サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

猛威を振るう地方症:自分を棚に上げ被害者ぶる自己中が流入し続ける東京
 あおり運転をやる異常性に通じるのだが、かなり前にも頭おかしいとして投稿したことがあるのが「マンション建設反対を掲げるマンション」だった。
 今でもタワーマンションの前にタワーマンションが建つと怒ってる阿呆どもの何と多いことでしょう…先に迷惑なのはあなたたちの住んでる所ですよ!

 第二次世界大戦後には大きめの工場が建ち並んでいたのが仙台堀川より海側。もちろん北側にも工場はたくさんあったが大規模だったのは何もなかった海側。

 私が物心ついた頃、城東地区では民家の多い内陸から工場の移転が始まってたり町工場も減って宅地転用していた。

 写真の右奥は北砂2丁目、20世紀末まで貨物の車庫で更地を経て、先に南側にマンションが建ち、商業施設の開業は2010年と最近のこと。左奥の昔は小名木川へ続く水路で荷物を受け渡す場所だったと言う。

 近辺にて現在に必要性の高まった事業所の建設への反対派として案の定、目の前に建つからであったが、そうした奴らが住んでいるのは最高19階の数百戸の巨大マンションで私が幼少期には工場から更地へとなっていた。そこから途中の流れは知らないが巨大マンションは2000年。南側が広大な駐車場となっていたが昔は大きな工場で、むしろ巨大マンションが建ってる場所のほうが昔は多数の個人宅が見られるためバブル経済期に各地で起きた「地上げ屋」によるものかもしれない。
 そのあたりもだが更に近代となれば晴海や豊洲とかにお上りさんを招致しすぎたのから反対する施設の建設をさせてしまったのである。どういう育ちをしたら近所迷惑な場所に住んでいながら自分へ降りかかる災難だけ文句を言うのか? それが地方症と名付けた社会性の無さである。

無秩序、自己中が多数派であれば客となり正しいとするのは報道を名乗る資格がない。

| emisaki | 2025-05-22 Thu 23:14 | 生活::社会問題 |