2025-11-14 Fri
墨田区で盗難の報道を受け調べたところ江東区でも盗まれていたとのこと。→ 東京都水道局 >> 水道メータの盗難について(第三報) [2025/11/14] 江東区
危惧していた事が既に起きていたわけか。思いあたる集合住宅があったから。墨田区と同じで建った当時は義務化されず後から建物から飛び出すようエレベーターが設置されてる古い都営住宅が複数ある。建て替えを目論んで新たに入居させないと空室が目立つようになる。江東区が9個なのは古い都営住宅でも入居しているからだと思う。まだ立て替えの予定がないのでしょう。
休日の学校で蛇口やシャワーヘッドが盗まれた事件もあったし、昨年には江戸川区の河川敷の公園に設置された蛇口が大量盗難の事件もあった。過去の検挙の報道からすると関係した奴らの犯行であることが多く、真っ昼間に作業員の風体で堂々としていれば見られても注視されることがなく記憶にも残らない。むしろ夜は怪しまれる。
<前の投稿>
→ 防犯 水道メーター大量盗難の報道から地域の治安を考える(1) [2025/11/11]
| emisaki | 2025-11-14 Fri 19:23 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △
