サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

今期初 ガス給湯器いらずのシャワー
早朝から動いても日中に帰宅したら灼熱地獄だったから。

 例年通り水道は「ぬるま湯」しか出てこないため水シャワーも汗だくになった体には丁度良い水温になってる。記録していたり、体感しているから過去を忘れることがなく今年が恐ろしいとは思ってない。名古屋で3回もホテルに戻ってシャワーと着替えをしたことがあったし、熱中症で倒れそうになったこともあったが、そこまでは感じてない。

 紫外線よけクリームを塗るのを忘れてしまったのだが、本当にヤバイときは腕がジリジリ焼けて痛い感じがするのが今日は無かった。水蒸気(湿気)の多さで太陽光は避けられたが、二酸化炭素なんて屁でもない水蒸気こそ温暖化物質。湿度が高い日本の夏が暑い地域の外国人からも嫌われる理由。

気温だけじゃない要因があるのでは?もう比較できないだろう。危険を回避する手段を取るから。

 水郷桑名花火大会と豊田おいでんまつり花火大会で場所取りしているときも、いつ倒れてもおかしくない状況があった。盗まれてもいいやって三脚を残してサーティーワンのアイスクリームに救われたこともあったな。蒲郡でも三河大塚駅からラグーナまで日陰のない道を延々と歩いてボロボロになった。蒲郡駅前では日陰に行けば良いものを道端てハトが死にそうな感じだった。

差は小さくなったが11年周期は健在。

| emisaki | 2025-07-09 Wed 22:28 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |