2025-06-22 Sun
逆走予備軍が言い放つの聞くたびに呆れる「自家用車がなければ生活できない」発言。なら車ないからホモサピエンスとすれば20万年くらい前の誕生時に滅んでたなと怒った。モンスターが近年に誕生した状況証拠は自家用車の台数。これを調べるきっかけとなったのが宮城県の人の記録であり、超高齢者である必要もない昭和39~40年だから当時に20歳なら今は80歳で記憶が残ってる人が多数生き残ってる。
約60年前がわかる資料として
→ YouTube > TBC東北放送 > 「ペデストリアンデッキこれは無かったです」1964年の仙台市住宅地図を復刻 59年前の仙台駅や市役所はどうなっていたのか [2023/09/06]
仙台駅前には路面電車が走っており、写ってる自動車は全て商業車(貨物車、オート三輪、タクシー)であって自家用車らしきのは見られない。テレビ報道で出てない写真では駅から少し離れた場所では希にトラックが1台写ってる程度だから最初の東京オリンピック開催年には商業と大金持ちだけで一般家庭にはなかった。
「大正・昭和戦前期における自動車の普及過程(奥井正俊氏)」によると大正時代初期には微々たる台数で急速に増えて大正10年くらいになると日本全体で1万台を越える。第二次世界大戦へ突入するため昭和12年が13万台弱と戦前のピークで戦後は記録が曖昧になっていた。
一般財団法人 自動車検査登録情報協会にて得られる資料は1966年(昭和41年)が最も古かった。台数はトラック(貨物車)から自動二輪まで合計台数で、
・宮城県 昭和初期 不明 / 1966(昭和41年) 107,321台 / 2025(令和7年) 1,704,646台
・東京都 1931(昭和6年) 21,948台 / 1966(昭和41年) 1,206,849台 / 2025(令和7年) 4,446,646台
1967年公開映画「007は二度死ぬ」の舞台が日本であり東京都心部が映ってるのだが、今とは比べものにならないガラ空き状態。映画の撮影を置いといて周辺の建物を見るだけで空が開けてるし劇的な混雑はなかっただろう。900万人台が1400万人になると、こうも混雑するのかと思えば、お引き取り願いたいと思うのも当然。
東京都人口500万人削減計画は1964年の水準。それですら戦後から倍増と集団就職が完了した後だから900万人台。私が子供の頃になればマイカーは当たり前になっていたし渋滞を思い出す。
明治、大正時代は簡単に買える値段ではなかったため自家用車利用には溺れていなかった。このような状況証拠から近年に社会問題になってる自動車運転手の事件事故は現代病だ。
集団社会性がない自己中に育つ劣悪環境にて良いのは自然環境だけって言ってきたじゃん。人口爆発してはいけないが、それなりに集まって暮らさないと集団生活上の道徳は身につかない。
≪ 続きを隠す
「大正・昭和戦前期における自動車の普及過程(奥井正俊氏)」によると大正時代初期には微々たる台数で急速に増えて大正10年くらいになると日本全体で1万台を越える。第二次世界大戦へ突入するため昭和12年が13万台弱と戦前のピークで戦後は記録が曖昧になっていた。
一般財団法人 自動車検査登録情報協会にて得られる資料は1966年(昭和41年)が最も古かった。台数はトラック(貨物車)から自動二輪まで合計台数で、
・宮城県 昭和初期 不明 / 1966(昭和41年) 107,321台 / 2025(令和7年) 1,704,646台
・東京都 1931(昭和6年) 21,948台 / 1966(昭和41年) 1,206,849台 / 2025(令和7年) 4,446,646台
1967年公開映画「007は二度死ぬ」の舞台が日本であり東京都心部が映ってるのだが、今とは比べものにならないガラ空き状態。映画の撮影を置いといて周辺の建物を見るだけで空が開けてるし劇的な混雑はなかっただろう。900万人台が1400万人になると、こうも混雑するのかと思えば、お引き取り願いたいと思うのも当然。
東京都人口500万人削減計画は1964年の水準。それですら戦後から倍増と集団就職が完了した後だから900万人台。私が子供の頃になればマイカーは当たり前になっていたし渋滞を思い出す。
明治、大正時代は簡単に買える値段ではなかったため自家用車利用には溺れていなかった。このような状況証拠から近年に社会問題になってる自動車運転手の事件事故は現代病だ。
集団社会性がない自己中に育つ劣悪環境にて良いのは自然環境だけって言ってきたじゃん。人口爆発してはいけないが、それなりに集まって暮らさないと集団生活上の道徳は身につかない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-06-22 Sun 17:58 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-06-20 Fri
当然、認知能力が低下するから時代の流れに応じられず自分が正しいと思い込み逆走する。だが、それだけでは過去に逆走事故を聞かなかった理由にはならない。若年からして異常者が増え、あおり運転から事実上の殺人事件が発生してドライブレコーダーが普及したから映像で捉えられるようになったが、過去に事件が起きてれば伝わってないはずがない。
過去には時代背景から今のよう高齢者自身が身の程知らずに運転することがなかったからと推察できる。自己中育ちの高齢化が問題になると訴えたが、それは既に始まっていたのだ。
主に東京都内での立ち退きから道路の拡幅工事を探ってきたが、愛知県弥富市鯏浦町にて逆走を引き起こす道路の変化が見られた。東名阪(ひがしめいはん)自動車道の高架下(Googleストリートビュー 2015年/2017年/2025年)県道40号 名古屋蟹江弥富線で、2015年までの映像ではにのみ片側一車線対向道路であったが、2017年のストリートビュー映像で工事が見られるようになり、2025年にて二車線の車道が完成していた。
道路の全線を見れば、まだ手がつけられてない部分、橋を作らねばならない部分などあり完成には程遠いが、都会と違って阻むものがないため工事を進める気になれば早いだろう。
本題だが、その道路が開通したら現状で片側一車線が対向した道路であるのに、そこが片側二車線の一方通行に変わってしまう。そこを通っていた高齢者の認知能力が下がってれば当人には今まで通りで逆走してしまうことになる。
高齢者に関わってきて解るし、世間の大勢が症状を聞いてると思うが高齢者に強く残っている記憶は昔のものであり、対応できていて近年の事も忘れてしまう。そして特に脳みそは徐々に劣るのではなく段階的にガクンと衰えるため年単位の緩すぎ確認では人を殺す危険性を避けることはできない。
強く社会に申し入れたいが、テメエが生きるために他人を殺す権利を持っているのですか?
| emisaki | 2025-06-20 Fri 13:39 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-06-15 Sun
犯罪者と同じだが社会(世間)は殺されるリスクを背負うのが義務なのか?日本社会は加害者を守り、被害者をないがしろにする。それは犯罪でも同じ。それとも他人を殺す権利を与えられるのか?そんなの糞野郎の社会。犯罪のハードルを下げるべきで飲酒運転の時点で殺人未遂相当である。これを厳しいと思うような奴が高齢になり問題を起こす。
高齢者と反対に若年から暴走やあおり運転、飲酒運転なんて1度でもやったら人生終了も当然であり、一生涯にわたって他人の生命に関わることを許可してはならない。真っ当なら絶対にやらないことをやったわけだから更生とか、ちょっとナニ言ってんのかわかんないですけどー。
さて、自宅になぜ血圧計も3個あるんだ?すぐ見つかるところにあったとは私が思ってるだけで、高齢の当事者には見えなかったのだ。老人介護してきて解る点は「思考の視野も狭くなるが物理的な視野も狭くなる」。そうしたところが自動車の運転手として完全失格となる部分。
当家の老人が亡くなる10年くらい前に白内障の手術はしていて見えるようになったと言ってたが、脳内で見えている範囲が我々とは違うこと、こっそり試したことあった。そうした理由は私が近くを通っても全く気づいてないと判ったため。そこを理解してないと介護する側として危険な事をしてしまう恐れがある。
家族で2名、近所で数人、病院で大勢を観察して知ってる範囲で語るならば、先日に逆走事件があったよう99歳で運転させるなんて家族は頭おかしい。
古い人にわかるよう例えたのは、レコード針が日々すり減ってゆくことに気づけないこと。新品と比べて一目瞭然であるが、自分が新品だったときとは比べようがない。
加えて理性に本能が勝ったとき自主返納は有り得ない。まだ大丈夫と思ってやめなかったり何歳までと自分で決めると、その年齢に達したら、更に大丈夫と思い込み返納する気がなくなる。
自動車運転する気持ちを打ち砕かれたらと、どうこう言う社会性のない奴を批判してきたのが最初に書いたよう人殺しする権利があるのかってこと。自己中に育つ環境の奴らにとっては、酒、たばこ、自動車も全て「麻薬」なんですよ。溺れたらやめられないわけ。
生活環境が悪い…でも移住はしない。これも自己中育ちだからで、政治でなんとかしろってのも勝手すぎる。ものすごい山奥から里へ下りただけは移住したとは言い難い。
若者と同じとまでは言わないが中年と同じ判断能力の高齢者がいるはずがないからで、そこは当人に自覚することはできない。そして周囲に誰も走ってない山奥と街中や高速道路では状況がまるで違う。
たとえるなら森林の部族の人が東京に来て自動車なんて運転してしまうようなもの。それだと若年でも事態は飲み込めないから異常な自己中がドライブレコーダーに捉えられてきた。
今まで80歳代から異様な交通事件(事故とは呼ばせない)にて小さな子の命が多数奪われてきた。そうした超老人の子も既に老人であるため正しい判断ができないから運転させてしまう。
複数の高齢者にて衝撃的な事まで忘れるのを確認している。他者の生命に関わることは65歳から厳格化(現状の試験は甘すぎ)、75歳にて強制終了せよ。
自家用車に溺れた奴らが言うお決まりの言葉は「自動車がなければ生活できない」である。ホモサピ20万年くらいか。生活できないなら20万前に自動車あったの?なければ生活できないんですよね?
ドライブレコーダーの普及によって闇が浮かびかがってきたわけだが、そんなテ○リストを送り込んでくるなと「究極の自己中」に育つ環境からの移民者へブチ切れてきた。
老化は誰もが通る道であるが政治家に見られるよう「傲慢」に気づけなくなり自分勝手を押し通すかどうかで、いたわるべき「お年寄り」と早くクタバレと思われる「老害」に分かれるのである。
ドライブレコーダーの存在は事件化してない異常な奴らを捉えたが、過去にも事故が発生していれば報道されて当然。ところが逆走の問題なんて最近のことでしょ?
考えられる理由を列記すると、
・今まで世間に気づかれなかっただけで逆走は起きてた
・自己中に育った人が高齢化したため (若年層も狂ってるから可能性は高い)
・道路事情が複雑になったため (一つの原因でも多くの事件は説明できない)
・寿命が延びた (明治、大正生まれでも食糧事情が良くなった昭和に生きた人は長生きしてる)
・死亡事故が減ったから目立つ (事故全体なら一理あるが、高齢者には当てはまらない)
遺伝子レベルで集団生活が解らない、知ったかぶりな人達(役所、政治家)に解決は無理。幼少期から集団生活を解らせること義務化すれば数十年後には解決できると思うが、その頃には日本も激変してそう。人口が減るか、今の超絶バカ政治を続けて不道徳外人に占領され地獄へと進むか。そこまで先になると私も生きてはいないから知ったこっちゃない。
≪ 続きを隠す
家族で2名、近所で数人、病院で大勢を観察して知ってる範囲で語るならば、先日に逆走事件があったよう99歳で運転させるなんて家族は頭おかしい。
古い人にわかるよう例えたのは、レコード針が日々すり減ってゆくことに気づけないこと。新品と比べて一目瞭然であるが、自分が新品だったときとは比べようがない。
加えて理性に本能が勝ったとき自主返納は有り得ない。まだ大丈夫と思ってやめなかったり何歳までと自分で決めると、その年齢に達したら、更に大丈夫と思い込み返納する気がなくなる。
自動車運転する気持ちを打ち砕かれたらと、どうこう言う社会性のない奴を批判してきたのが最初に書いたよう人殺しする権利があるのかってこと。自己中に育つ環境の奴らにとっては、酒、たばこ、自動車も全て「麻薬」なんですよ。溺れたらやめられないわけ。
生活環境が悪い…でも移住はしない。これも自己中育ちだからで、政治でなんとかしろってのも勝手すぎる。ものすごい山奥から里へ下りただけは移住したとは言い難い。
若者と同じとまでは言わないが中年と同じ判断能力の高齢者がいるはずがないからで、そこは当人に自覚することはできない。そして周囲に誰も走ってない山奥と街中や高速道路では状況がまるで違う。
たとえるなら森林の部族の人が東京に来て自動車なんて運転してしまうようなもの。それだと若年でも事態は飲み込めないから異常な自己中がドライブレコーダーに捉えられてきた。
今まで80歳代から異様な交通事件(事故とは呼ばせない)にて小さな子の命が多数奪われてきた。そうした超老人の子も既に老人であるため正しい判断ができないから運転させてしまう。
複数の高齢者にて衝撃的な事まで忘れるのを確認している。他者の生命に関わることは65歳から厳格化(現状の試験は甘すぎ)、75歳にて強制終了せよ。
自家用車に溺れた奴らが言うお決まりの言葉は「自動車がなければ生活できない」である。ホモサピ20万年くらいか。生活できないなら20万前に自動車あったの?なければ生活できないんですよね?
ドライブレコーダーの普及によって闇が浮かびかがってきたわけだが、そんなテ○リストを送り込んでくるなと「究極の自己中」に育つ環境からの移民者へブチ切れてきた。
老化は誰もが通る道であるが政治家に見られるよう「傲慢」に気づけなくなり自分勝手を押し通すかどうかで、いたわるべき「お年寄り」と早くクタバレと思われる「老害」に分かれるのである。
ドライブレコーダーの存在は事件化してない異常な奴らを捉えたが、過去にも事故が発生していれば報道されて当然。ところが逆走の問題なんて最近のことでしょ?
考えられる理由を列記すると、
・今まで世間に気づかれなかっただけで逆走は起きてた
・自己中に育った人が高齢化したため (若年層も狂ってるから可能性は高い)
・道路事情が複雑になったため (一つの原因でも多くの事件は説明できない)
・寿命が延びた (明治、大正生まれでも食糧事情が良くなった昭和に生きた人は長生きしてる)
・死亡事故が減ったから目立つ (事故全体なら一理あるが、高齢者には当てはまらない)
遺伝子レベルで集団生活が解らない、知ったかぶりな人達(役所、政治家)に解決は無理。幼少期から集団生活を解らせること義務化すれば数十年後には解決できると思うが、その頃には日本も激変してそう。人口が減るか、今の超絶バカ政治を続けて不道徳外人に占領され地獄へと進むか。そこまで先になると私も生きてはいないから知ったこっちゃない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-06-15 Sun 17:12 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-06-03 Tue
ながらスマホなんてのは個人情報を公表で吊し上げるべき狂気。歩行でもな。罰金1万2千円なんて安すぎる。何度も指摘したが全ての罰則は資産、収入から累進制でなければならない。運転免許証を必要とする車両もだが、自転車のほうが桁違いに社会を写す鏡であり、なぜそこまで ずうずうしい 態度でいられるのか!?
線を引かねば一列にも並べないくせに低い道徳を規準して語る。道の歩き方も知らねぇくせに。一握りしかいなくなった本物の都会人の怒りなどわかるまい!
→ 「青切符」は本当に効果があるのか?──歩道走行禁止・罰則強化は「日本の自転車文化」を無視した混乱の始まりかもしれない [2025/06/02]
→ 「走るな」「車道に出ろ」…じゃあ、自転車はどこを走ればいいのか? 30代女性死亡事故があぶり出した道路設計の致命的欠陥とは [2025/05/27]
本物の都会人は集団社会として不道徳者に怒る。田舎者は自分勝手のみで怒る。
南千住の細い歩道を自転車で突っ走ってってたバカップルに怒ったとき、(南方系顔)沖縄にいそうなヤンキーが俺に向かって「お前が避けろ(通行区分違反/徐行義務違反/歩行者往来妨害)」という重罪のまま逃げ去ったことがある。
「どこを走れってんだ」には「車道に決まってんだろ」と言ったのには「危ない」って自己中なことを言い返してきたのを忘れない。テメエらが歩道を突っ走って危ないのは歩行者のこっちだ。テメエが自転車(軽車両)を選んだのだから例え車にひかれようとも自転車を選んだ責任である。そこに自己中だからこそグタグタぬかす。文明の程度が違いすぎるんだ。
「嫌なら下車して歩道を歩け」が育ちの悪い自己中どもには社会道徳なんて通じないのだ。歩行者としてテエメら糞野郎からの危険を負う義務は無い!
世間のほぼ全員は社会の基本が解ってない。ガキの頃からやって染みついた自己中な行動が犯罪行為だとしても権利だと思ってやがる奴らが集まってきたから無秩序な都市にされた。
今まで赤切符だったのが青切符に緩和されてしまう。罰金、罰則なんてクズどもがしでかしてきた加害行為からしたら刑罰が低すぎだ。
このような記事を非難してもレベルが違いすぎるから諦めてるところもある。それに例えば自動車など車両の宣伝サイトなら自動車の客を敵に回すような事は書かない。
文明の程度が違いすぎると書いたが…
何度も野球に例え、こっちが大谷翔平なら幼稚園児が棒きれを振り回してる程度と東京に攻め込んで来た奴らと子孫を批判してるから邪悪で渦巻いてること理解する気もなかろう。
社会構造(道路事情)にて仕方ないとの論調記事 低俗なクズどもが基準か?
題名からも文章を読んでもチャリカスのクズだらけな脅威も理解できない擁護投稿だと感じた。警察を批判すべきは今まで犯罪者どもを取り締まらず警察官も自転車では犯罪者だったこと。
だからって「自転車文化」なんて頭おかしい事を書くのは狂ってる証拠。社会性のまるでない車道でも歩道でも傍若無人な運転をしてきたクズどもが文化ですか?
低俗社会な外国人が日本に妄想を抱きアゲアゲだが現実を知ってる俺はサゲまくる。誇れないから。
「自転車は歩行者の延長線上」なんてのは小さい頃から交通公園なんてのがあった俺たちじゃなく、常に自分勝手でいられた社会をご存じない方々が持ち込んだ狂った概念である。
そんな連中と同族にて理解できず放置してきた政治、警察の責任はあるが法律上では自転車の歩道走行は昔から禁止と定まっていた。近年に改悪にて条件付き乗車したまま歩道の通行が可能にされただけ。
『人は優遇を受け続けると、それを権利だと思うようになる』という心理学の文言がある。権利だと思い込んでる奴には真っ当な記事は書けない。社会がおわかりでないから。
「歩行者≒自転車」と思い込ませてしまった間違いを捨て去るには免許制しかない。今の運転免許制度に自転車を追加すれば良いだけの話。ガキだろうと厳格に法律を知らねば公道を走らせないようにすれば元気な坊ちゃん嬢ちゃん(通称クソガキ)の無謀運転も減るでしょう。車両の管理も厳格化すべき。
育ちが悪い奴らに邪悪な代物を使わせるから電動キックボード等が世界的に社会問題になる。
大勢の狂気な運転手を生み出してるように自己中が根付いている田舎者では集団である社会を語る能力が無い証拠な記事ではないのだろうか。
自動車では俺が生まれる前に社会秩序を知らぬ連中が押し寄せてきて後に「交通戦争」と呼ばれた同族での殺戮をやりやがったことご存じですか?
毎日のようにドライブレコーダーの映像が報道されますが、今でもイカレた奴を量産中だよ。
犯罪行為を自覚せず逆ギレしてくる自己中どもや、また、世間でもスピード違反で警察に捕まった奴が言う典型的に「俺だけじゃない」って言いぐさがある。
お前だけじゃなくてもお前が犯罪者であることに間違いはないのに育ちが悪い奴らは必ず言う。ですから長年の戦いにて私が出した結論としては「田舎者にとっては他人の真似をするのは(例え違法でも)正義」だってこと。そうした認識をして育ってしまうから良いのは自然環境だけだとも批判してきた。
神が人間の身勝手な行動によって言語を分けて通じなくしたって話があるが、水準が違いすぎて接触してはいけない。これが学力の高い奴でも理解できないから学業と社会性は解離してる。
少額罰金の刑罰が取り締まれないと批判したところで、そんな違法行為はいくらでもある。そうした批判の仕方も集団である社会をご存じないですよね。
自己中だらけが従うのは自分の命を守る件。努力義務でしかないのにヘルメットは爆発的に増えた。だが、他人のことは考えられない証拠に歩道は爆走して人殺し予備軍になってるのに赤信号は止まりやがる。誰もいそうにない場所や時刻なら信号も無視してる。
『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』から本物の集団生活者には理解できない記事が書けるわけだから肥溜めの外にいれば「てめえら何を言うか」って、こうして批判してる。
効果があった例を出す。根っからの糞野郎は守りもせず残ってるが、道路法、道路交通法でもなく条例でしかなく罰則があっても2000円と低いのに東京では路上喫煙、あるきタバコは過去に比べて激減してきた。取り締まらなくても周知徹底できれば効果は上がる証拠。
中毒性があり禁断症状が出てるヤク(たばこ)に比べたら守るのは容易いことでは? ヤク中どもとも戦ってきたが、奴らは禁断症状が凶暴性を誘発させるため自転車よりたちが悪い。
喫煙のチャリカスに逆ギレされたら単なる犯罪者なので戦わずして即110番通報。収監させるため一発殴られてみたくもないからな。ブタ箱に入れてくれると決まってもないし、2025年6月から「懲役」「禁錮」 が廃止され「拘禁刑」へと犯罪者を甘くみた頭がお花畑な制度に変わってしまった。化学療法で良い人間に改造できない限り馬鹿は死ななきゃ治らない。
自転車でも今までテメエが犯罪者であったこと認識してなかっただけで今回の青切符の制度化によって好転する可能性はあるが、それにはルールを徹底的に知らせて守らせること。
だが、自己中のよう頭の病気を治すのは難しい。未だに傘さし運転は減ってないし、イヤホン(ヘッドホン)装着で自転車を運転してる糞野郎どもがいるし、都会で何人もが歩いてるし高齢者までいるのに歩道を自転車で爆走してる犯罪者だらけだから。
自己中であるから電車やバスなどの道徳も破壊しやがった。社会じゃなくテメエが楽するか自分勝手な安全性を要求してルールをねじ曲げてきたのが都市生活不適合者どもであった。
オーバーツーリズムで大勢の外国人観光客がやってきて、確率的に増えた不道徳者に怒ってるように、こちらは日本国内での大いなる能力の違いに怒ってきた。
≪ 続きを隠す
今まで赤切符だったのが青切符に緩和されてしまう。罰金、罰則なんてクズどもがしでかしてきた加害行為からしたら刑罰が低すぎだ。
このような記事を非難してもレベルが違いすぎるから諦めてるところもある。それに例えば自動車など車両の宣伝サイトなら自動車の客を敵に回すような事は書かない。
文明の程度が違いすぎると書いたが…
何度も野球に例え、こっちが大谷翔平なら幼稚園児が棒きれを振り回してる程度と東京に攻め込んで来た奴らと子孫を批判してるから邪悪で渦巻いてること理解する気もなかろう。
社会構造(道路事情)にて仕方ないとの論調記事 低俗なクズどもが基準か?
題名からも文章を読んでもチャリカスのクズだらけな脅威も理解できない擁護投稿だと感じた。警察を批判すべきは今まで犯罪者どもを取り締まらず警察官も自転車では犯罪者だったこと。
だからって「自転車文化」なんて頭おかしい事を書くのは狂ってる証拠。社会性のまるでない車道でも歩道でも傍若無人な運転をしてきたクズどもが文化ですか?
低俗社会な外国人が日本に妄想を抱きアゲアゲだが現実を知ってる俺はサゲまくる。誇れないから。
「自転車は歩行者の延長線上」なんてのは小さい頃から交通公園なんてのがあった俺たちじゃなく、常に自分勝手でいられた社会をご存じない方々が持ち込んだ狂った概念である。
そんな連中と同族にて理解できず放置してきた政治、警察の責任はあるが法律上では自転車の歩道走行は昔から禁止と定まっていた。近年に改悪にて条件付き乗車したまま歩道の通行が可能にされただけ。
『人は優遇を受け続けると、それを権利だと思うようになる』という心理学の文言がある。権利だと思い込んでる奴には真っ当な記事は書けない。社会がおわかりでないから。
「歩行者≒自転車」と思い込ませてしまった間違いを捨て去るには免許制しかない。今の運転免許制度に自転車を追加すれば良いだけの話。ガキだろうと厳格に法律を知らねば公道を走らせないようにすれば元気な坊ちゃん嬢ちゃん(通称クソガキ)の無謀運転も減るでしょう。車両の管理も厳格化すべき。
育ちが悪い奴らに邪悪な代物を使わせるから電動キックボード等が世界的に社会問題になる。
大勢の狂気な運転手を生み出してるように自己中が根付いている田舎者では集団である社会を語る能力が無い証拠な記事ではないのだろうか。
自動車では俺が生まれる前に社会秩序を知らぬ連中が押し寄せてきて後に「交通戦争」と呼ばれた同族での殺戮をやりやがったことご存じですか?
毎日のようにドライブレコーダーの映像が報道されますが、今でもイカレた奴を量産中だよ。
犯罪行為を自覚せず逆ギレしてくる自己中どもや、また、世間でもスピード違反で警察に捕まった奴が言う典型的に「俺だけじゃない」って言いぐさがある。
お前だけじゃなくてもお前が犯罪者であることに間違いはないのに育ちが悪い奴らは必ず言う。ですから長年の戦いにて私が出した結論としては「田舎者にとっては他人の真似をするのは(例え違法でも)正義」だってこと。そうした認識をして育ってしまうから良いのは自然環境だけだとも批判してきた。
神が人間の身勝手な行動によって言語を分けて通じなくしたって話があるが、水準が違いすぎて接触してはいけない。これが学力の高い奴でも理解できないから学業と社会性は解離してる。
少額罰金の刑罰が取り締まれないと批判したところで、そんな違法行為はいくらでもある。そうした批判の仕方も集団である社会をご存じないですよね。
自己中だらけが従うのは自分の命を守る件。努力義務でしかないのにヘルメットは爆発的に増えた。だが、他人のことは考えられない証拠に歩道は爆走して人殺し予備軍になってるのに赤信号は止まりやがる。誰もいそうにない場所や時刻なら信号も無視してる。
『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』から本物の集団生活者には理解できない記事が書けるわけだから肥溜めの外にいれば「てめえら何を言うか」って、こうして批判してる。
効果があった例を出す。根っからの糞野郎は守りもせず残ってるが、道路法、道路交通法でもなく条例でしかなく罰則があっても2000円と低いのに東京では路上喫煙、あるきタバコは過去に比べて激減してきた。取り締まらなくても周知徹底できれば効果は上がる証拠。
中毒性があり禁断症状が出てるヤク(たばこ)に比べたら守るのは容易いことでは? ヤク中どもとも戦ってきたが、奴らは禁断症状が凶暴性を誘発させるため自転車よりたちが悪い。
喫煙のチャリカスに逆ギレされたら単なる犯罪者なので戦わずして即110番通報。収監させるため一発殴られてみたくもないからな。ブタ箱に入れてくれると決まってもないし、2025年6月から「懲役」「禁錮」 が廃止され「拘禁刑」へと犯罪者を甘くみた頭がお花畑な制度に変わってしまった。化学療法で良い人間に改造できない限り馬鹿は死ななきゃ治らない。
自転車でも今までテメエが犯罪者であったこと認識してなかっただけで今回の青切符の制度化によって好転する可能性はあるが、それにはルールを徹底的に知らせて守らせること。
だが、自己中のよう頭の病気を治すのは難しい。未だに傘さし運転は減ってないし、イヤホン(ヘッドホン)装着で自転車を運転してる糞野郎どもがいるし、都会で何人もが歩いてるし高齢者までいるのに歩道を自転車で爆走してる犯罪者だらけだから。
自己中であるから電車やバスなどの道徳も破壊しやがった。社会じゃなくテメエが楽するか自分勝手な安全性を要求してルールをねじ曲げてきたのが都市生活不適合者どもであった。
オーバーツーリズムで大勢の外国人観光客がやってきて、確率的に増えた不道徳者に怒ってるように、こちらは日本国内での大いなる能力の違いに怒ってきた。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-06-03 Tue 23:12 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-05-30 Fri
新築物件の売り込みから上小岩遺跡通りとやらの道路拡幅工事が進んでいることを知った。Googleストリートビューにて過去を辿ると2009年の時点では動きはなく昭和のおもむきがあるも、次の2013年では南側の古い家屋が取り壊され始め、拡幅されるのに合わせて新築住宅も建ち始めている。自宅兼、集合住宅の建物は投稿時点で残ってるGoogleストリートビューの2009年の時点で道路拡幅に応じてセットバック済みで建てられていた。北小岩5丁目交差点の北西公道沿いに見られる薄型3階建ては容積率や日照権から鋭角な屋根になってる。
道路拡幅にて立ち退きしたのか減った土地で建て替えたのかは知りませんが、鋭角な屋根と似た構造での販売広告を見つけた。土地を調べると建坪率60%、容積率200%と一般的な住宅地。だが江戸川区は農作地が残っていたため細い道路を挟んだ東側は建坪率60%、容積率150%だった。
うちのほうは建坪率60%、容積率300%であるが、2019年の法改正によって「準防火地域において延焼防止性能の高い建築物の建ぺい率制限を10%緩和」とあり、うちは違うが角地のよう一定以上の道路に囲まれてると更に建坪率が10%緩和になる。公道面の角地の家だけが広い理由でしょう。
道路の拡幅を調べてゆくと広い土地の家は削られても家を建て替えて住める土地が残ってるが、そうじゃないところは全て売り渡して移り住んでるのだろう。道路として使われず余った薄型な土地を連結して新たに家を建てて販売してるのかもしれない。中には狭すぎて空き地になるしかない場所も見られる。
鉄道の駅から約300メートルで土地25坪で6千万円は「億ション」だらけの今となっては安いほうだが、東京都23区内と言えども各駅停車しか止まらないローカル駅だし、駅前も東京の人口を支える大型スーパーマーケットが近くに無い。東あずま駅前と熱海(共に現存せず)でしか見たことがなかったグルメシティがあるのが地方感を漂わせてる。だから6千万円で済んでいるとも考えられる。
比較としてウチの近くで昨年に売り出されていたのは上記の広告で見つけた場所より狭いため当然ながら3階建てだが鉄道駅まで900mあっても8千万円台だった(駐車場なし)。
もっと良いJR小岩駅から750mの場所も売られてたが形状が鰻の寝床。土地の広さからして、たぶんここに建てるのだと思う。タワーマンションだらけな都心部での価格と比べたら安いんだろうけど狭小住宅なウチと同じような面積だから個人的に7千万円台は高いと感じてしまうが、駅前のタワマンに比べたら一戸建てなのに割安に見えるのだろう。
≪ 続きを隠す
鉄道の駅から約300メートルで土地25坪で6千万円は「億ション」だらけの今となっては安いほうだが、東京都23区内と言えども各駅停車しか止まらないローカル駅だし、駅前も東京の人口を支える大型スーパーマーケットが近くに無い。東あずま駅前と熱海(共に現存せず)でしか見たことがなかったグルメシティがあるのが地方感を漂わせてる。だから6千万円で済んでいるとも考えられる。
比較としてウチの近くで昨年に売り出されていたのは上記の広告で見つけた場所より狭いため当然ながら3階建てだが鉄道駅まで900mあっても8千万円台だった(駐車場なし)。
もっと良いJR小岩駅から750mの場所も売られてたが形状が鰻の寝床。土地の広さからして、たぶんここに建てるのだと思う。タワーマンションだらけな都心部での価格と比べたら安いんだろうけど狭小住宅なウチと同じような面積だから個人的に7千万円台は高いと感じてしまうが、駅前のタワマンに比べたら一戸建てなのに割安に見えるのだろう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-05-30 Fri 23:24 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-05-29 Thu
立ち退きが見えたところは確実であったが、全く見えてなかった場所も優先的な道路計画があった。東京ゲートウェイブリッジに繋がる道路が夢の島の東部、湾岸道路のところで止まってるが、野球場を突っ切って水路を渡り、荒川沿いに北上して清砂大橋の下につながる予定。そして江戸川区では橋を作るとしか思えないと思っていた東京都江戸川区東葛西9丁目20から千葉県浦安市堀江5丁目24へ旧江戸川を渡る橋。
柴又街道 東京都江戸川区東篠崎2丁目1から千葉県市川市湊1へ旧江戸川を渡る橋。
柴又街道は江戸川区北部(Googleストリートビュー)から葛飾区に渡って立ち退きが見られるため道路拡幅工事が進んでいるが、小岩駅に近づくほど街道沿いにビルが建ち並んでいるため10年計画くらいでは到底無理でしょう。
墨田区にも大規模な立ち退きがあった。白髭団地へつながる鐘ヶ淵通りは片側1車線から2車線に拡張できそう(墨田区東向島 Googleストリートビュー)。
| emisaki | 2025-05-29 Thu 22:48 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-05-23 Fri
これだもん 混んでるはずだ。よく使うのばかり。不採算路線は無駄と考えるのはお馬鹿さんが言うことで、これは東京都の住民サービスの一環だから必ずしも黒字である必要はない。2023年度 平均乗車人員 (※東京都交通局 令和5年度 バス系統別収支状況より)
1 都07 錦糸町駅前~門前仲町 20,918人/日 (2位→1位)
2 王40 池袋駅東口~西新井駅前 20,793人/日 (1→2)
3 都02 大塚駅前~錦糸町駅前 19,927人/日 (3→3)
4 東22 錦糸町駅前~東京駅丸の内北口 17,422人/日 (4→4)
5 錦25 葛西駅前~錦糸町駅前 15,959人/日 (5→5)
6 都05 晴海埠頭~東京駅丸の内南口 14,818人/日 (9→6)
7 業10 新橋~とうきょうスカイツリー駅前 14,709人/日 (6→7)
8 新小21 西葛西駅前~新小岩駅前 13,719人/日 (7→8)
9 白61 練馬車庫前~新宿駅西口 13,233人/日 (8→9)
10 草63 池袋駅東口~浅草寿町(往路)、雷門一丁目(復路) 12,149人/日 (10→10)
入れ替わりはあるが大きな動きは「晴海埠頭~東京駅丸の内南口」が9位から6位に浮上。晴海ふ頭に東京国際見本市会場があっただけで何も行われてない時は誰もいないに等しい状態だった。
二十数年前から晴海トリトンを作り始め、江東区側や月島にも再開発の波が押し寄せ多くが高層ビルだらけになる。バスは勝どき橋を渡って東京駅へ向かうから近隣にタワーマンションが増えるにつれバスの乗客は増えてきただろう。
2022年度 平均乗車人員 (※東京都交通局 令和4年度 バス系統別収支状況より)
1 王40 池袋駅東口~西新井駅前 20,581人/日
2 都07 錦糸町駅前~門前仲町 20,165人/日
3 都02 大塚駅前~錦糸町駅前 18,476人/日
4 東22 錦糸町駅前~東京駅丸の内北口 16,414人/日
5 錦25 葛西駅前~錦糸町駅前 15,262人/日
6 業10 新橋~とうきょうスカイツリー駅前 13,624人/日
7 新小21 西葛西駅前~新小岩駅前 12,855人/日
8 白61 練馬車庫前~新宿駅西口 12,821人/日
9 都05 晴海埠頭~東京駅丸の内南口 11,943人/日
10 草63 池袋駅東口~浅草寿町(往路)、雷門一丁目(復路) 11,381人/日
現在に出てる集計は、まだコロナ禍と言える時期。よって2024年(令和6年)の集計を予測すると通勤通学の路線は大きな違いはないが、高齢者が多く利用する路線は増えるのではないか。
新型コロナで自宅籠城から仕方なく動いたのが2023年だったが、引きこもりではないため安全な状況での出歩きにて見かけるバスはガラガラなのも見てた。実際の乗車でも2023年よりも2024年のほうが高齢者の乗車が増えていたと感じた。
ランク外でも考えるべきは運行本数であり人数が少ないから無駄と言うわけじゃない。
都01 渋谷駅前~新橋駅前は10,159人(平日、片方向203便)は都心部で赤字路線、都07 錦糸町駅前~門前仲町 20,918人、平日166便は黒字路線で損益額も1位。
乗ればわかるのが 亀24 葛西橋~亀戸駅 は通勤通学の時刻以外は便数が減るにしても下りはガラガラ。これが悪化すると田舎のよう朝夕だけの運行にされてしまう。
最適化した運行路線に変更させれば運転手が減った問題を解消できる。直接行けなくなっても交通系ICカードで処理できるのだから乗り継ぎ可能または割引を復活させればよい。
長年と大改革を行わず、ロクでもない決定と言えば東京都23区の周囲から路線を捨ててきたこと。私鉄系の民間バス会社が引き継いだが収益企業のため不便になり、住民サービスとして大都会東京でもコミュニティーバスが誕生しまくることとなった。区役所のお抱え運営、既存の民間バス会社へ委託もある。
東京都23区の外縁部に住んでいるため都内で四方八方への移動において特定方向へは都営バスではなくなり1本では行けず、他社路線が絡むため1日乗車券も使えない。
都営が下手に民営化されると地下鉄の並行路線だから廃線の候補になるのだが、例えば病院があり高齢者や怪我人にしてみれば病院の目の前に停車するバスは重要。地下鉄の駅に多数のエレベーターを設置しようとも「歩行距離」という点では悲劇的なのである。
関連した別件、東京都23区内で田舎に見られる移動販売車が来るって、どうなっちまったんだ?
≪ 続きを隠す
先頭へ △