サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

勘ぐる能力を失った 賢いと思う子 そうでない子 (2)
 私が青年期の頃だって双方向で通じない事はあったさ、だが、少なくとも何度も言われるほどボーッとしたりキョトンとしてしまうことはなかった。

 尋ねると怒る人もいた。頭を使って乗り切った事を思い出すが、買い出しに行かされるときに「デルマ買ってきて」と言われたがデルマって何だと尋ねたら怒ってきそうで最悪は現地から電話して怒られればいいやと思い、どんな仕事をしている人なのか?今までの作業も思い出し、行くのは文房具店であることから導き出したのが「ダーマトグラフ」だった。紐を引っ張って剥いて柔らかい芯を出すペンのこと。

 エナジーをエネルギーにしてしまうくらいだから商品に書かれてる「Dermatograph」を見てデルマ(デルマト)と確証を得た。怒られずに乗り切った件として記憶に残る。

 後になって考えれば、その人が私に対して「デルマ」で通じると思い込んだ節もある。当時はまだデジタル一眼レフカメラが高価でフィルムな一眼レフを私が使ってるのは知ってた。フィルムを入れるシートとかに書き入れるのに使うから。だが「ダーマトグラフ」であって「デルマ」と誤読+ローマ字読みは業界用語だろうから私には通じない。



複数の件から「惚れてまうやろー」いや「お前はもう惚れている」と思った中の一件があった。

 記念撮影にて、しゃがんでパンチラしちゃいそうで周囲に男もいるから「見えちゃう」とも言えず、瞬時に私のクチから出たのが「使えないよ」と解りづらい言葉だった。

 「その状態で写真を撮ったら公表できないよ」という意味だと私の微妙な動きから彼女も瞬時に理解したよう一連で2~3秒間だった。自然な行動ですと当人は記憶すら残ってないでしょうけど、こちらは明確に覚えている。その子は おっとり してるよう見えるが実は賢く鋭い。自分のことをハリネズミと言ってたくらいだから可愛いけど扱いをしくじると刺されるのだ。

 なんだかんだ ペーパーテストなんぞじゃわからんよ。少し会ったくらいじゃ私がよく使う言葉「猫1億2千万匹被ってる」=究極の猫かぶりな人も多くいて実体も実態も見えないから。

| emisaki | 2025-10-23 Thu 13:02 | 旅・散策::旅の記録 |