サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

パチスロ風俗は減少か移動しているのか? 上野~御徒町
 駅前が再開発されることで市川、小岩、新小岩、平井と総武線沿線を調べてきた。過去にマジでうざいと思ってた新小岩駅前の銀玉転がし場が最盛期の半数以下に。減ったのは再開発地だからじゃなく、コロナで責められたからでもなく、コロナ前から減ってきていた。需要が無い、時代遅れ。

 上野駅の物産展にも行かなくなったし、「エワタリ」では限界を感じるようになって久しぶりに ニキ ニキ ニキ ニキ「二木の菓子」かと。駄菓子は大人買いしてもネット通販はボッタクリだらけ、「安さの殿堂」も駄菓子の売価は高くて使い物にならない。あ、そこも近くから消えたか。

 この買い物は直接関係なくて、そう言えばアメ横の反対側(東側)って変な店(いかがわしい店)ばっかりだな、どうなったかと通ると、「あれ、このへんに銀玉転がし場があったはず」と思うも、少なくとも8~9年は立ち入ってないため確証がなく持ち帰ることに。
 こういうのは私にはよくあることで若い頃に渋谷が腐りすぎたからタワーレコードとハーゲンダッツ(存在していた当時)しか行かなかった。
 帰宅してGoogleストリートビューにて確認したところ、やっぱりパチ、スロ、風俗なくなっていた。そして巨大店で2軒並んでたところも1軒は活鮮市場、セブンイレブン、地下がスシローになってた。2017年から2018年の間のためコロナは無関係。

 個室DVDなる店も減ってるがまだ残ってる。もう少しと言いたいところだがアメ横のほうが危険に。秋葉原から上野まで仕切るマル暴と害人が始末されないことには浄化は無理。それにアメ横は築地・豊洲とは全く違う。そもそも真っ当な売り方なら訳の解らない値引きなんて絶対できない。江戸っ子は昔からある店には行くが年末テレビが祭り上げる店には絶対に行かない。

| emisaki | 2025-10-24 Fri 20:53 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |