サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

広告チラシに埋もれてるハガキ 下手すると捨てちゃう
 届いてたのは重要なハガキだった。火災保険+地震保険で地震保険のみが保険料として税金控除の対象となり、その証明書であった。約4万円ってことは10%で4千円の税金が減りますから。

 宣伝にしては多いなと思ったら自治会が配ってるんだと思う役所の施設が絡んだ演劇とかコンサートの情報も入ってた。私が問題視するのは家(土地)を売ってくれと暗に語ってるやつと住宅リノベーションの宣伝チラシのほうだ。犯罪帝国の詐欺メールみたい、とっかえひっかえ違う業者のチラシが入る。八王子のロケットマン(?)を広告塔に使っても俺は信用しないから。

飲食店の出前のチラシなら歓迎します。選り好みできないなら宣伝の投函を断るべきかな。

 「火災保険で負担なし」なんて書く奴らはヤバイ連中だと思ってる。真っ当なツラして詐欺に加担させる奴らが多いからね。本当の被害だったとしても保険会社が認定した額しか出ません。それは十何年か前に東京では大雪になりベランダが壊れたことで判ってる。

 もっとヤバイと感じるのが一定の費用を投じて攻めてくる胡散臭いを通り越す関西人の不動産屋で登記簿から名指しで郵便を送ってる。1件の土地取引でも成功すれば何百万円も抜くんだろうから千通の手紙を送ったところで11万円でもたいした経費じゃない。

売らないし、ウザい宣伝をしてくる業者に修理の依頼もしないから。

| emisaki | 2025-11-05 Wed 20:26 | 生活::社会問題 |
勝手な読み方の漢字も意味からして誤読を疑う
ある店名に「はぁ?」と思ったわけ。

零 …レイ/おちる・こぼれる・おちぶれる 意味:少ない、小さい、わずか、数字0の漢字
雫 …ダ/しずく 意味:雨水がしたたり落ちる

 こういうことだが、「零」と書いて「しずく」ってどういうことですか?その「落ちる」じゃねぇからな。全く謙遜には感じないわけで長く続ける気もない店って感じ取ってしまいました。

この場合はキラキラネームにはみえない。

 知らない店だからコロナ前にあるはずもなく、古い写真では空き室、2024年の写真を探したら反対側しか撮ってなかった。Googleストリートビューを頼ったら2024年5月で別の店名だった。

 一説に言われてる飲食店の廃業率 1年で30%、2年で50%、10年で95%。近隣住民や会社員に愛される店になれなかった場合は次々と客を呼び寄せ続けることをしなければならない。

 確率的に古くからある店のほうがハズレを引かないのだが、観光地のような場所であると外国人観光客向け高額な俗称「インバウン丼」のような事が昔から起きておりコストパーフォーマンスが悪すぎ、味や質の割りに高値が悪評に繋がることが多い。行列は一部の店で、おこぼれ商売じゃ長続きはしない。加えて若年層を相手にして高値の商売は成り立たない。

 立地条件が悪いから家賃が安いはずも観光地だと繁華街から離れた場所でも異様な高値。住居においても都民が高いって思うくらい酷い。集客が見込めないと店は出せないし、大都会並みの家賃で不便じゃ出て行くに決まってる。そんな悪循環が理由かは不明だが15年前の人口から今は23%減少していた。総務省統計から2050年までに日本の人口は1億人を切ってる予測だが、現時点で減少率が高い地域が相当数あった。

| emisaki | 2025-11-02 Sun 23:06 | 生活::社会問題 |
東京都墨田区 東武曳舟駅周辺地区まちづくり方針を発表していた
2025年10月8日、墨田区は東武曳舟駅周辺地区まちづくり方針を発表。

→ 東京都墨田区まちづくりまちづくりの推進事業別曳舟駅周辺地区のまちづくり

 東武曳舟駅の東側、曳舟病院の隣(北東)だがUR都市機構によって高層ビルに集約されるよう。優先権を与えられても集合住宅には負担増により戻れないのが過去より起きてきた問題である。
 一般家屋の住民は再開発が始まったら終わりだとも言え、お金を最大限にもらって元の場所より絶対的に不便な場所に転居するしかない。
 報道で、戦前くらいからある古い不要な道路計画が復活して関係者は騒ぐことあるが、立ち退かされる側の全員もしくは大多数が喜んでるのでしょうか?



 各所で道路拡幅工事を探ってきた。そこへ行き着く前に新築住宅の販売があり、土地の過去を調べていると立ち退きによって買い取った土地を区画整理して再販売した場所で販売されてることが多かったから。昔のように情け容赦ない部分買い取りではなく、全体を買い取るため広い場所では再販売され、拡幅された道路に面していても薄っぺらい家屋が販売される。

 ほかにも、建売住宅の一角にて販売されてない一軒だけ広い作りなのが疑問だったため深く探りを入れると、立ち退き移転の代替地とされ、確保した土地の余った部分の家を建て一般販売。似た件でも同じ理由ではなく、早期から購入に関わってる場合にお金がある人が広く土地を取る場合があった。近代の場合、建売住宅は融通が利かない…業者が許さないのでしょう。

続きを読む ≫


 曳舟川通りのこれ以上の拡幅は行えないでしょうが、南の四ツ目通り(都道465号線)は立ち退きが進んでいるため明治通り(都道306号)までは拡幅される。そこより東の八広中央通り(四ツ目通りの東)は道路に沿ってビルが建ちすぎて破壊しまくらないと広くできない。ようするに計画がないから建てられてる。

 南北の曳舟たから通りは京成曳舟駅周辺の再開発、京成線の高架化と共に広くなった。マークゼロワン曳舟タワーは2007年2月完成のため私が2006年に東京スカイツリー建設地を撮影したとき遠目に写ってるが、イーストコア曳舟は2008年10月だから写っておらず、更に遅いイトーヨーカドー曳舟店は2010年11月25日開業ですから当然無い。

 東京スカイツリーが高くなってきて周辺を歩いた頃に一帯が工事中だったのを思い出す。当時は東京スカイツリーを写し込んでしか撮らなかったのが悔やまれる。
 知ってるのはそれだけではない。向島に知人が住んでたり、婆ちゃんが2度も救急車で担ぎ込まれたのが曳舟病院だったから入院の手続きや見舞いの行き帰りで周辺を歩くことになった。そうした事情では周辺とて写真など撮るはずがない。



計画から読み取れる防災上の危険を取り除きたい役所

 東武曳舟駅の東側(墨田区東向島2丁目28から30番地)だけだが2027年に認可、2029年から解体工事との話で2032年に完成予定とのこと。

 便利になるとも思えない。駅前に古い家屋は少ない。危険なのは駅前じゃないのだが再開発という名において強行することができない。宅地のみの場所では役所として税金が投入されるであろうこと公平性を重んじるため大義名分が必要。

 「危険地域を放置したら我が身に危険が降りかかる」と考えられるほど世間は賢くない。こうした世間のバカさはガソリンの暫定税率を廃止させたバカ野党と過半数割れで受け入れたボケ与党からも見える。何に使われてるかも知らずに文句で結果的に損をするバカ国民だから。廃墟となった空き家の問題も同じで対処せねば収用(没収)と法律で定めてしまえ。

 周辺の事態が飲み込めないと話も進めないが東武曳舟駅出入口の前にバス停がないのだ。路線バスは不便な土地だから墨田区コミュニティバスがあるが、それでも広い場所、危険な場所に停留所は作れない。現在、都営バスとコミュニティバスの停留所は東武と京成の中間にあり東武曳舟駅まで200m、京成曳舟駅まで150m歩くのだが、東向島2丁目28あたりに交通広場が計画されており、そこにバス停を作ったところで東武鉄道の駅には遠すぎ300mは歩き余計に遠い。

 オリンピック墨田文花店へコミュニティバスの停留所は500mにもなる。亀戸は江東区だから行かないなど全国にある問題は行政区分で遮られること。後期高齢者は東京都のシルバーパスにて都営バスを使う理由でもあるが路線がないところはつらい。私が高齢者になったとき、いったいどうなっているだろうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-29 Wed 23:30 | 生活::社会問題 |
勘ぐる能力を失った 賢いと思う子 そうでない子 (1)
2025年10月20日02:50 読売テレビ(日本テレビ)「にけつッ!!」
(深夜のためテレビ局の日時では10月19日)

 テレビ東京タクシー乗り継ぎ旅にてプロデューサーがADに「タクシーのメーター倒す」と何度も言って解らないとの話題だった。話の正確性が不明であるが「勘ぐる能力と知識」、もしくは「どういう意味ですか?」と尋ねることをしないまで落ちぶれた。その劣化は以前から始まっていた。

 「呼んでから待たせるから料金加算を開始させておいてくれ」と指示しなければ駄目なら頭でっかちよりたちが悪いな。「メーターON」だったら通じたでしょう。

屁理屈かませば昔に倒していたのもメーターではない。丸い「空車」と書かれたレバーだ。



 もちろん知らないことは尋ねるのが一番だが、私がここで指摘してきたように予め知ってる必要がなくても怒鳴られる時代があった。二度、三度と聞き直すならば怒られて当然であるが、現在では何度言っても解らない阿呆に怒るのもパワハラだのされてしまい、逆転して何も言えないのもまた怖い時代で通じてないと事故につながる現場もあるからだ。

 私のバイト時代は携帯電子端末を取り出して調べるなんてこと不可能だったが、今ならそれは可能。何のことですかと尋ねられないならば、なぜ調べないんだってのが劣化、スマホの持ち腐れ。



テープではなくなりテレビ録画機から「巻戻し」がなくなってる。

 「タクシーのメーター倒す」の倒すが解らなくても、料金の話が出ていてタクシーメーターと言ってるのだから難解なところはない。

 「電気をつける」は意味不明でしょ。電気は照明器具のことではないぞ。「ダイヤルしろ」が通じないとしても「電話をかける」って何? 「切羽詰まる」、いまどき刀で斬り合いするのか!

 「一銭もない」という言葉にケチつけますか? 「○○名人の一目半勝ちです」の意味が解らなくても「一目置く」が解らないとケチをつけますか?「メーターを倒す」が一概に悪いとは言い切れない。

大人が対応を間違えたから自己中の天下になった。大義名分がない怒りじゃ馬鹿に教育もできない。

 頭の回転から学力に比例するところもありますが体験からすると番組制作業界には無知というより馬鹿でしょと思える人が多かった。監視を緩めたら不祥事を起こすに決まってますよ。

| emisaki | 2025-10-23 Thu 12:49 | 生活::社会問題 |
嫌ってるのは害人であって外人とは限らないが特定外人は高確率で民度が低い
外国人が大手を振って日本で悪さを始めるよりずっと前から日本人に対して怒ってたからな。
売国奴メディアが騒ぎそうな政治人事であるが、今まで国を荒らしたほうが万死に値する。

 統計的に外国人のほうが民度が低すぎ、犯罪行為をなんとも思ってない奴の率が高いというだけで、コンビニなんかの店員だと日本人のヤンキーっぽい奴から不良中年なんぞより外国籍の店員のほうがよっぽど良いと思うことがある。それも表面上の判断でしかなく猫かぶりかは見抜けない。

 特定外人とは自国で生計が立てられないくらい能力に欠ける人達のことで、技能研修なんて大嘘な低賃金労働者として入国させるから多すぎる事件(犯罪)を起こされる。

 大勢が攻め込んで来てるため率として低くても数が多い犯罪検挙者数ワースト1、2のベトナム人、中国人が毛嫌いされるのは犯罪者数、罪状がなくても不道徳行為からして当然のことである。

続きを読む ≫
 日本人みたいに同族であれば他人がしでかしたことも嘆く、怒る人が少ない個人主義な自己中であるためSNS外国人コミュニティーに浄化作用が働かず逆に悪事の温床になっていたりする。

 自動車窃盗団とか暗躍しているが、被害の割りにたまにしか逮捕報道を聞かない。弱腰にされてるのも人種差別とのたまうキチ○イ日本人が存在するからである。ホモサピかもしれないがあれは人間とは呼ばない。問題になってる熊より桁違いにたちが悪い。
 埼玉県南東部に集まり郷に入っては郷に従うこともなく罪を犯しまる野蛮な特定外来生物であるが、そんなのを極左か売国奴か知らぬが擁護する奴らはレ○プされた複数女性の前に行って同じ擁護発言をしていただきたいものだ。被害はそれだけじゃない。マジで頭おかしい内なる敵。

 日本人同士での民度の違いにて、こっちが大谷かイチローの野球だとしたら、真っ当ヅラして東京に住み着きやがった奴らは無秩序な幼稚園児が棒きれ振り回してる程度だと怒ってきた。そいつらから見た外国人と私から見た外国人は桁違いになる。民度が低い奴からはたいして悪く見えないのかもしれない。困ったもんだ。

 欧米は民度が低すぎる移民者を入れたことで秩序が崩壊した。日本の秩序を守り抜くには民度の低い外国人を追い払い、衰退の道を選ぶことである。少なくとも団塊の世代が寿命で大量死して年齢別人口分布が変わるまでは子供を増やして発展に転じることはない。日本は今でも人口は多すぎる。他国がアホすぎただけで日本のGPDが世界2位だったなんて過去の栄光を引きずるな。

 流行の製品だって欲しい人の全員が手にしたら少量の買替え需要しか起こらないのに、発展が続くかのよう能書き垂れる便乗商売な起業家がいて頭悪いか詐欺師のどちらかだ。クチだけ達者な頭でっかちの小僧を増やしたのも日本の失敗である。

 馬鹿すぎる欧米の真似は絶対に阻止しなければ日本の秩序が終わる。その欧米を破壊した奴らを入れるなんて気違い沙汰。例えばホームタウン構想は真意が違う酷い誤解を招いたわけだが、ほかに偉そうなことをしてるはずが非難されることをやってる。下っ端は利用されてるだけだろうが大手メディアにて袋叩きにすべき。国益のためが国益を損なってると思うことさえある。

繰り返す。 経済衰退しても秩序を選べ!!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-21 Tue 20:41 | 生活::社会問題 |
旅先の調査で政治を調べるほど嫌気が差してくる
感じてきたとおり日本中で規模が小さくなるほど如実に表れる。

 現代では武士を除外して考えたほうがわかりやすく、庄屋と農家、名主と町民って感じか。元々は農民や町民だった人が小規模の支配者となってくる。支配者になりやすいほど独裁者も生み出す。

 直接的な情報というのは、なかなか出ていないため報道や地元の投稿を探ることになるのだが、田舎になるほど地元民の投稿はなくなってしまい見えなくなる。まだ村八分のような体質が残ってそうな実態を知りたい町村ほど闇に閉ざされている。だからこそ安易に移住してしまって地獄を見た実話怪談が出てくるのでしょう。

 そんな育ちの奴が東京で独裁をやった「渋谷の北朝鮮(幡ヶ谷レジデンス)」の悲劇でしょう。別件で扱ったスタンフォード監獄実験結果で示されたよう集合住宅の理事会という権力を持たされ狂ってしまったため、追いやられた事後の報道取材でも当人は真っ当だと信じ続けてるくらい狂ってしまった。田舎政治と批判するのは、こうした事態になりやすい。よって住民さえ狂う。

続きを読む ≫
 小規模の町であるが、市議会議員とか町議会議員とか調べてゆくと先に書いたように判りやすいほど地元の事業者が多い。ここで思いつくのが推理小説・テレビドラマ化されてる「浅見光彦シリーズ」「信濃のコロンボシリーズ」なんかであり、田舎町での地元企業と政治家の関係が何度も出てくるのだが、団体名や事件は架空でも描かれる邪悪な体質は現実社会にあること。

 地元有力企業の経営者だったのが政治家、または自分の事業を進みやすくするためか息子を政治家として送り込んでるのが当たり前のように出てくる。この汚ねぇ奴らが現実。

創業者の名字を社名にしていることが多くあり家族で引き継ぐためそのまま残り調べやすい。

 過去より調査した中では俗に言う「越後屋と悪代官」は当たり前。国会議員、特に自民党で企業献金が問題にされてるわけだが、まだそのほうが安全であり直接的に絡む田舎政治のほうが恐ろしい。

 もっと判りやすいのが、定例議会での質問や要求であり、実体を誤魔化すように町のことを含めるのだがテメエの事業の都合な件が絶対的に含まれている。それが言いたいだけだろ。

 冒頭の例からすれば農民は庄屋に従うため庄屋=政治家がすることに苦言を呈することがなく平常運転と思ってたら体質は永遠に変わらない。百姓一揆が起こるような事態にまでならなければだな。

 市町村合併に反対する地域がでてくるのだが、もしかすると合併によって権力が及ばなくなるのを恐れている連中がいるからではないのかと勘ぐりたくもなる。臭すぎて倒れそう。臭いからって見て見ぬ振りして避け、後になって文句だけは偉そうに言う馬鹿にはなりたくもない。

 社会主義化しそうだが正しく設定されたAIが支配したほうが真っ当にはなる。映画MATRIXで描かれる社会は脅威なのだろうか? 暴力、欲望、自分勝手を望む野蛮人が嫌うだけではないか。人類の愚かさを知れば、わざと事件事故を起こしたりして堕落しないようにするよ。SimCity、SimEarthってゲームがそうだったね。

 政治どころか花にも興味がなかった青年時代に影響を与えたSF小説にして我が政治バイブル 小説の登場人物であるヤン・ウェンリーを通じてのお言葉…
「政治家とはそれほど偉いものなのか。政治家は社会の生産に何ら寄与しているわけではない
 市民が納める税金を公平に効率よく配分するという任務を託されて、それに従事しているだけの存在。
 社会機構の寄生虫にすぎない。それが偉そうに見えるのは宣伝の結果としての錯覚にすぎない。」

「政治権力というやつは下水処理場のようなものさ なければ困るが自分から近づきたいとも思わない。」
出典:徳間書店「銀河英雄伝説」(著)田中芳樹
社会処理場の職員を偉そうな奴として扱うから御山の大将をつけあがらせる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-21 Tue 12:48 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の発電事業(130) 別荘地vs大規模太陽光発電所 自然破壊は誰か
本件は過去に少し指摘したことがあるが、ここで大きく取り上げてみたい。

 理由は近年は社会問題を扱うテレビ番組で自分勝手すぎる件が増えたから。住宅情報サイトでもあるんだが、買ったときの状態が永遠に続くと思ってるから呆れる。



出典:伊東市オープンデータ 伊東市今昔写真 CC BY 4.0
 クリエイティブコモンズ証の提示により、ライセンス表示と提供場所リンクいたしました。改変および再提供が認められているため法律による引用条件を越える範囲での議論用に利用する。撮影年の異なる写真は画角が異なっているため画像処理ソフトを利用して同等な見た目になるよう近づけた。

写真は大室山山頂から東向きに撮影されている(Googleストリートビュー 2018年6月

 古い方でも昭和52年(1977年)のため既に別荘地開発や観光地開発が始まっており、更に前には海沿いに集落があるくらいで何もないに等しいと聞いております。

 1977年の時点で日本の人口は1億1千万人を突破しており、1億2千8百万人のピークから十数年で約400万人も減っており、大都市ではタワーマンション建設により宅地のみならず商業ビルの空室も増えてる。家が必要ならば核家族化による害である。高度成長期には大都市への移住により住む家が足りなかったが、田舎で空き家だらけとなり今は都市部でも空き家が廃墟化して社会問題。新たな宅地開発の必要性は無い。(※400万人の重み…鳥取県52万人/同時に恐るべき外国人の多さも知れ)

 10年以上も国内外の金の亡者どもによる不必要な自然破壊による大規模太陽光発電所建設には虫酸が走っており、この題名してから第130回となりました。

何もこれだけじゃなくカネに働かせるだけな醜く卑しい奴らが蔓延る世の中なのは言うまでもない。

続きを読む ≫


 もう作ってしまった原子力発電所を潰せと言うつもりもありませんし、有無も言わさず太陽光発電所を嫌っている訳ではありません。全ては論理的思考、人類の生存は一定の自然破壊の上に成り立ってることを理解し、必要か暴挙かで判断いたします。

 伊東市八幡野で計画されていたが阻止されたも同然である大規模太陽光発電所の計画地はこの写真よりずっと右。写ってる場所から一帯は別荘地として開発されたように本来は不必要。

 住める場所はほかにもあるため言葉は悪いが人類のエゴ(不動産業者の金儲け)によって作られた。嫌われた大規模太陽光発電所も超絶バカな法律による高額買い取り制度に集ってきたハイエナどもの計画であるが、どっちも自然破壊の上に成り立たせた。

先にやったほうが正義なのか?



 過去に別件で自己中どもを批判した。先に建てたマンションの住民が隣に建つマンション建設に反対していた。こっちからすれば先のお前らも目障りだってこと自己中な育ちのオツムじゃ理解不能。

 この地域の場合は上記の問題に類しており、別荘地開発で破壊したのが不動産業者だったとしても、先に自然破壊して家屋が必須でもない所に先に住んだら文句を言う資格があるのか?

 自己中じゃないって言うなら、俺が言うことを正しく理解してから言い負かしてみろよ。田舎者の自己中には東京で嫌気が差しているので論理的に反論できるもんなら言ってみやがれ。

車道が危険だから自転車は歩道を走らせろって自己中に近いものを感じるのである。



 自己中な言い分は反論ではない。それが通るなら「先に建ってたんだからマンション建てんじゃねーぞ」の言い分が通るのか。法律の許すところで違法行為がなければ文句のつけようがない。

 大規模太陽光発電所の場合には頭がお花畑の省庁はロクな規制もなく推進させ、同じく頭がお花畑の市町村もエネルギー問題だとか税収に目がくらんで金の亡者どもが事件を起こしてからも動く気配がなく、攻め込まれてから汚い手を使って止めることができたのが伊東市でのことだと思う。

諸悪の根源が経済産業省であっても、後手後手が日本中の間抜けな市町村で住民を苦しませた。



反社の巣窟不動産業? 国民から強制徴収の太陽光発電高額買い取りに巣喰う巨悪。

 大規模太陽光発電所においては地域ごとに事情が変わってくる。大部分は昔から住んでいる人達がいる場所の真横や斜面の上に作られたり、長崎県のほうでは小さな島にして広い範囲を切り取られる脅威があり、最近では宇久島である。世間的には釧路や鴨川が目立ってるが、それずっと前から暴挙な計画が出てたのに手遅れになってから騒ぐアホ。

決定的に必要性のない破壊であり金儲けのためでしかないのが大多数。

 繰り返すが切り開いてまで作る大規模太陽光発電所は大反対だから。山が多く平地の少ない日本には向いてない。火山列島に向いてるのは地熱発電であり温泉がと能書きを垂れる奴はお黙り。

現在の社会構造において温泉利権なんぞよりエネルギーのほうが桁違いに重要で死活問題である。



関連記事:
アクセスジャーナル本紙で過去3度、不適切行為を指摘――インサイダー容疑で逮捕された「Abalance」元執行役員の前歴 [2024.5.16]

 記事のみならず危険な奴がどこに所属していたか解ってくるとマジな反社だったかと思うことよくある。そうしたフロント企業なんだから当たり前ってことでもあるか。



 外資系だろうと国内だろうと反社会的事業者のすることは変わらず平然と違法行為をしてきた。不許可開発/不許可森林伐採/届け出と異なる工事など事実として残っているため曲げようがない。

 伊豆半島だけでやらかしているわけじゃないからな。なぜ抑え付けず、始末もしないのかと悪代官の顔もチラチラ見えてきてしまうのであった。法治国家ならばクズどもを始末する法律を定めてしまえば良いだけの話。悪代官に悪徳企業と甘い汁を吸い続ける奴らが牛耳っててはどうにもならんか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-20 Mon 23:05 | 生活::社会問題 |