サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

防犯 いたちごっこだけど通信を遮断したドメイン
犯罪者たちが好んで使ったドメインで古くは、
.xyz
.top

帝国本体と詐欺師たちが好んで使うドメイン
.cn
.shop
.asia

最近に激増したのが、(コロコロ変えるため、あくまで投稿時点)
.cyou
.live
.sbs

 詐欺メールの送信元は犯罪帝国なのだが日本も利用され始め、詐欺師が使ってることで知った複数のトップレベルドメイン .cyou の登録先(レジストラ)を調べると GMO「お名前com」と表示。

一例: xkaqnab.cyou / wlcdemh.cyou / xfajmwj.cyou / wgpdapa.cyou / zekdwjc.cyou

 相変わらずの手口の一つとして「https://誤認識させるため正しいドメイン+何らか文字列@詐欺サイトのドメイン/実行スクリプト名=識別文字列」となってるが、@より手前(左)の誤認識させるため正しいドメインはURLとして無効のため当方では表示されないのだが、クリックすれば送信されてしまうだろう。

 理解できないのが○○証券を語る詐欺ならば○○証券のドメインを偽装するのが普通だが、関係ない、または存在しない日本のドメイン(.co.jp)になってる。意味があるのか単なる馬鹿か?

 スマートフォン(スマホ)だと「マウス」の概念がないため「タッチ=クリック」であり詐欺サイトにアクセスしてしまう。iPhoneは知らないが、試したところ長押ししても何も起こらず、タッチしたらどこにアクセスするのか知る方法がなかった。メールの中身を解析するソフト(アプリ)はあるのかい?防衛能力がなさすぎだろ。

| emisaki | 2025-06-18 Wed 23:05 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |