サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2025 - 08  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

新聞で知らなかった部分を知る八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発
 「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」、東京都の発表はとっくのとうに見てるが、地下の繋がりまでは知らなかった。八重洲地下のどこかから東京メトロ日本橋駅まで地下でつながるらしい。更に京橋駅もつながるとのことだが、そこもどこから繋がるのかわからない。

 無理だとわかってるのは日本橋駅と三越前駅を結ぶこと。首都高速道路が地下化するし、川があって通す場所がない。下手に地下に潜られると地上に出たほうが早いから無理。

 東京駅から中央通まで伸びてる地下街から地下鉄 銀座線沿いに地下通路を作るのか、地下鉄 東西線沿いに伸ばし、京橋駅のほうはJR京葉線沿いに地下を繋げるのか?

 事業者から調べるしかないと探しまくったが決定には辿り着けず、「将来構想」とある地下道は地下鉄 東西線沿い(永代橋通り)。当たり前だが全て再開発地に沿ってる。よって京橋駅側も、そちらの再開発地域だから中央通沿いに地下道って話は見つからなかった。

 ほかに解ったのが首都高速道路は日本橋川の直下ではなく真横で再開発によって作り出される土地になり、そこを避けるように高層ビルが建つ図になっていた。

時間があったらもっと詳細な情報を探してみよう。

| emisaki | 2025-07-31 Thu 18:44 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |