サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2025 - 08  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

サクサクヒムヒム★日本イチ人気【隅田川花火大会】深掘り!
2025年7月19日 日本テレビ「サクサクヒムヒム★日本イチ人気【隅田川花火大会】深掘り!絶対に役立つ(秘)情報公開」

 観覧席が28万円とか言ってたけど公式には存在しない。民業でクソ高い設定を作ってるのでしょう。1名3~4万円のも見られるよう周辺事業者による私設な高額観覧席は激増してしまったが、そんなお金を出すくらいなら規制から狭い空間に小玉しか打ち上がらない隅田川花火大会なんてやめて地方の花火大会にお金を投じるべき。

 過去に言問団子屋の近くで見ようとしたことがあるが、交通規制になり車道上が観覧場になるが建物より電線が邪魔な場所である。テレビ番組ではiU 情報経営イノベーション専門職大学を紹介していたが、打ち上げ場所は1.7kmもあり、どの程度の大きさに見えるかを2010年に東京スカイツリーが建設中に打ち上げ場所から1.6km離れた場所から撮影した花火写真を掲載しておく。人間の目は更に広範囲のため小さくしか見えないから観客が少ないんですよ。
 熱海でも1.5km離れた場所で撮影しているが、見通しが良いのと大きい花火も打ち上がるため写りは格段に良い。三重県桑名では花火が大きすぎて手持ちのレンズでははみ出したため1kmくらい離れたことがある。鴻巣で場所取り時間がなかったため誰も来ないような場所に行ったが打ち上げ地点から1.5~2.0km離れてたから悲惨だったのを思い出す。全てが大きな花火ではないから。

観覧場所は自分の足で見つけろ。穴場なんて教えるわけねぇーだろ!

 安全基準距離から隅田川花火大会は最大5号玉(直径15cm)までしか打ち上げられない。10号玉(直径30cm)とは2倍の違いがあるってことは体積は8倍も違うってこと。上野公園の花見と同じ真っ当に観覧しようなんて思ってる奴は来ない。雰囲気で来る奴や宴会をやりたいだけ。

 テレ東で花火好きが選んだランキングのようなのを放送していたが、テレ東だとしても隅田川花火大会なんてランク外です。サクサクヒムヒムで発表してたのは素人が選ぶやつ。

 私が物件や道路を気にするようになったのは花火の観覧が原因か? 昔と比べたらGoogleストリートビューなんて神アイテムがあるのだが、それでも年単位で古いため行ったらビルが建ってたとか、玉村町では打ち上げ地になっていたところバイパス道路が開通して移転してから当日に帰れず行けなくなってしまった。

| emisaki | 2025-07-20 Sun 00:08 | 花火::情報・計画・考察 |
花火 予定 さいたま市花火大会
備忘録 カメラなしでも何かの帰りに立ち寄れるか情報収集しておかねば

・2025年7月27日19:30~ さいたま市花火大会 大和田公園会場
 打ち上げ会場:東武野田線 大宮公園駅から東へ700mほか近く計3ヵ所

・2025年8月9日19:30~ さいたま市花火大会 大間木公園会場(東浦和)
 打ち上げ会場:JR武蔵野線 東浦和駅から東へ500m

・2025年8月16日19:30~ さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場
 打ち上げ会場:東武野田線 岩槻駅から南東へ3.4km
※ 荒天中止、順延なし

 10年以上もリストアップしてきて1度も見に行けたことがないが、全ての会場の近くまで土地勘があるのが埼玉県。桜がらみだと思うが、ふっかちゃんでも色んなところへ行った。

各地、有料化しているため当日に決めて見られない場合も、とりあえずメモ。

| emisaki | 2025-07-17 Thu 21:27 | 花火::情報・計画・考察 |
中止 静岡県 安倍川花火大会 /神奈川県 鎌倉花火大会 (延期なし)
X(旧Twitter)に流れてきたため確認してみたら本当だった。
【鎌倉花火大会より重要なお知らせ】
予定しておりました2025年7月18日(金)の「第77回鎌倉花火大会」は、海上の高波と強風による影響で、花火を打ち上げる打ち上げ台船の安全な航行が不可能と判断したため、中止とさせていただきます。
出典:鎌倉市観光協会

第72回 安倍川花火大会中止のお知らせ
7月19日(土)開催予定の「第72回 安倍川花火大会」については、連日の大雨に伴う安倍川の増水により、前日までの準備ができないこと、また来場者や地元住民の皆様の安全を第一に考え、開催を中止することとなりました。
出典:安倍川花火大会

 2025年8月1日に予定されている大井川花火大会で増水の場合には予備日が設定されており、8月16日、8月30日。翌日じゃなく先にするのは理にかなってる。

 かつて水郷桑名花火大会において台風接近に伴う増水によって順延になったが翌日では増水したまま、3回くらい延期になったことがある。そうした延期には遠方からの観覧客として対応不可能で見に行けなかった。開催側、有料席を買っても行けなくなるなど客の双方にリスクがある。

続きを読む ≫


 そもそも花火は開催中止になったら使い回しが不可能なため開催も中止も同じ費用がかかり、延期ごとに費用が増す。よって有料座席券とは観覧を約束するものではなく花火の資金である。今で言うならばクラウドファンディングみたいなもん。よって開催までに費用がかかっており中止でも返金できず紙くずが基本だが、無知と自己中の増加と共に理解されなくなった。
 花火ではないが自己中の迷惑行為によって変更や中止の可能性もあるイベントが事前発表されなくなり、名古屋まで行き、本日は無いと解ったときは、すぐに東京へ戻ることになった。それが新幹線の領収書の山を築いた理由。

 マスメディアでは(新潟県)長岡花火の花火なし衝撃的ポスターが取り上げられてるが、そうなったのも人間性の劣化を表している。だが、過度な有料化が進みすぎたことで起きたとも考えられる。
 過去と違って無料観覧場所を全廃し、全席有料としたため需要が高まってしまった。急に行ける、行けないで身動きがとれなくなってる。

 桟敷席の高額転売だけじゃなく一般席の転売も増えてしまった。羽田空港の自動車駐車場が予約できない問題から転売業者が浮かび上がったが犯罪ではないのですか。

 個人だろうとダフ屋行為(犯罪)だけじゃなく背後には組織的な悪党がいるでしょう。古くは芸能人のコンサート会場前にゴロツキが何人もいて「売る」と言えないから「チケットないか」って言ってたのを思い出す。ヤフオクやメルカリなどの存在によって犯罪へ転ぶ敷居が下がり「ならず者」がウジャウジャ出てきた。そこには「害人」の影も大きく写ってる。

 余談:「長岡花火」であるはずも「長岡まつり大花火大会」という日本語をご存じない点、いつ改めていただけますでしょうか?「大」の重言のことです。長岡は正真正銘の花火大会ですが、大会でもないのに花火大会って名称も多いんですよね。だからって花火小会は嫌だってご都合でしょ。井の中の蛙、としたら大会ってことかな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-17 Thu 12:57 | 花火::情報・計画・考察 |
これから花火も希少価値 開催できるかは収益にかかってる
・小江戸川越花火大会 2025年も開催なし 3~4年は行われてないかな?
 令和7年度小江戸川越花火大会については打上場所、観覧場所、交通アクセスなどの観点から開催の可否について検討した結果、例年どおりの花火大会の開催は難しいと判断し、令和7年度の小江戸川越花火大会については開催を見送ることといたしました。
出典:小江戸川越観光事業実行委員会 [2025/07/01]

もはや中止理由は新型コロナウイルスにあらず。全国的に予算がない。

・あげお花火大会 2025年も開催なし
今年のあげお花火大会も、荒川堤防工事中のため、中止となっております。再開は4~5年後の予定です。
出典:上尾市観光協会 あげお花火大会中止について

荒川堤防工事は2030年頃の完成予定となっていた。

 夏場は暑すぎて生命の危機、5月にしたら雷雨で中止、10月下旬なら大丈夫かと思ったら台風がきちゃったとか。こうなったらもう冬しかないだろ。湿気が少ないので綺麗です。

 新型コロナウイルスが一気に時間を消失させたが、個人的に3連続でゲリラ豪雨に見舞われカメラも壊れた悲劇の2013年は忘れないよ。他の年でも雷雨でビクビクしながら見てたとか、豪雨になっても打ち上げ続けても逃げるしかないとか悪いほうが忘れない。

 隅田川花火大会の日は違う現場で豪雨から逃げ帰ってきたため高橋真麻のずぶ濡れなんて後で知った。最悪の2013年から12年も経っちゃったよ。灼熱の場所取りに比べたら濡れたほうがマシ。

| emisaki | 2025-07-15 Tue 23:20 | 花火::情報・計画・考察 |
交通 伊東按針祭 海の花火大会 
第79回 伊東按針祭 海の花火大会 2025年8月10日 20:00~21:00

・東京→伊東 臨時特急 4,600円~ 
伊東按針祭花火大会 1号 1500→1646
伊東按針祭花火大会 3号 1625→1822

・伊東→東京 臨時特急 4,600円~
伊東按針祭花火大会 2号 2131→2328
伊東按針祭花火大会 4号 2216→2406

 かつては特急ではなかったがJR東日本の収益化から特急になってしまった。また、私がよく行ってた頃と運行時刻が変わり、帰宅が難しくなってる。宿泊も厳しいこと言うまでもない。

続きを読む ≫
伊東 2106→[在来線]→2129 熱海 2140→[在来線]→2326 東京 ※間に合わない
伊東 2139→[在来線]→2202 熱海 2209→[在来線]→2346 東京
伊東 2139→[在来線]→2202 熱海 2202→[新幹線]→2248 東京 ※熱海で同時刻となり乗れない
伊東 2205→[在来線]→2228 熱海 2235→[在来線]→0007 品川 0012→0026 東京(池袋行き)
伊東 2205→[在来線]→2228 熱海 2239→[新幹線(最終)]→2324 東京

 東京~熱海~伊東 新幹線利用 片道 [指定]4,800円、[自由]4,070円。JR東日本の臨時特急は熱海で乗り換えが不要になり、帰りのラッシュアワーを避ける利点だけ。伊東~熱海はパニック状態だが在来線、新幹線自由席共に座れなかった経験がないが今はどうかな?

 10年くらい前までは伊東駅2111~2112発の在来線があり私が見てきた場所から事情通な道を急がば回れと向かえば大混雑する前に辿り着けた。2106発では終了前に帰らねば無理。

 このところ、行くにも帰るにも熱海での乗り継ぎが非常に悪くなってるし、伊豆急行との接続も悪くなってるため伊東より南へ行っても厳しくなった。熱海~伊東も伊豆急であるほうがよい。

 会社員も夏休み時期の宿泊なんてシャレにならないわけだし、伊豆でカネを使えるはずが特急や新幹線で失ってしまうわけです。過去の行動を思い出すと、午前中に出発、伊豆高原など回ったのちに伊東駅に戻り、場所を確保してから町を周遊して観覧場所へ向かった。十何年か前に酷暑で日差しが強くて昼間から伊豆高原から城ヶ崎海岸まで歩き回ったから花火の前に汗だくで後悔したことあった。

 20年くらい前か、新潟県 長岡花火を日帰りしようと考えたとき、最短でも2kmあり大行列に巻き込まれたら新幹線に乗れないと思ってたら、いつしか帰る手段によって列が分けられていた。
 伊東では「なぎさ公園」で観覧したら駅まで通常でも15分かかるから21時31分発なんて危険なわけです。初めて行く場所だと失敗して大行列に巻き込まれてきたが、伊東駅は特急乗車の人を分けて入れてくれるのでしょうか? それがあれば特急も価値が出てくる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-08 Tue 12:47 | 花火::情報・計画・考察 |
足立の花火 2年連続で中止 天候不良
SNS投稿を読んで何やら怪しい空気は感じてた。

 こっそりやっても大勢が来るのにテレビがウザったいなと思って行くなら離れて撮影だって思ってたが、考えてた16時で時折に強風。風で煙が流れる一方で場所を間違えるとシャッターを押す気にもならなくなる。強風だと動画ならいいが長時間露光であるから流れた写真になっちゃう。

 コロナウイルス蔓延から一度も行ってないため行きたかったが、結果論としては熱海だったかも。だが片道2時間かかるし、最近に複数のテレビ番組にて熱海を取り扱っていたためギリギリの時刻に出発じゃ無理。出発しなければいけない時刻の東京は小雨や強風の状態にて動く気になれなかった。花火じゃないけど横須賀のイベントもあったが天候不良じゃ中止もありそうで行くのやめてた。

 東京だから話題になってるけど、俺は桑名の花火大会にて3~4回も台風によって中止と延期によって見に行けなくなった。夜だけに翌日に順延になったら東京に帰ってこられないから、なんとか当日に帰ってこられるか時刻表とにらめっこしてた。だから客は2年中止くらいでグタグタ言うな。開催側や特需を目論む店は悲劇だけど。

 もしかすると足立区は年に1度のイベントだってのに花火のカスについてうるさい連中だらけなのかもしれない。同様の苦情により中止になった花火大会がある。

 足立の花火は北千住駅なんて地獄だから歩いて離れるのが基本だが東武線も混んでて小菅でも赤瀬でも北千住を通るため綾瀬駅前からバスでうたた寝してても新小岩駅にて総武線。

| emisaki | 2025-05-31 Sat 19:22 | 花火::関東 |