2025-08-08 Fri






だからって台所に置いてあったため家の中では最も涼しいところ。内部で汗かき状態のため気温が高いのは確か。購入日は2025年7月29日で5個入りのため長期に放置していたわけじゃなく、既に食べていて残りだった。
密閉な食品も冷蔵庫保存しないといけなくなった。
私の推測は、製造時から潜在していたカビがあり、スーパーマーケットで陳列されていたより購入後に気温が上がり10日間で繁殖したのだと考えてる。たまたま多くのカビが含まれていたためと、期間が長くなったためここまで繁殖してしまったのでしょう。
あらゆる食品の製造現場にて「無菌室」や半導体製造工場みたい微細なチリを防げるはずがなくカビは空気中を漂っている。消費者として失敗は、この手の食品は時代(季節)に合ってない。
選ぶべきは、乾麺、短期的な消費期限のゆで麺、冷凍した麺くらいだろう。スーパーマーケットで冷蔵の蕎麦、うどんは1玉60円くらいで売られていたが質が低い。茹でる必要がある乾麺の安いので四束入って218円だった。原材料費から二八蕎麦は高い。
可能性として記す。P.E.T.ボトル、ポリ袋(俗称ビニール袋)など密閉状態に感じても分子レベルの気体や水蒸気は通す。ナノメートルであるウイルス、μメートルなカビは巨大で混入しない。
カビは見えない部分で広まって食べられないため、どう進行するか、しばらく放置してみよう。
先頭へ △