サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

日野バイパスと東八道路はいつつながるのか?
 来週のウォーキングのひむ太郎が国立になっていたため思い出したように地図を見て、Googleストリートビューも見たんだが2025年8月撮影でもできてなかった。小さい頃から多磨霊園には連れられて行き、今は自分で行ってるから武蔵小金井までの東八道路なら知ってる。

 東八道路、地図で広く見えずとも実際は名は通るが古い甲州街道よりずっと広く自転車道になってるが街路樹をなくせば6車線も可能なほど。自転車道は一部だけで街路樹が行く手を塞ぐため自転車が歩道を爆走してくるから過去に歩いたとき怒ったのであった。

 府中市と国立市の境界、衛星写真(南武線を渡る陸橋より南)に変な区画が映ってるため遺跡でも見つかったのかと思った。Googleストリートビュー(その1その2

 東京都府中市西原町3丁目を見たら さくら通り にも接続する。さくら通りも幅員拡幅であり立ち退きGoogleストリートビュー)が何年も前に完了しているところと、まだ動きがないところがあり、ずっと先まで完成しそうにない。こっちも南武線を越えなければならず陸橋(または地下道)の前後は広く土地収用が必要になる。南武線の西側は計画上に民家が多数ある。「新奥多摩街道」って名前なのかな。

 事故が起こる踏切をなくす決め事からして道路の高架は駄目。可能なら鉄道の下にすべきであるのに日野バイパスは高架にしやがった。南武線を高架にする気はないことだよ。地下道(アンダーパス)も最近多くなった豪雨によって排水が追いつかず水没してしまうから鉄道を高架だがカネかかりすぎ。何もせず東京に縁が無い人は帰っていただいたほうが安上がり+地方創生+秩序復活。

 衛星写真は年単位で古いため時間経過して見えるようになるが、都市部ならGoogleストリートビューのほうが新しく変化も知ることができる。事業計画なら東京都建設局を資料を見れば済むが地図を見てるほうが面白い。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 22:20 | 交通::情報・考察・計画 |
相変わらず世間や地元を敵に回す話し方 なぜかテレ東は使う
アホんだらに怒ってるんじゃないんだから。

 以前にも探ってみたことがあるが、相変わらず○○くんは世間から嫌われるのがよくわかる投稿があり、8月の東武線特集からSNSで何か語られてないか探ってたら沿線住民なのか面白いと見てる感想の中に○○くんに対しては「不愉快になり見ない」「知ったかぶり」「鼻につく」なる複数の投稿が含まれ、そのように投稿していた人を探れば年代は広いと推定された。

 子供の頃からテレビで見て感じたが3人の中であの方だけは優越感や自分に酔っていた。昭和の芸能人運動会ではエンタテインメントじゃなくマジで執着心、感情的なのをあらわにしていた若い時期なら「生意気」で済まされたが大人になって自覚してこなかった果てが今なのでしょう。

 長野県出身のお方みたい「行ってきた」「調べた」とは言えず、謙虚さもないから知りもしないで語るため毎度のよう現地らしき視聴者から「知ったかぶり」を指摘されて嫌われ者となる。関係者がエゴサーチしてるのか知りませんが誰かに調査させてるにしても「知ったかぶり」のモロ出しは変わってないのが大失敗である。

 ある番組出演者は「行かなかったけど、すごい調べたから知ってる」と語ってたが、あのブライドの高い奴はそんな発言は絶対にしないでしょう。もう何年も前の話ですが司会者にならず安堵。奥様番組だって何年やらしても棒読みみたいなもんで、なぜアイツ?という疑問しかない。

続きを読む ≫


【視聴者として不愉快だけでは済まない大きな問題】

 なぜ考えねばならないのかは、番組、果てはテレビ局を潰されては困るから視聴者として怒りをぶつけてる。ですがテレビ局は視聴者のほうを向かなくなり、企業、広告代理店、芸能界しか見ない自滅への道、笑福亭鶴光の言葉を借りれば「明日の幸せより目の前の銭」と自滅への道を歩んだ。

 過去より権力によってテレビはダンマリを決め込んだが芸能事務所やタレントによる悪行は隠蔽されてきた。日本でダンマリも外国で報道された件は大きすぎたから日本のマスメディアでも取り上げるしかなくなり社会問題化。芸能人企業の権力によってマスメディアが牛耳られていたの見え見えなのを認める気もなく、未だに何も変わっておらず芸能事務所は権力を有しているのでしょう。その権力を与えているのは利用する側、例えばテレビ局である。

建築不動産と同じで芸能界なんて元々ヤ○ザで楯突けないか(私の思い込みでしょうか?)

【視聴者の狂いは制作者の狂い】

 「なぜアイツを使うのか?」という疑問になると大勢が思い浮かぶ。テレビ制作者の大いなる勘違いと世間(視聴者)とのヅレだが、テレビ朝日の番組でも白塗りして古典衣装を着てナントカ麻呂とか言う仕立て上げ外国人観光客のリポーターのようなことさせる日本の恥。

 ほかにも「クズ芸人」と呼ばれる奴らが冠番組を持ってたりする異常ぶり。作ったディレクターが自分に酔いしれてるだけ、多くの視聴者はキョトン状態だと思う。そういう番組は嘘も満ちあふれ無秩序の巣窟にされてしまったYouTubeでやってくださいな。

 私がガキの頃にはPTAから苦情が来るって話を聞いたが、苦情も出ない時代があり、急にコンプライアンスなんてカタカナを使い始めて無能の言い訳にしか聞こえない。PTAから苦情が来てる時代のほうがテレビは面白かった。実際に自分ではやらないけど、少し外れたところが面白かった。
 ところが今は完全に善し悪しがわからなくなった。役所も同様、たった一人の自分勝手な文句があっても中止してしまう。だが、その背景には高度成長期から核家族化により自己中心的に育てられた子が増えたこともある。

 視聴者の先に一定数で制作者がいる。バイトテロ、カスタマーハラスメント、常習的脅迫犯が国会議員で反省の色もなく、迷惑系YouTuberを議員にするようなクズな世間からして世も末。そっちに比べたら伊東市長 公職選挙法違反疑惑、前橋市長 不倫疑惑なんかの騒ぎなんて問題ではあるが屁でもないわい。

テレビ局は悔い改める気がないし信用できないと世間は薄々感じ取ってきて見放し続ける。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-27 Sat 21:52 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
下品 サングラスで飯を食う、酷い仕草に表情 題材と合わぬ
2025年9月27日16:00 テレビせとうち(テレビ東京)「テレビせとうち開局40周年記念特別番組」

最初から品格なし番組だったら文句も言わぬ。視聴者に思わせる題材と合ってないから呆れた。

 知らぬから保険のため書いておくと目の病気などでサングラス装着が仕方がない場合もあろうが、他の番組にて帽子を被ったまま飲食店で食事までしてるとかテレビは世間に悪影響ばかり。

 世間知らずが寄って集って自分が正しいと大集団化したチカラにより自分勝手をごり押し、正当化させてきた。秩序低下のみならずマナーとやらも理解しなくなった。

 若年でもない女性出演者までブリっ子で高級日本料理を安物に転落させる件は過去に指摘したが、上品そうな話し方をしても手つきが下品なことまで知らず、下品な男どもの撮影隊では教育できる人もいない劣悪環境がテレビ番組制作にはある。

 高級料理が出てくるような番組では品格ある中高年が出てくることが多かったが、若手女性が使われることが多くなり、本日は若手の男である。テレビ番組とは思えない俗に言うチャラ男の風体が誰と調べたら旧J系か。

 死んだボスの性犯罪、タレントの覆い隠されてきた数々の悪行、そしてテレビ局も絡む大事件からして大所帯であったとしても各所で事件を起こす連中の多さは過去にはなかったでしょう。若年から所属させるのに社会性ある教育をしない組織に品格を期待するほうが間違いか。

 世間的にこの程度を基準にしてしまうからヤンキーが単なる犯罪者であることまで覆い隠されて育てる「土地柄」ってのが誕生するのでしょうか?

 ここでも使わなければならぬ『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』…悪い環境下では向上しない。上下関係ってやつも昔に比べて消えたり「単なる自己中」を多様性と呼ぶ今は「割れ窓理論」のほうが強く働くようになった。低俗化、自分勝手にも今はそういう時代と組織ぐるみで正当化してきた。

 昔は反面教師も今は真似事になる落ちた時代。最近テレビ東京の番組で、ふんぞり返ってるような態度で番組に出てるサングラス小僧もいるが、私が子供の頃に親が見ていた番組から反面教師となったのはパイプ咥えながら態度デカイ面して政治番組に出ていたオッサン。だいたいやね、幼少期だから番組内容は全くわからないけど「なんだコイツ」と強く感じたため記憶に残った。

心やすまる品格の高さ「いい旅・夢気分」、ナレーター替わり下品に突き落とした件も思い出す。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 17:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
乗り物の前に批判すべきは地方症な経営者と利用客
 戦後に都市部へ大量流入して引き起こされた日本人による日本人を大量に殺した通称「交通戦争」から他人の存在を遺伝子レベルでご存じない方々へブチ切れてきた。

 電動キックボードへの批判において都市生活不適合者である利用者自身が批判するはずがないため、いったい、どこの誰が本当に理解して批判しているのかと思う。

 そういう連中と比べたら少しは大都会を理解している江戸の流れを汲む庶民としては「自転車運転手は100%犯罪者(必ず何か違反)」とまで言い切ってきた。

2025年4月から導入の通称「青切符」、これから違反になるってバカ論調=誤認識が多すぎる。

 三流メディアだろうと程度の低い記事を書く連中からして交通道徳なんて解っちゃいねぇ。またもや読んだが「罰則が厳しくなる」なんてバカ記事は理解してない証拠。

 正しい日本語としては「取り締まりがしやすくなる」だけであり、罰則としては裁判所出頭となる通称「赤切符」が罰金や警告で済まされる「青切符」に軽くなってしまう。

 「赤切符」は手続きと処理が面倒くさすぎるため警察官は重たい犯罪者、もしくは交通安全週間中、テレビ取り締まり取材など「見せしめ」でしか赤切符を出してこなかった。

 自動車の運転免許証を持ってる奴らだってロクに道路標識、地面表示すら知らない。自転車ともあらばガキでも乗れるわけで無法地帯。そうしてきた無秩序な記者だから書くのだろう。

 政治経済系のメディアでさえ自転車で「無法の総本山」と言われてきた飲食配達代行業をやってた奴を専門家ヅラさせて聞くなんぞ嘲笑うしかなかった。案の定、理解してるとは到底思えない内容。

 上記の件も含めて世間知らずに使ってきた言葉『小便のくせに大便を批判するな』と。もっと解りやすく例えると「コソ泥が強盗を批判している」ようなもので己の愚かさを知らぬ。

 悪党がもっと悪党を見て自己を正当化するのだ。今はまだ禁止されてなくともイヤホンで音楽聴きながら歩くことさえクソ野郎であることも理解できない奴らで都会を埋め尽くした。

 酒、たばこのよう脳として同じ薬物であるスマートフォン中毒者は、教えたら没頭してしまう猿のようであるのに防止条例を批判。既に落ちてる奴らには秩序や道徳など理解する気もない。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 12:46 | 交通::情報・考察・計画 |