2025-08-19 Tue
そんな古い話じゃないが爺さん都知事がたまにしか登庁してなかったと伝えられていた。一時的な発病とか仕方なしはあるにせよ、公務員であっても都合で勝手に休むことは認められないのが市町村都道府県の長。そういうこともありクソ高い報酬が与えられている。登庁できない病状、体調ならば職に就く資格がない。不祥事の議員とかだと大きく報道されてきたわけだが、ひと月に1日でも職に就いていると満額支払われる報酬があって問題になった。それが額が大きいボーナスでも同じため往生際の悪い人達が出た。例えば国会議員にて文書通信交通滞在費が廃止され、批判から日割り計算になり調査研究広報滞在費へと変わったが支給されることに違いはない。
都道府県知事などでは条例によって報酬は日割りになってる地域がほとんどであるはずだが、市町村長の報酬でも日割りになってるかまでは知らない。多すぎて調べようがない。
終身雇用ではなくても公務員である。首長ともなれば役所の職員とは桁違い。なのに市民のことをないがしろにして自己保身しか考えず登庁もしないって税金泥棒でしょ。
有給相当を使うどころかロクに仕事してなく自己保身に全力で政治を停滞させてる奴がいるよね。そんな行動が税金で賄われてるのだから厚顔無恥と言わずして何と言う。
先頭へ △