サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

清水寺への路線バス大行列 オーバーツーリズムで考えたルート
 京都駅で清水寺へ向かう路線バスが大行列と報道していたが、混雑はコロナウイルスが蔓延する前からなので私が考えたのは先に別の場所へ向かうことだった。

 二条城や京都御所へ向かってから時計回りに清水寺へ向かう。オーバーツーリズムで定員オーバーしやすい路線バスは使わないようにするのが一番だから電車と長い徒歩は仕方がない。

 京都駅から清水寺へ直行するにして歩いて仁王門まで2.8kmであるが、途中に三十三間堂ほか立ち寄り場所があるため時計回りでも反時計回りでもベタな観光地なら損はない。

そもそも京都において歩けない人に観光するのは無理だから。

| emisaki | 2025-05-01 Thu 23:39 | 旅・散策::考察・批評 |