サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

久しぶりに北側の商店街から住宅設備販売店へ 全行程徒歩6km
 ネット通販の前に実際に店舗でいくらで売られてるか知りたく、同等価格だったら買って帰ろうと思ったのだが路線バスがない、もしくは乗り換えが不便な場所でしかなく送料より交通費が高くなるため徒歩で向かうことにした。

 せっかくの空いた時間だが、どの方面に向かっても自宅へ帰るのに面倒。湾岸の店のほうが大きいに決まってるが距離が増えるため北上してみた。

 (写真の付近カメレちゃんちの北側であるが夜の店が建ち並ぶため俺には用が無いから単なる通路である。一般的な路地じゃなく素人さんなら絶対に曲がらない怪しげな路地を入るんだが、ここが商店街の八百屋とか多い場所に抜ける最短コース。ついでに価格調査した。過去には行ってた総菜屋さんも高齢化で閉店しちゃったから久しぶり。


続きを読む ≫

駅からでも2kmだから途中で何かと町や道の探りを入れる。



【東京都23区内でも近くに商店街がない所は複数ある】

 ニトリが買収する前に今更かと変わったことは「買い物難民」を生みだしていた地域に食料品店を入れたことだが、むしろ競合店の少ない地域だから食料品店を1階へ大転換すべきだった。

 東武亀戸線の東あずま駅、JR総武線の平井駅の南側の商店街まで行かねばならず、加えて旧中川、蔵前橋通り、そして鉄道によって歩行路が制限され遠くなる。

 江戸川区の飛び地は平井駅近辺を除くと悲劇的で、南は新興住宅地である小松川も北も平井7丁目、近くに存在するのはコンビニか超小型スーパーマーケットだけでシャレにならん。旧中川を渡って墨田区側になるが中古車販売店の跡地にベルクス 東墨田店ができたのが救いでしょう。

 こうして金の亡者…社会を知らぬ田舎者…チンピラ不動産屋どもが東京というか日本を破壊したのに作ったなんておおいなる勘違いをしている。だから湾岸地域は未だに陸の孤島。

 立地条件が悪いため駐車場を完備したのだろうが、近隣で中古車販売店からニトリ小岩環七店となったのも同様に建物の上に駐車場を作ってるが、都道府県別の自家用車保有率が46位 大阪府からも劇的に低い最下位 東京都をご存じない。所詮、トラックでも所有してなければ家具なんて持ち帰れないのだ。

 何キロも歩き回って行ったのは無駄骨ではなく情報収集ができており良かった。コロナ禍の自宅籠城にて竜宮城から戻った浦島太郎になってるため情報更新が続く。



【運転手がいても駐車違反!乗ってれば良いは警察の温情にすぎない】

「渋滞」ではないのだから「駐車」に運転手の所在は関係がない。

 以下の写真からすれば手前であるが、夜間はラーメン屋の前に路上駐車(終日駐車禁止)、朝には通勤者が大通りを不法横断と、お上りさんでも過去にはやらなかった悪行なのだが、ここだけが問題なのではなく都会に移ってきた野獣が住むタワマンが建ち並ぶ場所は桁違いに酷い。

 チャリカスを相手にしたため「自転車の運転手は100%犯罪者(必ず何か違反)」と訴えてきたが、正確には自転車じゃなく「車両全般」。違反しない自動車の運転手なんていない。それどころか、このように堂々と違反する連中、また報道では無謀な走行やら歩道を走行する自動二輪など糞まみれである。

 育ちが悪すぎるな。そこに金持ち、貧乏は全く関係ないが、言うならば成金のほうが横柄な態度のクズだらけであるから山の手方面で仕事をしてきたときは高級車による自己中行為をたくさん見てきた。

 「どうすりゃいいんだ」なる逆ギレも自己中な育ちの決まり言葉で、教えたところで守らない連中。都市生活不適合者どもが東京から出て行けば駐車場もできるし東京でベコも飼えるさ。ここ100年前は幹線道路もない一帯が田畑。




6967歩 住宅設備販売店へ向かうと決めて初期化したため朝からの歩数ではない。他の移動も含めたら8kmは越えてる。今年に寒くなってからここまで長いのは初めてのため忘れてることが起こるが寒い時間帯は筋肉が硬直して非常に疲れた。余計なところまで見に行くからなのだが…。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-11-21 Fri 21:37 | 旅・散策::街・施設 |
ですから計画は綿密に。そして必ず保護策
→ 森山 萌花 / 山形テレビアナウンサー(@moriyama_moeka) > 山形で電車逃すとこれ

 山形駅から福島方面 米沢行き 09:34 の次は 11:11、13時台もなく日中には動きがない基本的な運行。これだからテレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」でバスがあるのに08時、09時出発とかアホかって思ってきた。地域により早朝と夕方、早朝と夜間に運行本数が増えるから昼寝しろってね。

 地方の時刻表の落とし穴は「08時、09時、11時、13時」みたいに飛んでいること。更に北海道は特急、秋田や山形への在来線整備新幹線が通るところ普通電車が悲劇的。人口減少よりも高速道路が開通して高速バスがショートカットするように運行されたから。強調したいのは昭和の道路族議員がしでかしたのは「行きやすくした」のではなく「出て行きやすくした」悪事だったのだ。

 都会人の思い込みだとバスより鉄道のほうが早いだが、田舎の現実は鉄道よりバスのほうが運行本数が多かったり早かったりする。鉄道は日中に2時間おきになってしまうが、バスは所要時間が増えても30分に1本だったときもある。それでも鉄道を使わないと間に合わない場合は短距離でも特急や新幹線を選択するしかない路線もあった。例えば有名な「48ライナー」仙台駅から新庄駅(2200円)で高速バスより鉄道が早く着くのは1日1回の乗り継ぎしかなく新幹線を使う(3440円)。普通列車なら1980円だが220円差で2~3時間失う代償は大きすぎる。

 地元の人が使わず鉄道やバスを死なせてきたため、自然災害が発生して線路や橋が破損しても年単位で修復ができず、最悪は廃線になる。自己中に育つ環境に便利な自動車を与えてしまったのだから当然であり地元民こそが原因であり文句は逆ギレでしかない。

 JR路線が第三セクター落ちして地域の1日乗車券(フリーきっぷ)の効力も低下した。東北地方では1日乗車券に一部の私鉄が加わってることがある。

 過去に動き回ってきた体験から天候不良で鉄道の運行が止まる事態には何度も遭遇してきたのだが、大部分で問題がないため綱渡りの予定を組んでしまいがち。それでも本当にヤバイ場所では保険は付けるため実行できなくなることが増えた。

 コロナ禍で自宅籠城して体力を奪われ、誰にでも起こる年齢を重ねた体力低下もある。家のDIY作業もリハビリの一環だが、花火大会の撮影をしていた頃に重たい機材を持って5~6キロを高速歩行して駅に辿り着かないと帰れない予定はもう無理。

 鉄道よりも路線バスが廃線になって行けなくなったほうが多い。行きたい場所の多くにて行けないまま、徒歩10キロとか1万円のタクシー代とか投入しないと行けなくなった。

| emisaki | 2025-11-19 Wed 12:32 | 旅・散策::考察・批評 |
似たような場所はあるはず…それにしては記憶に近い…同じ場所
【宇都宮 時計台】
→ Instagram > PLUE ラブストーリー ミュージックビデオの冒頭

2015年10月31日 撮影

栃木県宇都宮市中央5丁目2-3 [地図]
[Googleストリートビュー]

何らか有名な場所でしょうか?


| emisaki | 2025-11-10 Mon 12:59 | 旅・散策::考察・批評 |
イオンフードスタイル西大島店 2025年12月上旬に開業予定
 元はダイエーだったところ、新築でマンションかと思いきや1階はイオンフードスタイル西大島店の開業情報が載ってた。既に看板がある建物の写真は投稿されてる。

→ 号外NET > 「イオンフードスタイル西大島店」の現在の様子を見てきました。駐車場も確認しました。 [2025/10/07]

 場所はカメイドクロックから元は都電(路面電車)の線路跡地を南下した東京都江東区大島4丁目6-17 元ダイエー西大島店。投稿情報から深掘りしてアルバイト募集にて2025年12月に開業と判明。

 ここで紛らわしい件にぶち当たり、イオンの傘下な同じダイエーでもグルメシティ西大島店が兵庫県尼崎市稲葉荘1丁目1-5にあることが判明した。既にコンビニだと多すぎる出店にて何丁目店とか長くなってるが、重なる町名は全国的にある。

| emisaki | 2025-11-03 Mon 18:20 | 旅・散策::街・施設 |
勘ぐる能力を失った 賢いと思う子 そうでない子 (2)
 私が青年期の頃だって双方向で通じない事はあったさ、だが、少なくとも何度も言われるほどボーッとしたりキョトンとしてしまうことはなかった。

 尋ねると怒る人もいた。頭を使って乗り切った事を思い出すが、買い出しに行かされるときに「デルマ買ってきて」と言われたがデルマって何だと尋ねたら怒ってきそうで最悪は現地から電話して怒られればいいやと思い、どんな仕事をしている人なのか?今までの作業も思い出し、行くのは文房具店であることから導き出したのが「ダーマトグラフ」だった。紐を引っ張って剥いて柔らかい芯を出すペンのこと。

 エナジーをエネルギーにしてしまうくらいだから商品に書かれてる「Dermatograph」を見てデルマ(デルマト)と確証を得た。怒られずに乗り切った件として記憶に残る。

 後になって考えれば、その人が私に対して「デルマ」で通じると思い込んだ節もある。当時はまだデジタル一眼レフカメラが高価でフィルムな一眼レフを私が使ってるのは知ってた。フィルムを入れるシートとかに書き入れるのに使うから。だが「ダーマトグラフ」であって「デルマ」と誤読+ローマ字読みは業界用語だろうから私には通じない。



複数の件から「惚れてまうやろー」いや「お前はもう惚れている」と思った中の一件があった。

 記念撮影にて、しゃがんでパンチラしちゃいそうで周囲に男もいるから「見えちゃう」とも言えず、瞬時に私のクチから出たのが「使えないよ」と解りづらい言葉だった。

 「その状態で写真を撮ったら公表できないよ」という意味だと私の微妙な動きから彼女も瞬時に理解したよう一連で2~3秒間だった。自然な行動ですと当人は記憶すら残ってないでしょうけど、こちらは明確に覚えている。その子は おっとり してるよう見えるが実は賢く鋭い。自分のことをハリネズミと言ってたくらいだから可愛いけど扱いをしくじると刺されるのだ。

 なんだかんだ ペーパーテストなんぞじゃわからんよ。少し会ったくらいじゃ私がよく使う言葉「猫1億2千万匹被ってる」=究極の猫かぶりな人も多くいて実体も実態も見えないから。

| emisaki | 2025-10-23 Thu 13:02 | 旅・散策::旅の記録 |
入国、宿泊 敷金方式、ようするに保証金の上乗せにできないものか?
 世界的には二重、三重料金や旅行なら付加価値税(観光税)が一般的であるが、マスメディアの阿呆どもを含む井の中の蛙たちは差別でもないことに差別だと言い出して行動に出ない。宿泊税だが日本人から取るなら外国人観光客からは10倍取れって思うわ。

 アンコールワット、現地人ならタダである。1日37USD.、マチュピチュは1万円くらいだっけ? でも姫路城は市民以外の日本人からも値上げして外国人観光客料金を断念しやがった。

 かつて入湯税や観光税を取る役所側に苦言を呈したが、金額固定ではなく料金に対する率にしなければならない。公平が好きな役所が不公平なことをするな!

 面倒くさいと言うならば税金を徴収する側も代行する宿も文句を言う資格がない。できないなら消費税も計算できてないぜ。大多数の日本人にできる計算もできない人が多いアメリカでやってること、なぜ日本でできない?

続きを読む ≫
部屋の惨劇、被害額は日本人を含め野蛮な行為をしない人達が値上げにて支払わされる。

 海外の投稿ばかりか日本でも特に外国人観光客が帰ったあと、何か事件が起こったかのような悲劇的な状況が嘆きと共に投稿されるが、日本各地に複数を抱える大手になるほど従業員が勝手に投稿を許すはずもなく惨劇は隠蔽されていることでしょう。

被害現場が外国からではなく日本から伝わってくるようになったのは「民泊」が開始されたから。

 もっと前には取材対象を隠して伝えられることがあったくらいで、特異的にはテレビが持ち帰られそうになったとの記事を読んだが、日本人が普通に考えたら持ち帰らない備品が消え、そういう人達を泊めるほど損失だと小耳に挟んだことがある。

 世界に蔓延る民度が低すぎる固有人種による酷い行為から世界中で嫌われていた。今でも民度の低さは変わらず、特定の連中に見られるのは日本に来てもイカレた我を通すことにある。

 欧米社会の自然豊かな国とか工業先進国とて偉そうなクチは叩けない酷さが伝わってくる。嘆きの投稿が増えたのも日本へ旅行に来て列に割り込まれないし、道路でクラクションが鳴り響くこともないのを見たからだ。

 宿が行うのではなく国家として日本国籍のない人の宿泊には観光税を徴収し、それを財源に被害の証明によって保険金を出す方法はできないものなのか。

 そして JAPAN RAIL PASS なんて逆差別(優遇)は即刻廃止すること。こんなの外国だったら大勢が暴れてるし、集団訴訟になってるくらい頭おかしい取り決め、国の支援があるのかJRが勝手にやってるのか知りませんけど。真っ当な人かがわかるのならば、その人だけを優遇すべきだね。

 意図的に避けられることをしたAホテルのほうが勝ち。当然、Aで宿泊客による被害は受けたことないが他のホテルでは被害を受けてるからよくわかる。そればかりか住んでる場所でも被害を受けてる。近隣の民泊だけではなく、マンションに住み着いた奴らの騒音被害な。

 全員とは言わずとも大部分に『推定有罪』が正しくなるのが本件である。ここで外国のホテルでの投稿を翻訳したのを思い出す…「日本人客なら歓迎」。

こちらは日本人さえも批判してきたが、世界の民度の低さという現実を知れ!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-18 Sat 17:31 | 旅・散策::考察・批評 |
深大寺 映えもあろうが外国人観光客からの逃げられる場所ではないか
2025年10月14日 フジテレビ「サンシャイン」

 深大寺が原宿みたいになってる話題から熱海の平和通り名店街も取り上げられていた。旅行評論家なのか正しい肩書きは知りませんが観光旅行の話題でよく出てくるおじさんは次が草津温泉なんて言ってたけど、とっくに若年層化してるよ。有馬温泉もね。俺が子供の頃に行った温泉街じゃない。この意味では日本のイメージを勝手に決めつけて京都のような場所へ集結している外国人ほど避けてくるため日本人が行きやすくなってるのは確か。

 深大寺・神代植物公園や熱海と違って、草津温泉の問題はだな、非常にに行きにくいってところが日本人も寄せ付けなくしている。よって次に来るならば行きやすくて外国人に目を付けられてないか外国人が興味を示さないところだよ。

 バブル経済時期の日本人がハワイに行って「日本人だらけ」との自分勝手な言いぐさは自己中の巣窟である外国人のほうが強いから人が多い草津を避けたい人は四万温泉と客室数の少ない=人が少ない場所を選んでるわけだからね。ところが中国人なんぞは特定の情報にて大勢の人が動いてしまう。日本人もその傾向が強いため、わざわざ人が多い場所に向かって更に集まる。

 深大寺の前に大量の招き猫で有名な豪徳寺は都心部から近いし電車の駅から徒歩圏内だから既に外国人観光客に目を付けられてしまってる。

 日本人の若年層を心理的にどうかと読むのが大人が近づける手段では? 良くも悪くも集団主義のため、ちょっと前まで高齢者が行く寂れた温泉地と言ってた熱海に若年層が大集結してるくらいですから、結果論でぶつくさ抜かすしかないのが次に話題になる場所ってことですよ。

| emisaki | 2025-10-14 Tue 18:03 | 旅・散策::考察・批評 |