サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

大阪王将 羽根つき餃子 クックパーは使わない方が良かった
 現在、秘伝のたれが旧タイプのが安売りされてるため2パック買った。好みで酢が強すぎてイヤだから秘伝のたれはどうでもいい。売価が拮抗してたら味の素の買う。在庫処分価格だから50円の差。

 今までフライパンに焦げ付くためクックパーを敷いてた。焦げ付かなくなったが熱の伝わり方が悪くなった。普通のアルミホイルより値段が高いため12mを使い果たす。

 そこで過去の失敗から考え、油は少し敷く。蓋は使う。左右に横倒しにして凍った小麦粉の汁かを早く溶かす。油を嫌うなら数ミリくらいの深さな熱湯を作っておき入れるのはどうか? せっかちではなく時短で内部まで火を通さないと焦げちゃうから。
 状態によって焼き方に変更が必要なのは、以前は液体が凍ったのが底面に集まってた。それから最近に買ってるのは上面に増えたため凍って繋がってる状態から分離しにくい(割りにくくなった)。

| emisaki | 2025-10-27 Mon 20:48 | 生活::食料・飲料 |