サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

墨田区八広で発生した強盗未遂、犯人を検挙の通知も内容不明だらけ
 報道機関が聞き取らないと情報を発信しないため何が起きてるのかもわからない。そして報道されても謎というか胡散臭いにも程があるのは事件が発生してるのに不起訴で理由を明らかにしない件。

 「めーるけいしちょう」を通じても通知した全ての事件にて「逃走中/捕まった」かは不明である。公表するか決まりがなく、気まぐれとも言えるからだ。よってテレビ報道で知ることもある。そもそも事件の発生件数からして通知されないほうが多い。近隣住民が警戒すべきで公表する理由も当てはまらない。

 区役所の通知にも登録していても『110番通報→担当警察署(本件は向島警察署)→警視庁→区役所』との流れだと推定されるため、区役所からの連絡は遅い。今さら遅いってことになる。

 本当に近所で事件が発生した場合は、就学中の子供がいる場合には学校、親の連絡網が最も早い。ただし、そうした連絡網の内容を見せていただいたとき、今回のよう完全な事件じゃなく何も悪くない人まで不審者扱いされて連絡が回ってる感じがした。
 先日に発生した家屋の倒壊事故はずっと昔から危険と警告されていたが放置され続けたため事件とも言えるが、倒壊して消防車が集結したため X(SNS) で火事との誤報(思い込み)も何件か出ていたため、早すぎて信憑性がない情報に踊らされてもいけない。

墨田区八広で発生した強盗未遂事件の経過:

・2025年10月6日 午後3時頃、墨田区八広4丁目付近にて強盗未遂事件が発生
・2025年10月6日 17:04 上記のように警視庁からのメールが届く
・2025年10月7日 10:32 向島警察署にて検挙したのと通知のみ 事前情報の正誤率は不明

 墨田区八広4丁目で強盗が入りそうな店舗は、墨田八広四郵便局イエローハットすみだ八広店セブンイレブン墨田八広4丁目店しか見当たらず、ほか自営規模の飲食店は複数ある。会社もあるから、いくら盗む気だったとか犯人の狙いによる。

 八広4丁目の北東部は東京スカイツリーの建設時以外にも道路拡幅工事現場として歩いてきた南は小松川(東大島)で北は現在立ち退きが進む鐘淵通り。交番は向島警察署 八広四丁目交番として現在の街道沿いにある。

 私はどうしても深く考えてしまうのだが、きっとそんなに考えてない短絡的な犯行だから翌日までに検挙されてるのであろう。上記にあげたコンビニなどを狙ったほうが準備や警戒されて失敗する可能性が高いが、やっぱり馬鹿だから未遂に終わったということかな?でも、そこを狙ったら店名が出そうだよな?

隠し事の多すぎる警察の発表は余計に不安になるのであった。

| emisaki | 2025-10-08 Wed 12:51 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |