですがテレビ局は視聴者のほうを向かなくなり、企業、広告代理店、芸能界しか見ない自滅への道、笑福亭鶴光の言葉を借りれば「明日の幸せより目の前の銭」と自滅への道を歩んだ。
過去より権力によってテレビはダンマリを決め込んだが芸能事務所やタレントによる悪行は隠蔽されてきた。日本でダンマリも外国で報道された件は大きすぎたから日本のマスメディアでも取り上げるしかなくなり社会問題化。芸能人企業の権力によってマスメディアが牛耳られていたの見え見えなのを認める気もなく、未だに何も変わっておらず芸能事務所は権力を有しているのでしょう。その権力を与えているのは利用する側、例えばテレビ局である。
建築不動産と同じで芸能界なんて元々ヤ○ザで楯突けないか(私の思い込みでしょうか?)
【視聴者の狂いは制作者の狂い】
「なぜアイツを使うのか?」という疑問になると大勢が思い浮かぶ。テレビ制作者の大いなる勘違いと世間(視聴者)とのヅレだが、テレビ朝日の番組でも白塗りして古典衣装を着てナントカ麻呂とか言う仕立て上げ外国人観光客のリポーターのようなことさせる日本の恥。
ほかにも「クズ芸人」と呼ばれる奴らが冠番組を持ってたりする異常ぶり。作ったディレクターが自分に酔いしれてるだけ、多くの視聴者はキョトン状態だと思う。そういうのは嘘も満ちあふれており無秩序の巣窟にされてしまったYouTubeでやってくださいな。
私がガキの頃にはPTAから苦情が来るって話を聞いたが、苦情も出ない時代があり、急にコンプライアンスなんてカタカナを使い始めて無能の言い訳にしか聞こえないのであった。PTAから苦情が来てる時代のほうがテレビは面白かった。実際に自分ではやらないけど、少し外れたところが面白かった。ところが今は完全に善し悪しがわからなくなったんだよ。
視聴者の先に一定数で制作者がいる。バイトテロ、カスタマーハラスメント、常習的脅迫犯が国会議員で反省の色もなく、迷惑系YouTuberを議員にするようなクズな世間からして世も末。そっちに比べたら伊東市長 公職選挙法違反疑惑、前橋市長 不倫疑惑なんかの騒ぎなんて問題ではあるが屁でもないわい。
テレビ局は悔い改める気がないし信用できないと世間は薄々感じ取ってきて見放し続ける。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-27 Sat 21:52 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △