2025-10-03 Fri
客として見てきて小規模スーパーマーケットは流通量から値段で競争することはできない。高値に見えないのは、規格外品や粗悪品を扱っているから。いびつな野菜を売ってるため処理時間が苦にならない場合に限って安い。規格外品は品質が悪いわけじゃないが、品質が悪いのを売ってるのが感じ悪い部分。
先に肉の比較。
生姜焼き用に切ってある豚肉、近所の小型スーパーマーケットのほうが重さ単価からして安く、中型スーパーマーケットで売られていたほうが高くて買うのを躊躇してきて買わなかったこと後悔。
見た目からもわかるところはあり、小型スーパーマーケットで売られていたのは脂身が多い。ラードみたいなのを食べて旨いなんて言うのはカロリーゼロなんて言い訳するデブだけだ。
周囲についてる脂身を切り取れば小さくなり安いとは言えなくなった。
肉質の違いも買って肉を持てばすぐにわかり、硬さがまるで違った。安いのは水分量が少なく焼けばゾウリみたいになってしまう。だが少しだけ値段が張るだけで品質が良い肉になった。
不慣れから同じ焼き方をして失敗してしまったが、高いほうは肉質がささみみたい柔らかく火の通りが早いため焼きすぎないようにするのが難しくなった。
高級品が買えるわけもないのに、少しでこの違いかと驚く。
海外旅行した日本人が外国で食べたビーフステーキの感想で聞くのだが和牛と比べた感覚で「ゴムゾウリ喰ってた気分」と豚肉でも同じ感想が言えた。
牛肉も脂まみれのA5ランクって何なの?農林水産省のクソ基準だろ。A1の高級品作れって思うわ。
10円をケチることによって劇的に落ちた品になってしまう。1年ちょい前から2倍の値段になってるキュウリだと、小さなスーパーマーケットでさえ1本79円(税抜き)だったがキュウリの味がしなかった。ところが中型スーパーマーケットでキュウリに見えるのを89円(税抜き)で買ってきたところキュウリの味がした。
今日はトゲトゲがあり濃い色のキュウリを買えたけど、大きなウリみたいな質感でツルツルのしかないと買ったら絶対にハズレだよって思う。
中型スーパーマーケットでは量販品も売ってるが農家のも売ってることがあり、曲がってたりするが雑味も少ない野菜の味がするため選ぶようにしている。キュウリが曲がってても何の問題もない。何本かまとめて売ってる場合に大きさがバラバラでも何の問題もない。
味覚と嗅覚を失っている呑兵衛の人達はセロリなんて恐るべきを平然と食べるのだが、ニンジンだって酷いの作るから嫌いで当然。逃れるには高い代償となるのがつらい。
そんなことでサラダにして生で食べられるようなニンジンにスーパーマーケットで出くわすことはない。コンビニの野菜スティックなら良いが、少量で恐ろしい値段だから手が出せない。私が食べられるようなのが量産されていれば子供が野菜嫌いなんてことも激減するのに質より量なのでしょう。
キュウリを煮るわけにはいかないがニンジンならケチっても煮込むという逃げ道は残されている。
≪ 続きを隠す
先頭へ △