2025-07-13 Sun
2025年6月20日 四国放送「シャベルズのいってみよ!!」何年も前に取り扱った件だが、上品ぶって名称を使うのは下品極まりないよ。
日本でオートクチュールを名乗ってる店は複数確認してる。店名にせずとも注文生産の変わりに使ってるのをテレビ番組では何度か見聞きしてきた。
日本で加盟店になってるとでも? もしくは組合の取次店だとでも? そんなわけがない。
オートクチュールを名乗るにはパリ・クチュール組合 (サンディカ)に加盟している必要があり、その条件は厳しいものとなっていたが時代の流れで少しは緩和されてきたとの説明もある。よってオートクチュールはフランス(パリ)以外では有り得ない。イタリア(ローマ)で同様な組合の名称はアルタモーダとのことだ。
日本でネット検索してみると恥知らずにもオートクチュール、アルタモーダにて企業名や店名にしているのが複数見つかった。日本での権利、商標権の有効性は不明である。
商標侵害でなかったとしても「オートクチュール」を拝借するのを認めると中国が日本のブランド名を盗みまくってきたこと批判できなくなりますよ。これは品格の問題だ!
「高級」+「仕立て服」で一般語だと主張するかもしれないが、専門業ならばこそ特別な組合でしか使えない言葉を拝借して恥ずかしくはないのですか? 下記リンク先にも「パリ・クチュール組合の加盟店で作られたものだけをオートクチュールと呼べる」と書かれています。
→ Esmod Fashion Work Media > オートクチュールとは?
ちなみに特別注文で製造依頼の英語を大多数の日本人は間違ってる。
× order made
○ made to order
それより多くが使っていてバカと怒るより情けなく思うのが意味合いにて、とんでもない間違いをしている「リベンジ」であった。フランス語なら「グルメ」の意味も知らず間違って使う馬鹿め!
何でも知りたいガキの頃だから鮮明に覚えてるのだが「巨泉の使えない英語」ってテレビ番組で勉強したことだが、英語って順番を入れ替えると意味がまるで違ってしまうため当時の歩行者用「押しボタン式信号機」に書いてあった英語が間違って「交差点を渡るには夜間にボタンを押す」と書いてあった。思い込みで勝手に解釈してはならず英語の解釈では交差点は夜にならないと渡れないことを意味していた。「夜間、交差点を渡るにはボタンを押す」と書くところを間違いた。
ファッション関係ってことでは偉そうに使ってる連中に質問するが、「デニム」と「ジーンズ」を個別に何か説明してみやがれ。意地悪いが知ってて専門店で尋ねたが誰も正しい答えを言えなかった。あるファッション誌では「デニムのジーンズ」なる頭おかしい表現がなされていた。何ら具体性がないのに具体的に固有な物にしてしまうのが日本人のお馬鹿さんたち。何度も例にしてきたように「携帯」とか「スーパー」が代表的。
何から何まで知りもせず言葉を操るのが恥知らずな日本人のお家芸だから困る。会話の場で初めて聞いた言葉、会話を止めて「ちょっと調べます」とはできない。捨て置く期間、もし間違っていたらと思うと怖い。大多数の人は無責任のため私のように考えることもなく恥を広めるため、おお間違いな言葉が氾濫してきた。
もどかしいのは大多数が間違ってると正しい意味が通じないこと。この話題のとき思い出す、在日外国人が頭の中で正しい英語から和製英語に変換して話しをすると語っていたことを。
最も恥をかかずに済む方法は日本語を使うことなんだが、日本語さえおぼつかない事態になってきてる。テレビ業界だけじゃなく日本人は使ってる言葉が正しいか見直す必要あり。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-13 Sun 14:26 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-13 Sun
暑さが戻って動く気にならない。きのうは良かったなぁ。「あたり前田のクラッカー」なんて言われても過去に映像も見たことが無いため文字でしかわからない。調べて説明を読んで「当たり前」のダジャレと理解したって程度。過去の流行を振り返った番組映像を見ていれば「言い方」がわかるが、これは全くわからない。1962年テレビ番組「てなもんや三度笠」、知ってるわけじゃいなん。
そういうことだから私が小さい頃に見たことは今に使うのは無理。「カラス、なぜ鳴くの~ カラスの勝手でしょ~」なんての知らなきゃ何を言ってんだって見られるだけでした。
大勢の人が行き交う東京で大迷惑な歩き方をする奴らを揶揄して何と言うかが『クイズ!年の差なんて』で出題されたのを思い出す。それ「Gメン歩き」って言うのだが、俺から考えても元になってる「Gメン75」が古すぎるのだから定着もしてないし使えない。冒頭主題歌が流れる部分が滑走路にて主演全員が横並びして歩いてる事から言われた。複数名ではロールプレイングゲーム(ドラゴンクエスト等)編成の縦並び歩きが基本。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 14:11 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-13 Sun
大先輩、大御所が地位に就き高齢化による独裁状態で有識者の発言が閉ざされてしまうのが怖い。世代が合わないのに「スクール革命」を見てしまう。TVerみたいに1.75倍速で再生できない(YouTubeなら最大2倍速)。TVerにないのは録画して再生時の倍速機能を使い時短。
森本毅郎さんと和田アキ子さんには10歳の差があったのだが、片方には度々問題発言が取り沙汰されるように老化の進行度は異なっている。
視聴率とスポンサーの関係でしょうが前週のワイドショーのダイジェスト版でしかないのは地上波に残り、社会問題を扱う番組はBSに追いやられた。
それ以前に夜から追いやられたテレ朝の社会問題を扱う番組が裏番組ではないにしても1時間前に移動してきたため連続はクドイってTBSが負けたのか?マツコさんまは良しとしても後は捨ててる再放送時間帯になってる。
TBSで語るなら関口宏さんが老朽化したからってBSで確か3番組くらいできてしまったため何らか権力を持っているのだと思う。お前はいなくてよいってのにY丸がテレ東にでまくるようなものか。知ったかぶりの批判を知ったのか調べたような発言が見られるようになったが自分で行った現実味は感じられないよう、そこが同年代以下の見抜ける側から嫌われる点。本件で語るには若いけど老朽化には違いない。
上記と分野が全然違うのだがテレ東と言えば再放送で一目瞭然だが何年か前からボケを連発し始めたルイルイの後釜をどうするんだ?スピードスケートの姉ちゃんでいけるのだろうか?
火野正平さんのときもですが事が起きてから慌ててると思えることばかり。世代交代できる要員がまるで見つからないこともあるが上記のようバス乗り継ぎは廃線で時代に沿わなくなった。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 13:36 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-13 Sun
2025年7月12日23:05~00:29 TBS「情報7Daysニュースキャスター」2025年7月13日00:29~00:34 TBS「Weatherニュースキャスター」
18:51からとされる「バレーボールネーションズリーグ女子 日本×ポーランド」が延長したようだ。ちょっと外出していたため気づかなかった。このところ各局で延長。
バックアップの定時録画(23:19~23:29)が録画終了しており中身が伊東市の学歴詐称疑惑の報道だったためヤバイと電子番組表を見て延長を知る。
予約延長が重複で拒否はテレビ東京「すっかりにちようチャップリン」があったため。そこは速攻でキャンセル対応に慌てるも00:25で起動してしまった。
ギリギリCM1本前に間に合った。
なぜ後ろの観客が映ってるのわかるのかとか言う安住紳一郎、絵美里が見るモニターが置いてあるからだうが、何年テレビやってんだよ!
こんなとき野球中継が急に入り番組を潰されたダウンタウン松本が怒って帯番組終了を思い出す。それがきっかけで世間の野球人気低迷を知って地上波で定期放送が終了に向かったのか?
ホッとして百条委員会で百葉箱なんて連想しねーよって突っ込んでしまう。そっちはこれから見るけど、どうせワイドショーより新しいネタは無いだろ?
| emisaki | 2025-07-13 Sun 00:34 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-11 Fri
テレビでも壁に向かって足の長さ2歩分戻り「お辞儀」姿勢で壁に頭をつけ、そのまま差し込んだ椅子を体の前に寄せ、持ったまま お辞儀を解除して直立姿勢になれるかが取り上げられた。ほか、壁に対して横に向き、右足を付けてから肩まで壁に付ける。そのまま左足も揃えるとバランスを崩して壁と反対方向へ倒れてしまう(男だけ?)。
つぎは、壁に背を向けて張り付き、そのまま おじぎ をすると前へ倒れてしまう(男だけ?)。あくまで傾向なので女性でもできない、男でもできる人はいる。
私は男ですが、今まで言われた全てを実行できてる。痩せ形だが骨盤が張ってること、腕にはたいして筋肉が付いてないが歩くから脚には筋肉が付いてる脚長のため重心が上にないことによって女性と似た状態になってるのが理由と分析済み。
ただし長い脚が邪魔をすることは無理でしょう。それで無理かと思ったのが、うつ伏せに寝て、両手を背中に回し、手を使わずに起き上がれるかをやってみたら、あっさりできてしまった。
よって寝ながら足を垂直に上げ、手は全く使わず足を下げる反動だけで上半身が起き上がることができる。もっと反動を付ければ立ち上がれるまでの姿勢になれる。
脚が長いなどして上半身の重みが少ないなら高確率で可能。男女骨盤の違いによる重心の違いなので短足すぎや太ってると女性でも無理。
#女性はできて男性はできない
こうした一種の遊びよりも前に興味があって調べたのは、たとえば泥棒とか捕まえたとき、うつ伏せ(腹ばい)にさせ、不意を突かれても脱げられない体勢であり、YouTubeで元自衛官が発信してるのを見つけたが非常に甘く安全な相手しか拘束できない。抵抗されないって点で甘すぎた。
腹ばいにさせ手を拘束できてるならば脚を思いっきり広げさせ伸ばさせたままだと回転も立ち上がることもできない(海外ドラマでよく見る)。両脚も拘束するなら棒を加えて膝を曲がらないようにしてしまえば立ち上がることはできない。
知る目的は強い力を加えずして警察官が到着するまで安全に拘束する方法。暴れるからって力任せに抑え続けると何度も警察官がやらかして問題になったよう殺してしまう危険がある。
2025-07-09 Wed
2025年7月9日 日本テレビ「有吉の壁▼現役力士も参戦!アトレ亀戸で爆笑ネタ!」現状で最後に行ったのは工事が始まった直後で多くの店が閉じはじめてた。前から改装はしてたけど部分的。大々的に改装したら すげー変わってた。ついこの前まで昭和の駅ビルだったもん。都心の駅ビルみたいになってる。カメレちゃんちにQB HOUSE(10分カットの床屋さん)って前からあったっけ?6階だとわかんないよな。オリナス錦糸町もアリオ北砂も通りすがりの場所にはないから買い物と一緒じゃないと離れてる。
以前の店の感覚だとほとんど用が無くて、駅構内ってことで買うとすれば船橋屋の出店だけだった。本店は亀戸天神のほうだし、駅前の店は「なんであんな場所なんだよ」って通りの向こう側。そこも潰れたかと思ったが、もしかすると再開発っぽい。
まだカメレちゃんも見たことなかった。かっぱ寿司にカッパもいるじゃん。テレビ番組だからで見ることはないでしょうけど。
| emisaki | 2025-07-09 Wed 22:23 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-07 Mon
日本の政治家のことでも国会が養老院と言われたのを小さい頃に聞きましたが、今はそちらがヨボヨボ爺が去っても暴走老人が支配者とは笑えると書きたいが迷惑すぎて笑えないね。ごく希に真っ当なこともなさいますが反対側の大部分においては自分たちの無能さを隠す難癖でしかありません。我々日本人は良いものならば輸入しておりますし、そちらも日本のが良いから買っているのです。でかくて邪魔で燃費が悪い上に早く壊れる粗大ゴミを買う気はありません。よって粗大ゴミは買わないだけで日本に関税障壁なんてごさいません。
日本の農家にも通じることですが、無能を有能に育てるのではなく、無能なまま生かす政策は国民を苦しめるものです。昔からあなたたちが得意な事は何でしょうか?西側諸国が昔から先にやっていたことで侵略、人殺しと、その道具を作ることですよね。ほかに何ができるの?
災害が起こるたびに集団略奪が始まる素晴らしい国民の国ですよね。自殺者が多いなんて言ってくるけど、そっちは銃を所持して殺し合ってますよね。
傲慢だけで財を成した痴呆老人を支配者に選んだ馬鹿な国。敵視する独裁国家が核ミサイルを作りたがるのも当然。欧米の傲慢が招いた結果を武力で抑え付けるだけ。
悪い結果しか待ってない「アホちゃいまんねんパーでんねん」ですね。
日本も見習うことはあります。政府は世界中が失敗したの見えてるのに移民政策を進めましたが、先に悲劇に見舞われたあなたの国民は日本に来て不道徳に犯罪行為で荒らす移民者たちを見て落胆したと投稿してました。不良外人を追い出すのは国防ですからね。だから北米も先住民以外のお前ら不良移住者の滞在(大罪)ビザを取り消さないとね。
| emisaki | 2025-07-07 Mon 22:17 | 大衆媒体::社会・海外 |
先頭へ △