サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

社会問題 豆つながりでコーヒーと同様に売価2倍になってるチョコレート
 先に結論として値段が高いと思うのは報酬が低いからである。食品のよう短期間で爆上がりでもないが私にとって超絶贅沢品になってしまったデジタルカメラは10年くらいで2倍な値段になってる。だからって今の1000万円な高級車は20年前になっても500万円ではないよう特定品目が爆上がり。

 以前の感覚だと処分価格で200円ってどういうこと?って思ってしまうのだが、現在この商品の売価は400円くらいなのだ。株価更新、はぁ?今の日本はギブ ミー チョコレートだ。

 そんなわけで200円なら買い占めてしまう。2袋しか残ってなかったから買い占めたとは言い難いけど。

 どこか商品の互換品なサイコロ状なチョコレートも小さな袋で440円。以前なら倍以上の袋で500円だったから過去のよう食べてしまうとお金を使った喪失感に襲われた。1年ちょい前に450円で買ったコーヒー(粉240グラム)も880円。

 世間一般の大人で言うところの酒・たばこ・ギャンブルの中に相当するのが、私にとってアイス・チョコ・ケーキかな。糖尿しか注意してないから下戸の通風になったのか?

今の俺にはこれでも贅沢品。


| emisaki | 2025-10-03 Fri 22:44 | 生活::社会問題 |