サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

南千住駅北側で道路工事進行中 鐘淵通りの先があった
鐘淵通りとは直線ではつながってないが、辿ってみたら衛星写真に立ち退きが見えた。

Google map 衛星写真 東京都荒川区南千住

 気づけなかった。南千住駅から荒川総合スポーツセンターへ行くとき通る道路である。東側で汐入公園へ行くときも横目に通るが工事が開始されない限りは違いに気づけない。なぜなら地下を掘らなければ通れない。貨物車庫が今でも残っているように通じる線路が低いため今まで車高の低い自動車しか通れない。高架下まで入ってれば気づいた「道路作ります」って構造。

→ 東京都荒川区南千住7丁目3 [地図] [Googleストリートビュー2022年8月]

 こちらも気づけなかった。歩いて何度か通った頃から道路沿いが緑の柵で覆われた空き地になってた。曲がるほうと反対側だからな。新たな道路じゃなくても拡幅工事の可能性には気づけたはず。

荒川区 >> 都市計画道路補助第331号線整備事業 [投稿時点で最新更新日 2025年6月16日]
荒川区 >> 補助第331号線整備工事に係る道路の通行止め [投稿時点で最新更新日 2025年6月9日]



 ガソリン税の一般財源化にて道路整備費としては消え、そしてガソリン税ごと廃止に向かえば社会補償費用としての財源にもならなくなってしまう。

 何も知らないで要求するバカ国民の声に応じるバカ政党は正しいですか?東京都は大丈夫でしょうよ。外国のように穴ぼこが何年も直せなくなるのはどこからでしょうか。文句を言うなよ。
 大きな工事は減ってる。公共事業に巣喰うボッタクリ業者をお払い箱にできてよかったね。市民がDIYで道路も補修しましょうか。それ田舎の私道ですね。都会じゃ誰も重機もってないよ。

 五反田TOCも建て替えられない(2036年以降) 中野サンプラザも再開発が白紙。役所新庁舎建設とか役所の支配度が強い再開発だと高騰しても実行。待っても安くなる見込みがない。資源のない日本じゃ輸出なら儲かるとは筋が通らない。1ドル120円くらいに戻してくれ!

| emisaki | 2025-10-21 Tue 19:44 | 交通::情報・考察・計画 |
自転車違反を完全に理解してない記事が他の違反を正当化させる [長文]
世間の極悪非道から多くのメディアが取り上げてくれるのは良いと思う。しかし…

 記事の批評の前に外国人を通じて日本人が見える。ある外国人観光客が自分の子へは躾けが良いほうだと思って日本に来たら…ようするに日本で自分の子はクソガキ状態だった。

 他にも日本側からは新幹線の通路を走り回らせる害人のクソガキにより被害を被ってるし呆れがあった。日本国内とてクソガキかどうかは地域性があると在留外国人の投稿、よく見てるね。

 国内外、住んでいる奴らには気づけずヤンキーだらけな地域性もあるから、『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』という文面を発した。各地あるが沖縄、北九州を槍玉に挙げた。



ハフポスト【クイズ】この写真の中に“交通ルール違反”の「自転車」がいます。あなたはわかる?

 記事が消えたときのために概要として交差点側に自転車通行帯のある横断歩道に通行人と自転車が複数台写ってる。

 記事では自転車通行帯を走らねばならないしか違反の正解にしていない。そこがテレビを筆頭に大手マスメディアからこうしたミニコミ、警察までも無能で大迷惑な部分。特定の違反しか指摘しないと同時に行われている違反へは何も言われず正当化してしまうのが心理である。

どこに目をつけてるのか!?

【素人記事の怖さ 題材写真にある自転車の複数の違法行為】

・通行区分違反 (1.左側通行の義務/2.横断歩道は歩行者のみ対する車道横断の特例場所)
・貨物積載違反 (積載装置以外の場所に貨物を積載してはならない…傘挟み、レジ袋をハンドル)
・徐行義務違反の可能性 (徐行義務、平地で立ちこぎに近い状態は有り得ない=速度超過)
・歩行者往来妨害の可能性 (歩行者のいる横断歩道を走行のため)
・安全運転義務違反の可能性 (上記に当てはまらない違反はこれになる)

続きを読む ≫
 テレビに出てくる交通に詳しいとされる弁護士でも甘すぎて違法行為を見逃すから要注意。交通事故しか知らず運転や車体規則まで知らない人がいる。よくあるテレビなんかの失態は法律を作ってもないし行使してもない弁護士にお伺いするのだが、道路交通法、道路法などを読むことから始めろ!



【法律じゃなくとも道徳・マナーとは事実上の義務】

 法律の上には社会的な人間として守るべき「道徳」というものが存在している。法律で禁止されてないからやっても良いと言うのは未開で野蛮な害ある生物でしかない。

イヤホンつけて音楽聴きながら自転車運転なんて論外であるが、歩行者としても害である。




【題材写真の場所を特定 京都市内の百万遍交差点 地域性を知る】

 2025年9月のGoogleストリートビューにて店が変わってるため2020年以前に撮影されたのが使われていた。題材では「ダイコク」となってたが投稿時点は同業他社「ドラッグ ユタカ百万遍店」となっていた。京都御所の東に位置し、近くは京都大学だが「東大のバカ」と題されたよう学力と道徳は比例しない。

 場所を特定して解ってくる。取り締まりがよく行われているほど酷い奴らが目立ってきた場所で、全国的に悪名が伝わったのは交差点の中心でアホ ボケ カスどもがこたつ囲んで鍋をした迷惑系投稿者なのか警察が来たら逃走した事件があった場所でした。

 ほか、過去の記録として出てくる交通違反の取り締まり重点場所であるが、警察官は傘さし運転(手持ち)の自転車に何も注意してない。

 手持ち傘さし運転は完全に安全運転義務違反であり、関西圏では道路交通法で禁止行為にも目をつぶって傘の固定器具を見逃す異常体質であるのが忌み嫌う地域性。

 2025年10月16日「秘密のケンミンSHOW」にて、いつものよう いけ好かない上から目線の京都民が登場したが、都市において大阪、京都の交通道徳は最悪である。東京が酷いのは社会も知らぬ流入者の責任だが京都や大阪は土着性が強いのに交通道徳がない。

 前に指摘したが、なぜ いけず石 を置かねばならないのか?という人間性を理解せずクチだけ上品ぶってるだけで実は下品で社会性がないこと認めようとしない。

上から目線ではなく、本当に上に立てる人間になったらどうなのか!




【啓発・マナーに関する協議 改訂 京都市自転車総合計画の見直し検討部会】

 2014年8月5日から開始されてる。短距離での自動車の利用を減らしたいようにも感じるが、自転車運転で法律が守られてないことが自動車の渋滞を減らす障害になっていたのだろう。

 現実は2014年から10年経過しても悪化しているから赤切符な刑事罰のみだったところ、取り締まりがしやすくなる自転車への青色の違反切符が2026年4月から導入となった。

ようするに市民は聞く耳持たなかったのだ。




【2025年10月18日に起きたこと】

 田舎ではありがちな自己中が都市でも存在する関西、なにわ淀川花火大会が開催され雨となったが事前に予報が出ており、視界の妨げとなるため傘は禁止としていたのに大勢が傘をさして他者の視界を遮った。他人のことを考えられない人間性が出ている。さきほど開催だが早くも現地の投稿写真(動画)から人間性を知ることができた。

 酷さに地域性は見られるが平均化すれば日本中で悪い。京都を槍玉に挙げたのは会話のみ上品ぶって現実の酷さをご存じないからである。大阪のほうが交通違反が酷いのは旅行や出張にて何十回も行ってるから知ってる。京都民が上品だとは交通事故発生記録から言えるはずがない。




【何十年と違法を無視 警察官が今でも犯罪者なのが自転車運転】

何十年、警察が取り締まりを行わないのだから世間が違法を正当化させ犯罪者へ転んだ。

 2008年6月の「改悪」によって例外的に自転車が歩道を通行できるようになったが、今もなお条件を満たさないのに我が物顔で歩道をノロノロ運転の徐行義務もせず走行してる犯罪者だらけ。




【外を歩いていればわかる 未だに自転車は交通法規を守ろうともしない】

 青切符違反での取り締まり報道が増えてから交通道徳のない奴らほど言う「それじゃ、どこを走れっていうのだ」と。ひき殺されても車道が基本である。

嫌なら下車して歩道を歩けば良いだけの話。どこまで育ちの悪い自己中なんだ。

※ 念のため、免許証が必要な車両の運転手も違法行為を繰り返していることでしょう



【道路設計、標識も悪い】

 最近では横断歩道の横の自転車通行帯が消されて全てが横断歩道に変わってることが増えたが、横断歩道は自転車が走る場所ではない!

 車道上だとは屁理屈で、ならば車両の規則に沿って走ってんのか!自転車通行帯がなく反対側へ乗ったまま行くなら左端で三段階右折してこい。

以前から怒ってるが自転車通行帯が歩道に接続していること自体が頭おかしいんだよ。




【第三次 交通戦争】

 何年か何十年か犯罪行為を繰り返して捕まらなかったのに、なぜ突然になんて論調が多いのだが、集団生活をしたこともない団塊の世代が集団で都会に出てきて起こした加害者も被害者も日本人の「交通戦争」では年間1万数千人が殺された。団塊の世代の子が大人になった時期に始まり、減ってきたのにまた年間死者1万人を越えたため「第二次 交通戦争」と呼ばれた。

 団塊の孫か団塊のひ孫によって異常に出てきた「あおり運転」を始めとするキチ○イどもやチャリカスと呼ばれ激増した自転車、および更に酷い奴らが集まってる電動キックボード、モペットなる車両での暴走行為や無免許、外国から持ち込まれる違法車両の横行。これらをまとめて運転犯罪者による脅威から今を「第三次 交通戦争」と呼びたい。

飲酒運転暴走、あおり運転事件、被害者にしてみれば死人には言えないが「大惨事」だ。

 高齢者の逆走などがテレビなどで大々的に取り扱われるから目立つが、少子化でも若年層の人殺し走行のほうが多い。今週は名古屋のバスターミナル付近で人をひいてないなんて言うくらい認知症が疑われる高齢者の暴走が報道されたが、それほど大きく報道されない若年の自滅事故、推定スピード違反でカーブ曲がれず転落など複数起きてる。



【失敗ではなく法律を知ろうともしないのは許されない】

 政治、役所の失敗は日本人とてクソだらけだと言うことを忘れたこと。ずっと訴えてきたが大多数には歴史的にも社会がないから社会性がないまま繁殖した。

 「プラットホームで電車が来てるところ歩きながらスマホをしてる人が落ちそうになったら助けるか?」と質問されたことがあるが、上の段の批判から導ける。

 答えは「助ける」であるが糞野郎を助けるのではない。落ちて死なれると社会迷惑が発生するから回避させるだけである。糞野郎の生命などどうでもよく迷惑を排除する結果でしかない。

 先月だが、靴紐をだらしなくしてる東洋人(日本人ではない)がエスカレーターに紐をひっかけて立ちふさがっていたから何とかしようとした。最悪は「止めるから掴め」と叫んでから非常停止ボタンも考えたが、当事者が紐を強く引っ張って引きちぎった。何にせよ上った先で半分塞がれては二次被害を出す可能性があった。

 薄情なのではなく助けるに値する人ならば助ける。だからそうした行動を心がけねばならない。それが本来の集団生活能力を持つ日本人である。残念だが助けると思うことのほうが桁違いに少ない。

 何度もたとえ話にした大谷かイチローの真似ができますかと。集団生活能力がそうした水準に達してないと糞野郎と呼ばれることから逃れるのは無理なのです。

 野球は誰の子かではなく才能を持って生まれてこないと無理なのだが、交通ルールは誰にでも守ることができるはず。なぜ、この程度さえもできないのか?社会人としての才能がないからでしょ。

けんか腰は当たり前。無秩序侵略され続けてきたのだからな。己の愚かさを知れってんだ。

 一市民が勝手言わせてもらうと都(みやこ)ならばいつでもお返しいたします。そんなことより真っ当な社会のほうが大切だからさ。都市生活不適合者よ、去れ!


#東京都500万人削減計画
#都市生活不適合者迷惑税
#国民生活態度点数制

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-18 Sat 23:17 | 交通::情報・考察・計画 |
新金線を諦めても無謀なBRT 何年先かだが地下鉄延伸計画も
 過去に中央区で呆れた長期政権だが葛飾区も長期政権ではなかろうか。そうなると高齢化によって時代も読めなくなるし、何か爪痕を残したくなる衝動に駆られるのかもしれない。そういうのは税金じゃなくテエメのカネでやれって思う。

 鉄道の新金線をあきらめて並走する区間を整備してBRT、専用軌道があるバスを整備しようってんだが、そんなことなら街中をコミュニティーバスでも走らせろ!

→ 東京メトロ 有楽町線・南北線延伸 新線プロジェクト

 江東区にて有楽町線が豊洲から分岐して住吉に向かうって話だが、なぜ面倒な分岐で新木場から北上しないんだ? 汚い社会が解ってくると、東陽町にも接続するし、江東区役所があるから資金的にも事業許可も進めやすいし、住吉駅に接続できる比較的に楽な計画だからでしょう。不便な地域を救うのではないんだ。

 その先の計画を考えたら有楽町線 新木場駅を地下にして延伸北上し、亀戸駅、四ツ木駅、金町駅か松戸駅ってのが妥当だと思ってた。現在に出てる計画でも四つ木、松戸って話を知っていたため葛飾区がBRT新金線なんて馬鹿じゃねーのってことでした。

 高齢化を考えたら鉄道(地下鉄)よりバスなのは確か。その理由として地下鉄大江戸線を開通させたとき並走の都営バスを廃止しようと大失態を犯した。病院があるのだが路線バスなら前に停まるが、地下鉄ならエスカレーター、エレベーターのある出入口から徒歩数百メートルで坂道。特に東京の地下鉄は隣駅なら乗らずに歩いたほうが早い場所が複数あるほど地下深く不便である。東京ダンジョンを歩ける人にだけ便利。

 そうした理由から今の貨物線が通ってる過疎路線なんてバスを通したところで住民(区民)に利点は感じられない。くだらねぇ巨額のスタジアム計画が関わってそうである。BRTもスタジアムも必要なし。

 地下鉄の墨田区、葛飾区へ延伸は不明だが東京都も人口増から反転して減るのは時間の問題でしょうから借金と悪名を残すことになりますよ、青木のおじいちゃん。

| emisaki | 2025-10-14 Tue 12:55 | 交通::情報・考察・計画 |
都道431号線 西の都道318号線(環七)と交差する先
 気になる道路は渋谷区本町1丁目から笹塚2丁目まで都道431号線の南側に続く都営住宅であった。白鬚団地みたいに防壁になるのかと思ったら建物以外に防災設備は何も見当たらない。防災っぽいのだが公園や民営住宅で「壁」は途切れている。

 杉並区和泉1丁目9 泉南交差点にて西方向は途切れてるが、先では立ち退きが見える。2023年9月の時点(Googleストリートビュー)で恐ろしい狭さで、まるで東京大空襲で焼け残った墨田区の裏路地のようである。過去に探ったかと思うほど似たような立ち退き待ちの未開通道路が都会には複数ある。

 ボロい建物が密集しているのは道路計画がわかってるため建て替えが起こらなかった結果にすぎないのだが、その結果、工事が進むまで過去を残してくれている。

 甲州街道は並走しているため接続する必要もなく、同じく拡幅予定の都道413号(井の頭通り)に接続するのだと思う。CBC「道との遭遇」は参考になるが、廃道、酷道、暗渠などオタクではなく町の行く末を見るのが好きなので情報として総合的に含まれるだけ。

| emisaki | 2025-10-14 Tue 12:48 | 交通::情報・考察・計画 |
駐車場 時間貸し料金 土地代に比例
 この前に富山駅から1.2kmの商店街、高層マンションの1階にスーパーマーケットができたテレビ番組を見て周辺調査。土地柄の物価指数にしてるコインパーキングの値段を調べており、駐車場がたくさんある地方も管理費がかかるから捨て値とはならず 50分200円、昼間最大500円、夜間最大500円でした(Googleストリートビュー)。近くも1時間300円、30分220円など大通り沿いのほうが高い。

 栃木県の黒磯に桜の花を見に行ったとき、途中にあった砂利な駐車場は1日300円だったし、大宮から何駅か先だと1日500円なんてのもあった。電車の駅まで自動車通勤のためにあるのだな。

 ならば東京はさぞかし高いはずとコインパーキングの定番な会社にて、ざっくりと調べたところで高値が出たのが銀座でした。先にネット検索したら 12時間 33,000円と出てきたが、そこは通常12分550円という設定および夜間最大料金は12時間など別の駐車場として今でも存在してるが最も高値じゃない。

 10分じゃなく12分なのは競争による設定だろうね。ピッタリと消費税10%に見せかけた値上げ料金など刻むのと時間を刻んで設定してる駐車場がある。

タイムズ銀座ガス灯通り第2 10分 600円 19時~翌09時 最大料金2,800円 繰り返し適用あり

 24時間駐めたとすると、14時間は最大料金が適用されるが10時間は10分が600円である。 2800+600×6×10=38,800円という計算結果となった。日中10時間なら36,000円。

通常1時間3600円のくせに最大料金との落差がありすぎます。

 競争もあるかと思うため周辺にて10分500円が多く見られる。六本木ヒルズでも10分350円(グランド ハイアット東京 P3駐車場)。場所によって料金が異なり 15分200円、30分300円など。

 銀座だが一ヵ所だけ高値だったとしても、10分で400~500円ならば多数あった。よって夜間最大料金が適用されても1日3万円なのが転がっている(場所にって夜間料金の時間帯が異なる)。

 この料金を知ってると、年に十何回かの花火大会開催日だけ最大料金が消滅し、30分で300~400円とボッタクリ料金へと変貌する某所でも24時間で19,200円にしかならんよ。古くからの事情通なら知ってることだが、公営だったところからタイムズに民間営業委託された駐車場には特定日ボッタクリ料金は無い。少し奥に入れば無いけど。

<追記:
時間あたりの料金は同じでしたが最大料金となる時刻が異なるため連続駐車すると更に高い
タイムズ銀座桜通り第2 10分 600円 21時~翌09時 最大料金2,100円 繰り返し適用あり
24時間駐車すると45,300~47,400円(駐車開始時刻により最大料金が2度加算)


| emisaki | 2025-10-13 Mon 19:43 | 交通::情報・考察・計画 |
日野バイパスの一部が暫定開通との通知が入る
日野バイパスと東八道路はいつつながるのか? [2024/09/27 投稿]

 それで検索したために表示されたのだが日野バイパス延伸工事は9月30日に暫定開通って通知が届いちゃった。暫定開通はJR豊田駅の北東だけで私が調べた南武線あたりは何年も先か。

 暫定開通するのは日野バイパスに接続するまでで、そこからずっと東になる部分は2025年8月撮影のGoogleストリートビューにて工事が進んでないところがあり東八道路まで接続するのは遠い先か。更にJR豊田駅近くの車両基地の南側も土地収用が完了してない部分が見られる。

 立ち退きを最小限に曲がって浅川に橋を架け、京王電鉄バス 八王子営業所がある道路に接続するのだろうか?そうすると京王線 北の駅の北側で国道16号線 八王子バイパスと直角に交わることになる。

 地図が古かった。16号線とは高架橋かで十字路となり、もっと西にて土地収用がなされていた。京王線とJR横浜線を高架橋で越え、京王 高尾線 京王片倉駅の少し西側から先で止まってるが、京王 高尾線を越えて由井394号線に接続しそう。

 由井394号線は10年以上前から拡幅待ちになってた。立ち退きではなく切り開いたときから考えられていたのだな。あんな場所は近年まで丘か山でしょ。新しい家ばかり。

| emisaki | 2025-09-29 Mon 11:53 | 交通::情報・考察・計画 |
日野バイパスと東八道路はいつつながるのか?
 来週のウォーキングのひむ太郎が国立になっていたため思い出したように地図を見て、Googleストリートビューも見たんだが2025年8月撮影でもできてなかった。小さい頃から多磨霊園には連れられて行き、今は自分で行ってるから武蔵小金井までの東八道路なら知ってる。

 東八道路、地図で広く見えずとも実際は名は通るが古い甲州街道よりずっと広く自転車道になってるが街路樹をなくせば6車線も可能なほど。自転車道は一部だけで街路樹が行く手を塞ぐため自転車が歩道を爆走してくるから過去に歩いたとき怒ったのであった。

 府中市と国立市の境界、衛星写真(南武線を渡る陸橋より南)に変な区画が映ってるため遺跡でも見つかったのかと思った。Googleストリートビュー(その1その2

 東京都府中市西原町3丁目を見たら さくら通り にも接続する。さくら通りも幅員拡幅であり立ち退きGoogleストリートビュー)が何年も前に完了しているところと、まだ動きがないところがあり、ずっと先まで完成しそうにない。こっちも南武線を越えなければならず陸橋(または地下道)の前後は広く土地収用が必要になる。南武線の西側は計画上に民家が多数ある。「新奥多摩街道」って名前なのかな。

 事故が起こる踏切をなくす決め事からして道路の高架は駄目。可能なら鉄道の下にすべきであるのに日野バイパスは高架にしやがった。南武線を高架にする気はないことだよ。地下道(アンダーパス)も最近多くなった豪雨によって排水が追いつかず水没してしまうから鉄道を高架だがカネかかりすぎ。何もせず東京に縁が無い人は帰っていただいたほうが安上がり+地方創生+秩序復活。

 衛星写真は年単位で古いため時間経過して見えるようになるが、都市部ならGoogleストリートビューのほうが新しく変化も知ることができる。事業計画なら東京都建設局を資料を見れば済むが地図を見てるほうが面白い。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 22:20 | 交通::情報・考察・計画 |