2025-11-07 Fri
→ CNN > 過去最大のブラックホールフレアを観測、太陽10兆個分の光放出 [2025/11/07]記事の中に「地球から100億光年離れた場所」とある。これに限らず今までの表現は正しく補正された年数、距離なのかが全くわからなかった。おおかたの専門家はビッグバンや(一般、特殊)相対性理論肯定してるならば「宇宙の年齢 < 空間の大きさ」「膨張」に疑いようがないわけで、勉強してきた論文、学説からしてビッグバンで始まり約138億年と仮定すると倍以上の大きさが示されていた。
アインシュタインの相対性理論で光および質量を持つものが光の速度を超えることはできないが、空間自体が光速を越えて膨張することは否定されていないと教わってる。
→ 慶應大学 > 約70億年前の宇宙の温度を高精度に測定-「昔の宇宙は熱かった」ビッグバン理論の予測と完全一致- [2025/10/30]
裏付ける観測結果は次々と出てきたが、解ってる側ほど説明せず文書化するもので、100億光年ともなれば誤差が大きくなりすぎるのだが現在の理論で正しいのかわからない。
身近になったことで地球の周りほど近くを回ってるGPS衛星も距離と速度を相対性理論に基づき補正計算しなかったら役に立たないほどズレてしまう。
ようするに宇宙が膨張しているのだから100億年なる時間は100億光年という距離じゃない。ビッグバン理論(インフレーション宇宙)、赤方偏移、重力レンズ効果など、あらゆる面を補正した時間や距離で語ってるんですか? それとも人間の感覚からしたら恐ろしく遠く、長い年月だから我々には適当でよいとでも思ってるんでしょうか?
どちらなのかハッキリさせる表現法が欲しい。例えば商品の重さで NET と GROSS があるように。
言うならば我々は「生徒」であるため怒るのは当然のことである。技術進歩によって過去の発表が訂正されるのもわかってる。私が小さな頃にアンドロメダ星雲までの距離は今とは全然違っており、私の人生の範囲でコロコロ変わってる。宇宙の年齢だって130億年だったのか短期間でこまめに延びて約138億年だが膨張速度が間違ってることも考えられるため「今日、正しいと言ってることが明日も正しいとは限らない」。
宇宙の場合、年数や距離は現在の理論に沿って補正された値(年数、距離)なのかの指標が欲しい。
| emisaki | 2025-11-07 Fri 23:01 | 大衆媒体::社会・海外 |
2025-11-05 Wed
カメラマン席も基本4万円、VIP8万円だと。そこまで酷くなったら撮らないで、どこか旅立ちます。実は地方で商業花火がいくつか始まっていて、共有の空まで勝手に使っておきながら金儲け(有料)開催ために範囲外でも見せない陰湿行為なんて話も聞くようになった。
危険範囲外の公道が車両通行止めではなく歩行者の立入禁止ならば役所が結託していることになる。憲法に抵触しそうな件だけに強引に危険範囲にしてしまうのか?地方だと情報が少なすぎだし、どこまで真実なのかから知る必要がある。
報道されるに決まってる事態だった京都「祇園祭」での外国人観光客狙いの40万円席(2023年)。2024年から内容変更されプレミアム観覧席は場所により12万円と15万円となっていた。
徳島「阿波踊り」では20万円席も建築基準法に違反事件で2025年は設置されなかったが、なんだかんだ費用の捻出の許容度を逸脱してしまってる。
青森「ねぶた」では100万円なんて報道があったが最大8人のため単価は下がるも12.5万円と高値には変わりなく庶民には高嶺の花。ボックスシートは最大4人で20万円のため単価は5万円であり料理なども付いているが高級宿の値段である。
先日にワイドショーで取り扱われていたが天守貸し切りの「大洲城キャッスルステイ」は定員2~6名であり、2名だと一人66万円になっていた。天守は攻め込まれてなければ寝泊まりする場所ではないんだけどな。
国籍は無関係で富を独占してる奴らからは、いくらでもふんだくっていただきたいが、オーバーツーリズムの件を含めて日本人であるべき行動が抑圧されてしまってるのは異常事態だ。
京都も鎌倉(特に鎌倉高校前駅)には行けなくなってしまったし、行きたくもない酷い有様である。フジテレビ「Mr.サンデー」で議論していたが推進派は「犠牲」を無視しすぎていた。外国でのオーバーツーリズムでは住民が集団でブチ切れてるのをご存じないのか?迷惑系YouTuberが日本にやって来るのは日本人は殴り倒さないからである。袋叩きにされるならやって来ない。落書きやポイ捨てを高額罰金、野獣による暴行障害のようならホモサピエンスだろうと人権を剥奪と法で定めるべき。損害が多すぎコストパーフォーマンスが悪すぎる。
祭りも花火も庶民はテレビかインターネット経由で見て現場で見ることができなくなる。
| emisaki | 2025-11-05 Wed 21:12 | 花火・祭::情報・計画・考察 |
2025-11-05 Wed

都営バスの路線で滅多に乗らないのだが新大橋通り(地下に都営新宿線)沿いに走り、東大島駅から南下して葛西橋行きがある。都道477号線である東大島駅から葛西橋まで接点がなく交通量が少ないから道路を太くする理由は無い。防火と言うならばすぐ荒川だからもっと内部でやれ。

四十町通りは路線バスが通るが二車線対向か先で一車線の一方通行になってしまう。だから路線バスは手前で曲がるのだが、そっちの道路も細くて恐ろしい。そうした道路脇を歩いてるだけで恐ろしく感じる道が東京にはいくつもある。
北上方向は細い路地から入ってくる以外はUターンのみ(Googleストリートビュー)。ここだけじゃないけど、どうなってんの?
| emisaki | 2025-11-05 Wed 20:51 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-11-05 Wed
届いてたのは重要なハガキだった。火災保険+地震保険で地震保険のみが保険料として税金控除の対象となり、その証明書であった。約4万円ってことは10%で4千円の税金が減りますから。宣伝にしては多いなと思ったら自治会が配ってるんだと思う役所の施設が絡んだ演劇とかコンサートの情報も入ってた。私が問題視するのは家(土地)を売ってくれと暗に語ってるやつと住宅リノベーションの宣伝チラシのほうだ。犯罪帝国の詐欺メールみたい、とっかえひっかえ違う業者のチラシが入る。八王子のロケットマン(?)を広告塔に使っても俺は信用しないから。
飲食店の出前のチラシなら歓迎します。選り好みできないなら宣伝の投函を断るべきかな。
「火災保険で負担なし」なんて書く奴らはヤバイ連中だと思ってる。真っ当なツラして詐欺に加担させる奴らが多いからね。本当の被害だったとしても保険会社が認定した額しか出ません。それは十何年か前に東京では大雪になりベランダが壊れたことで判ってる。
もっとヤバイと感じるのが一定の費用を投じて攻めてくる胡散臭いを通り越す関西人の不動産屋で登記簿から名指しで郵便を送ってる。1件の土地取引でも成功すれば何百万円も抜くんだろうから千通の手紙を送ったところで11万円でもたいした経費じゃない。
売らないし、ウザい宣伝をしてくる業者に修理の依頼もしないから。
2025-11-05 Wed
→ 東大生のクイズ番組「どこが面白いのかサッパリわからない」@所ジョージ (1)の続き所ジョージさんの意見は知らず私も「頭でっかち選手権に用は無い」と書いてきた。頭でっかちと書いた通りで真っ当な教育ではないからです。
フジテレビの番組終了の噂が取り沙汰されていたが、元タレントが同局女子アナに対して何らか起こした事件を発端に体質上の問題が浮き彫りにされ社会問題化したわけだが、それ以前から編成においては狂っており被ってる番組について過去に指摘してきた。
そのひとつ現在「今夜はナゾトレ」だけが残り「潜在能力テスト」は終了したが、同様に「ネプリーグ」と「呼び出し先生タカナ」を続けた編成にし、「めちゃめちゃイケてる」でやってたコーナーを番組にしたことで批判されたため内容変更で更なる地獄へと落ちた。「東大王」「Qさま」という “頭でっかち選手権” へ転ぶ大失敗。最近はどの分野の失態で使える言葉になったが、小便が臭いと言われて大便を選んだ末路。
以降、「呼び出し先生タカナ」を見る回数は激減した。もう別番組で活躍してるけど村重杏奈の居場所がない。「ヘキサゴン」なのか「IQサプリ」の流れを汲むのか、どっちも捨てやがった。
教えられた上での記憶力テストでしかないのと違い、出演者と同じようにモヤっとボールを投げ込みたくなるまで相当に頭を使っていたのを思い出す。頭でっかち選手権のほうは教師や政治家など先生職にするとヤバイ連中を炙り出すには適しているのだが、未だに日本人は学歴社会で人間性じゃなく選ばれてしまう。むしろ人間性のほうを炙り出す番組を作っていただきたい。
一方、日本テレビは手探り状態。「TORE」の企画がTBSにパクられたって「サクサクヒムヒム」の設定はNHK「ねほりんぱほりん」じゃねーかと怒る。そんなファラ男は出てないが「TORE」の企画番組は単発でこっそりと放送されてた。
ネット上で「しかのこ のこのこ こしたんたん」ゲームが流行ってても、そんなの過去の番組企画の模倣でしかないだろって思えるのは おじさん おばさん だけで若年層は知らず儲け話になる。幼児はともかく若年層はどれほどテレビを見ているでしょうか?
ゴールデンタイムには過去の映像を使って「マジカル頭脳パワー」を復活させ、その一部の企画を使って日曜日の昼間に単発番組を放送していたが、それは世間の反応を見る番組だと思う。まだパイロット版と言えるまで固まってない。ようするに日本テレビは新しいクイズ系のバラエティー番組を予定しているのかもしれない。
記憶に残らず替え歌だらけなCM制作を批判したが、日本のテレビ番組もハリウッド映画制作の危機的な事態と同じでリメイクとパクリでしか作れなくなった。
政治的にも欧米の真似が正しいと勘違いしてきた日本は先に欧米で起きたことが降りかかってくること解ってるのに対処しなかったが、そこはテレビ番組制作でも同じだった。
| emisaki | 2025-11-05 Wed 20:22 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-11-05 Wed
1週間も米なしで耐え忍ぶことになったが、ついに買った。その間に何軒か調べたのだが安くなかったし、弁当を買うという間抜けな出費もあったが、うどん、パンで乗り切った。冷凍うどん5食分、268円でしたから米より安い。買った米と同じ値段で90食分。ショックを和らげるためにコンビニで御飯の売価や弁当、おにぎりのクソ高くなった値段を見て米を買う勇気に。
4622円(税抜き4280円)のが売り切れにて次の値段のを買った。高齢者が多い地域であるが売価が高いブランド米も先に売れていて4営業日後に行ったら5,486円の「つや姫」がなくなっていた。
複数原料米が4298円(税抜き3980円)と相変わらず差のない売価によって売れるはずもない。5kgを一膳分に割ったと考えると大差ないからでしょう。2980円なら考える。
無洗米が売れないのは100円高いからでしょうか?それとも米研ぎしたほうがおいしいからでしょうか?5キロ2千円で買えた1年半前までは無洗米を買っていたが今はケチってる。
緊急用冷凍食品として買っておいたニッスイのちゃんぽん麺を食べてしまったため買おうと思ったのだが628円4割引って377円だから大手スーパーマーケットの338円のほうが安いと留まった。それは高値に推移でも378円で冷凍食品だから買い時期を待てる。ミックスベジタブルも欲しかったが4割引でも異様な高値だと同じ理由で却下。(この段落は全て税抜き価格)
先月に地方でまだ売ってる情報に出くわしたんだが、東京都の我が地域では令和3年産 古古古米 政府備蓄米 5kg 1,980円(税抜き)には一度もお目にかかることがなかった。米がなくなり価格高騰した2024年夏から2千円台を一度も見てない。
300g 450円くらいだったコーヒー(粉)も今は240gで850円と高級品だし、炭酸飲料も値上げにてずっと紅茶である。毒ガスは吸引しないのに歯が茶色になりそうだ。
2025-11-04 Tue
2025年11月3日01:30 山梨放送「行かない旅」 第80回 秩父のプロに聞く!知られざる魅力~秩父・横瀬編~秩父セメントの話から
はるpyon:「これがなかったら富山のタワマン…じゃなかった… 富山にタワマンないわ」
あるよ。
2025年9月11日放送「いっちゃん☆KNB ナゾ解き☆はるpyon調査隊 小型スーパーの謎を解け!」でプレミストタワー総曲輪(そうがわ)に行ってる。1階のスーパーマーケットだけですが、どこに行くかも把握してないなら何も知らず動かされてるだけか?
あるとしたものの以下をタワーマンション(タワマン)と呼ばない可能性もある。
・プレミストタワー総曲輪 富山市総曲輪3丁目4 地上23階 地下1階 85.62m 2019年5月
・信開アーバンシティ セントラル棟 富山市窪新町4-61 27階建て86m 1992年3月
※ 参考:タワー111 富山市牛島新町5-5 地上22階 地下1階 111m 1994年 (事業所専用)
※ 信開=信金開発 現在のアパグループ(沿革)
タワーマンションを古くは20階建て以上で高さ60m以上の集合住宅のことを指していたが、その根拠である60mの建築基準法は2007年以降に改訂されており、今では100mを越えると超高層ビル。
全国に高さ99.9mなど100m以内に収め、安く多くの部屋を作る金の亡者がやたらと多く、ヤバイ業者だらけだと思うのも100mから強度基準が厳しくなるためだ。例えば99mでも100mを越える基準で建てたなら必ず宣伝に使うし都合の悪いことは何も言わない。兵庫県の高層マンションでずさんな基礎工事が発覚したが、罪を問える年月をとっくに過ぎてしまってるよう作ってる段階での監視しないと真っ当な仕事をしない連中だと知ることだ。
よって私がマンションを選ぶときには建物の高さに対して階数や部屋数が多すぎると天井や壁が薄い。そこで防音、振動に弱いタワーマンションが多数あると問題視されてる。下層部に商業施設があると高さを使うため階数が減っても住居部の天井が低い場合に注意している。単純に考えない。
タワーマンションの条件を100m以上を条件にすると呼べるのは激減するでしょう。
信開アーバンシティセントラル棟は築34年ですから当時にタワマンという言葉がなくても高層ビルである。中古で出ており24階69平米で2200万円、管理費と修繕積立金で約1万1千円と安く、売り出し時の推定価格から34年前の相場を考えても安い。都民にはそう感じるが買い取り価格は二束三文でリノベーションにて中古売価はぼっちゃん価格でしょう。
同等なら新築で1億円を軽く越える東京の基準で見てしまうため、どうにも安く感じるのだが富山なら2200万円と一生涯払い続ける管理費を足したら一戸建てが買えるでしょう。そうか、東京で「あんな暮らしにくいもの」と思ってても田舎者はタワマンが大好きなんだよね。
参考: → 山形県上山市 田畑と山に囲まれたタワマン Googleストリートビュー
| emisaki | 2025-11-04 Tue 23:56 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △
