2025-09-14 Sun
テレビ録画専用パソコンがぶっ飛んだ引き金になったのが Windows11 へのアップデートであった。そろそろ年貢の納め時かと思って実行したらアップデート後に再起動しなくなった。元に戻すにも起動しなければ面倒な作業が必要になり、光学ドライブを接続して作ってあった回復ディスクを使って起動してトラブルシューティングからWindows10に戻すための選択しても、その実行が更に破壊する事態になった。仕方なくクリーンインストールを試みるも起動しない。
安全策と思っていてガッカリしたのがウエスタンデジタル社が自社製品購入者に無償で使えるようにしている Acronis TrueImage WD Edition では真っ当なクローンが作れるようになっておらず1年前にバックアップした状態に書き戻したが色々と問題を起こす状態で書き戻されていた。
起動用のパーティションが壊れてるのか起動せず、修復ドライブにてコマンドプロンプトを実行、数々の呪文を唱えて C:\Windows から実行するように再設定。そこが壊れてるから回復が起動しないのかと思ったら、回復パーティションの属性が「システム」ではなく普通の「プライマリー」になってた。
「ハードディスク、SSDを購入したサービスじゃねーのかよ!カネ払わなきゃ真っ当な事できならソフト提供してんじゃねーよ」と独り言で愚痴る。
どうやら真っ当なドライブまるごとクローンを作るには製品版が必要で、WD社の製品サービスで利用契約してる機能限定バージョンでは何らか不完全な模様。バックアップを作った1年前に起きてたことで現時点で提供されてるバージョンでの対応は未確認。
壊された設定情報は戻らないが起動回復にネット上の情報には大変お世話になりました。
バックアップしたのに書き戻しても起動しないって凍り付いたもん。
・UEFIシステムパーティションが見つからない場合
・UEFIブートマネージャーの修復方法
・回復パーティションの再構築
でも本当に凍り付いたのはWindowsが起動するまで回復させてもハードウェアが故障した。過去の経験からあることで、動作中にプッツンした経験はないが電源を入り切りしたとき壊れることは何度もあった。調べたところPCIバスで通信エラーが発生しておりマザーボードから拡張基板まで経路上にある何かが壊れた。
全く同じ構成にて予備機を作ったところで動作まで二重化させることはできない。
回復させることができたとして、サポート切れても Windows10 のままにすると決めた。
| emisaki | 2025-09-14 Sun 11:24 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-09-10 Wed
松本走り、名古屋走りと悪名高きところから拾ってみた。→ 松本市 市民タイムズWEB > 松本市の高砂通り 自転車規則徹底 高校生、目立つ危険運転
→ 長野県松本市中央2丁目 高砂通り [地図] / Googleストリートビュー
→ CBCニュース > 来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
悪魔に育てたのは子供の悪事を叱らなくなってしまったからだ。そして、放置して誰からも叱られることなく究極の自己中という化け物を作りしてしまう生活環境。発病したら解毒薬は無い。
イヤホン、スマートフォン使用、自転車どころか歩きながらやっても野蛮だと気づけない。
CBCでは日本中の鬼畜の所業な奴らが勘違いは報道が正しい認識ができてないのが悪い。「青切符は困っちゃいます」じゃなく現時点は「赤切符」で裁判所、罰則下れば前科者となる罪である。
自動車を含め罰金が1桁安すぎ。ちなみにCBCの報道で意見を聞いてる弁護士は今まで各種報道に出てきてわかってるが、交通問題を扱ってるくせに非常に甘い考えをしている人である。
私からして「周知徹底」の意味がわからないのは社会を理解していたら絶対にやらないから。そこまで教えないと解らないのは人としての次元が低すぎる。傘さし運転なんて田舎者が集まった東京でも昔は見たことがないよう止めることができてた。ところが二世、三世、新たな流入で無法者は近代に爆発的に増えて悪びれた様子もなくなった社会に無理解な人種を悪に転ばせた。
幼少期教育で失敗したら取り返しが付かないのに真っ当な教育をしてこなかった。何度も書いてるが、歴史的に一度も大勢の他人がいる社会を経験したことがない親(祖先)に子の社会性教育ができるわけがないだろ!だから現在の大人からして腐っている。
更に概念が変わったではなく人間が落ちぶれた。電車バスでベビーカーなんかも多数派を占める集団生活能力の欠如した連中が基準にされてしまった。社会性のない奴らが多数決で不道徳へ。
都会では教育してないが、小さな子が横断歩道を渡るとき、手を上げて、渡ったあとにおじぎまでする光景は田舎町で見られるのだ。いつ、どうして、大勢が化け物へと変わるのだろうか!?
| emisaki | 2025-09-10 Wed 12:40 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-09-07 Sun
道路交通法の改正により2026年8月1日から「生活道路」での制限速度は時速30kmとなる。そもそも生活道路で時速60kmなんて殺す気かーって騒ぎ立てたくなるほどの気違い沙汰だから、全員の犯罪を放置し続けた自転車の取り締まり強化と同様に遅すぎる改正。
→ 警視庁 >> 生活道路における法定速度について
警視庁(東京都警)の説明だが「法律」ですから日本のどこでも同じく適用される。
今まで狭い道路のほうが制限速度が高い矛盾が問題にされてきたが、この改正によって道路標識がないから時速60kmなんてバカは許されなくなる。
住宅街で制限標識がないのは考えにくいが、大勢の人の存在も理解できず殺人的スピードを出す鬼畜どもを標識がないからと見逃せず叩き潰せるようになる。
車道が短い間隔で交差している住宅街であると、十字路によって標識が取り消されてしまうため角ごとに大量に標識が立ってるなんてことがあるが、これが郊外へ行くほど標識を立てる予算がなく、交通量も少ないことから制限されず暴挙が許される状態になっていた。この道交法の改正によって無造作な標識が不要になる。
住宅街は時速30kmでも人殺しに匹敵。更に時速60kmと30kmでは致死率に恐ろしい違い。
地方は人がいないと高をくくって爆走するから人殺しをする。よって都心部では見ない「飛び出し坊や」なる注意看板が必要になるのだがスピード出してたら気づいても間に合わない。
重要な点で、制限速度は上限でありその速度を出すのではない。危険な場所では徐行が求められる。こうした概念をお持ちでない人殺し予備軍だらけにて徹底的に責める。
民度が低い地域は制限速度で走ってても遅いと煽られる事件が報告されてきた。勝手に死ぬなら自業自得だが被害を受けるから阻止しなければならない。
取り締まり密着報道にてよく見るヒトの皮を被った野獣どもには猟友会の出番か人の体をなしてない。マンガで言うならばカイジに出てくる帝愛グループの地下送りの刑が必要。
それ以前にも運転免許証は権利ではなく許可のため、あおり運転、飲酒運転、暴走行為とか故意の犯罪者は刑罰に加えて一生涯免許停止処置が必須。野蛮人に対して甘すぎる。
罰金は固定金額ではなく資産、収入から累進制。今は金持ちほど悪でいつづけやすい社会になっている。全ての法律を「性悪説」を念頭に作り直せ!
| emisaki | 2025-09-07 Sun 22:54 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-09-06 Sat
高輪ゲートウェイ駅付近の衛星写真を見ていて東京都港区高輪3丁目13-13「環状第4号線施工中」を見つけて追ったところ白金台交差点から国道1号線、高輪台駅がある交差点までの事業がある。湾岸部は品川駅の北側を横切るのだが新幹線の線路の上にJRの施設に通じる高架道路があるため地下と考えるも地下にはリニア中央新幹線の駅を建設中。環状四号線が通る地点まで関与するかは不明だが、地下にしても更に高い高架橋にしても距離が稼げない。京浜急行線がまだ地下に入ってなく邪魔になってる。
公表されてる図では地下の様相がなく、国道15号線に側道にて接続すると書かれてる。「高輪台」の地名のよう段差があるため非常に高い高架橋にて京浜急行線からJR複数路線を渡りそう。湾岸部で工事が進められても高輪から白金台の立ち退きには相当なお金と時間がかかりそう。
ポツンと暮らしも迷惑だが集まりすぎは大迷惑、都市を分散させれば大金かける道路は必要ないのですから早く「都市生活不適合者迷惑税」を施行してくださいよ。
| emisaki | 2025-09-06 Sat 08:45 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat
警察もやらかす。警察の交通違反取り締まりに密着したテレビ報道取材に見られるのだが、一つの違反を追うあまりに他の違反を見逃してしまう。心理的に違反ではないと思い込む。→ Instagram > 車校卒業後の自動車学校 教官りゅーや > この違い知らずに-1万円
埋め込みが機能しなかったためリンクします。
浅い知識から深く勉強したばかりなので釈迦に説法させていただきますと、この線は路側帯にだけ作用します。よって車道側にて条件を満たせば駐車可能。白1本実線も0.75m空ければ駐車可能ではなく駐車した状態で反対側の車道(路側帯は除く)に3.5mの空きがなくては駐車違反となります。
よって道路幅員が狭い道路には駐車できない。二重線の場合でも同じく駐車禁止区間でないなら車道左端に駐車状態で左側に0.75m空き、右側に3.5m空きがあれば車道上に駐車できる。
東京都市部では道路が狭くてどこにも駐車させたくないため同時に駐車禁止の標識が立っており、幅員に関係なく駐車できないが無視して駐車してる阿呆どもが絶えない状態です。
自転車運転手なんぞ車両を運転してるくせに免許不要だから地面の線の意味なんて知りもしない。他も違反しまくりで警察官へ注意した経験から「自転車の運転手は100%犯罪者」と言い切った。
センターラインがオレンジ実線は追い越しではみ出し禁止であり、駐車中の車両を避ける場合には対面通行に配慮し、方向指示器を出すなど安全面に配慮して避けるときだけはみ出しが可能。そんな道路は駐車禁止区間か幅員が狭いため駐車できないのが現実。
「路肩」と違って「路側帯」は歩行者用ですので自転車も原則車道の左端通行が義務。私が知ってる路側帯に二重線の場所は中に右側止めになるのに駐車、自転車はガンガン通行しやがる!
→ 東京都江東区東陽3丁目21 ストリートビュー2020年1月 北側 路側帯:車両進入禁止、南側:駐車禁止
※ 進入禁止は常に。駐車禁止は貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のものを除く。
実線と破線の二重線では駐停車禁止なだけだからって自転車が通れると言い切るのもやめていただきたい。ひっきりなしに自動車が走行してもない安全な道路で自転車は歩行者往来部分の通行条件なんて満たしませんから。
世間に向けて指摘してるにも関わらずこれだから世の中にロクな運転手がいないのですかね?と運転免許証もない俺に言われる始末。本当に教官なら死ぬ気で勉強し直してくれないと大迷惑。
あまり多くの事を言うと覚えないってのもありますが、指摘するのは必要条件だから。
住宅街だと通報しなければ取り締まらないから駐車違反が常態化しているのが現実。幅員が狭いから駐車禁止の標識があるのが普通なのに無視。都心部ではパーキングメーターを除き、路上駐車できる道路などほぼ無い。東京都23区内で歩きたばこ可能な場所なんて存在しないのと同じさ。
阿呆が大量でブチ切れるには間違ってはならず理解してる必要に迫られたから詳しくなった。
| emisaki | 2025-08-09 Sat 23:42 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat




・東部交通公園 東京都江戸川区江戸川2-28-1
かつて江戸川区江戸川4-10に今井児童交通公園がありましたが老朽化なのか閉鎖、解体され、1.4kmも東の古い団地を壊した跡地に新しく作られたのが東部交通公園。
・堤通公園内交通公園 東京都墨田区堤通1-8-1
・城東公園 東京都江東区東砂4-20-20
・荒川自然公園交通園 東京都荒川区荒川8-25-3
・新宿交通公園 東京都葛飾区新宿3-23-19
・上千葉砂原公園 東京都葛飾区西亀有1-27-1
・北沼公園 東京都葛飾区奥戸8-17-1
・北鹿浜公園交通広場 東京都足立区鹿浜3-26-1
・大谷田南公園 東京都足立区中川4-42-1
・衾町公園児童交通施設 東京都目黒区八雲5-2-10
・世田谷公園交通広場 東京都世田谷区池尻1-5-27
・板橋交通公園 東京都板橋区大山西町21-1
・城北交通公園 東京都板橋区坂下2-19-1
・杉並児童交通公園 東京都杉並区成田西1-22-13
・大泉交通公園 東京都練馬区南大泉6-16-1
・大森西交通公園 東京都大田区大森西3-4-19
・萩中公園児童交通公園 東京都大田区萩中3-25
・東調布公園児童交通公園 東京都大田区南雪谷5-13-1
・森ヶ崎交通公園 東京都大田区大森南4-9-3
・入新井西公園 東京都大田区大森北4-27-3
※ 遊び場だけと判断した場所は除外
※ 交通学習場と見えても指導員がいるかは不明(法律も知らない親では話にならない)
交通公園って全てに現実味がない。それは自動車教習所も同じ。概念を持たずに育った人って現実を目の当たりにさせて教えてやらないと社会に出るのは無理なんだよね。家が建って見えない路地から急に人(訓練ではもちろん人形)が出てくるとか実地試験が必須なのにやらない。シミュレーター試験でもいいが、能力がない人に免許を与えてはならず、相手の車両との相対速度を認識でき交差点を右折できるかくらい必須試験でしょう。
交通公園の数が多い?違う、昭和から減ってこの状態。私が子供の頃は小学生低学年でも行ける場所にあった。東京都23区でも市町村だと激減し、千葉県でネット検索で数えたら9、神奈川県では4ヵ所。名称から見つけたと思うと展示物や乗り物遊具が置いてあるからだったり、単なる遊び場だったりもあった。23区の中で11区に存在し、大田区に多いのも判明。
神奈川県横浜市の市民の声で「横浜市にも交通公園を作ってください」との回答に「利用者数の減少に伴い、現在は廃止されており、今後も整備する予定はありません」だと。
マツコ・デラックスが毛嫌いする住民がいる横浜とはごく一部のことで、拡大した横浜市の大部分は田舎と新興住宅地。川崎市も湾岸部は民度が低い傾向のため教育施設が必要。
義務ではないし、行く必要がある奴ほど行かない。そうした奴らは己の次元の低さを認めず悪党のままを選ぶからたちが悪いガキが増え、町の秩序が落ちたまま。
交通公園は真っ当な親が行かせるが本当に勉強しに行かる必要があるバカ親のガキほど行かない。
日本国籍でも人種が変わってしまったと書いてきたように、昔はお上りさんでも学習させようって気は残っていたが今やモンスターペアレンツからモンスターチルドレンが産み落とされる暗黒の時代、勉強させようと思っても学業であり社会道徳を教え込もうって親は一握りで、大多数は親自身さえ無秩序に自分勝手の世代であり教えることもできなくなった。
外国人観光客は私が程度が低いと思う日本人を見ても道徳的に見えてしまうわけだが、自分と同水準に程度の低い人達で囲んでしまうと気づけなくなる。無秩序侵略された東京都がそうであり、秘密のケンミンSHOWで北九州が扱われてたが彼らは自分たちを理解してなかった。そりゃそうでしょ、忌々しいナントカ人なんて日本に居座って自分勝手が真っ当だと思ってるのだから。
| emisaki | 2025-08-09 Sat 23:27 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat
交通関連報道 FNNプライムオンライン 2025年8月4~8日・【独自】「またこいつか」片側1車線のトンネルで無灯火の危険な追い越し違反…
・【独自】「本当しょっちゅう起こる」自転車同士が正面衝突 専門家「自転車は車道では左側通行を」
・「腹を立てていた」農道で制限速度を超えて“あおり運転”しあった末に事故…危険運転致傷の疑い
・「電柱とぶつかったと思っていた」信号無視でパトカーが追跡中の車がミニバイクをはね走り去る
・無免許18歳の男 ひき逃げ容疑で逮捕 右折中の女性に衝突そのまま逃走か
・「ながら運転」で事故、1歳児死亡「なぜ危険運転にならないのか」両親が訴える厳罰化の壁
・対向車線からはみ出してきた車と正面衝突 軽自動車の夫婦が死傷 相手は立ち去るも100m程先で意識ない状態で倒れる
こうしたろくでもない人間の成れの果て。厳罰化に慎重論派って程度の低さしか感じない。ドライブレコーダーは車外の映像を捉えるものではなく、飛行機のフライトレコーダーと同じ装備を法的に定めればよい。それによって運転手が加害者の場合に行動の裏付けになる。
2025年8月7日放送された7月11日に起きた自転車同士の衝突事故だが、場所の特定ができた。東京都調布市富士見町1丁目8 [Googleストリートビュー]。
記事が削除されることを想定して事態を記述しておくと、歩道上を走行していた自転車が(推定)周囲を確認もせず走行しており前を歩いていた人に直前で気づいたため急に車道側に避けて出たため車道の左端を爆走状態のママチャリと木の手前で衝突した。ママチャリは正しく車道の左端を走行しており、丁字路にて一時停止の標識は無いにしても減速もせず爆走状態だから歩道から急に車道に出てきた奴が全て悪いとはならないでしょう。
余談として、よくあるママチャリがトラックに巻き込まれたりする事故がだが、車体の違いから自転車が可哀想と決めつけられてしまうのだが自転車の違反のほうが圧倒的に多い。
横断歩道は歩行者が車道を横断するための特例であり、車両(軽車両)が横断通行する場ではなく歩行者が危険に晒されてきた。横断歩道を渡る前には歩道を走行。
免許もない。年齢制限もない。弱者扱い。自転車運転手が無法者になる理由しか浮かばない。ロクな教育もなしに子供が使うってことは最悪の教育物である。
道路状況からして自転車に歩道を走行する権利は生じてない。前に日傘をさしてる人や木で視界を遮られたと主張するならば、ずっと前から注意散漫だったことになる。なぜなら手前の時点で前方からの自転車は視認できる。先が見えてないなら、なぜ進むのか全く理解できない。
ガキの頃から常に止まる必要もなく進めるって狂った脳の構造になってしまってるからだろ?
ここで私の分析結果が浮かぶ「田舎者は時間軸に沿った予測能力が欠如している」。大勢がばらばらに動く状況に対応する能力がない。時間経過が加わると処理できないと駄目な奴らと出くわしてきて結論を出した。他者との関係が理解できず「コリジョンコース現象」で衝突事故を起こす。
そのように右折での異常な事故映像もたくさん見てきた。対向車が来る前には無理なのに曲がってしまうのは予測ができないか対向車が止まってると認識してしまうか。もっと重要なのが大勢の他人の存在を理解できない人が多すぎること。
以前に小金井市にて目の当たりにしたチャリカスだが、道路の作りに問題がある。調布市でも同じなので都道12号線 Googleストリートビューで示すが、これは歩行者と自転車を同列に熱かったクソ歩道構造である。自転車は車両ですから歩行者だけが分離されなくてはならない。
完全に分離はされておりませんので名目上は歩道です。歩行者の安全と考えて自転車を分離するよう促しているだけで歩道ですから歩行者が歩くことができる。自転車を通行させるため「自転車通行可」の標識が立てられている。「自転車専用通行帯」ではない。
地方の、だだっ広い道のため事故発生確率が低いだけにすぎず、事故を起こさせる構造になってる。車道との堺に視界を著しく悪くする木々が建ち並び、なおかつ、歩道上で歩行者と自転車を別ける部分にも木が植わってる。私なら「夜中だろうと誰か隠れて見えないかもしれない」とか思うけど、周りが見えず、危険な状況を認識する能力がないまま育った大多数には無理。
程度が低い奴らが脅威にならないよう無秩序な行為を許さないように道路を作らないといけない。昔はよく言ってた「馬鹿は死ななきゃ治らない」って具合、そして日本人のモラルは低下してるってのに能力に引き上げるのは不可能だ。
≪ 続きを隠す
ガキの頃から常に止まる必要もなく進めるって狂った脳の構造になってしまってるからだろ?
ここで私の分析結果が浮かぶ「田舎者は時間軸に沿った予測能力が欠如している」。大勢がばらばらに動く状況に対応する能力がない。時間経過が加わると処理できないと駄目な奴らと出くわしてきて結論を出した。他者との関係が理解できず「コリジョンコース現象」で衝突事故を起こす。
そのように右折での異常な事故映像もたくさん見てきた。対向車が来る前には無理なのに曲がってしまうのは予測ができないか対向車が止まってると認識してしまうか。もっと重要なのが大勢の他人の存在を理解できない人が多すぎること。
以前に小金井市にて目の当たりにしたチャリカスだが、道路の作りに問題がある。調布市でも同じなので都道12号線 Googleストリートビューで示すが、これは歩行者と自転車を同列に熱かったクソ歩道構造である。自転車は車両ですから歩行者だけが分離されなくてはならない。
完全に分離はされておりませんので名目上は歩道です。歩行者の安全と考えて自転車を分離するよう促しているだけで歩道ですから歩行者が歩くことができる。自転車を通行させるため「自転車通行可」の標識が立てられている。「自転車専用通行帯」ではない。
地方の、だだっ広い道のため事故発生確率が低いだけにすぎず、事故を起こさせる構造になってる。車道との堺に視界を著しく悪くする木々が建ち並び、なおかつ、歩道上で歩行者と自転車を別ける部分にも木が植わってる。私なら「夜中だろうと誰か隠れて見えないかもしれない」とか思うけど、周りが見えず、危険な状況を認識する能力がないまま育った大多数には無理。
程度が低い奴らが脅威にならないよう無秩序な行為を許さないように道路を作らないといけない。昔はよく言ってた「馬鹿は死ななきゃ治らない」って具合、そして日本人のモラルは低下してるってのに能力に引き上げるのは不可能だ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-09 Sat 22:57 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △