サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

多くに住まなきゃ「住んで良かった」なんて言えません
2025年7月6日 テレビ東京「住んで良かった!街ランキングBEST100“1万770人ガチ調査」

 チラッと紹介されたのは50位以上で更に目立った場所のみでした。放送時間が長いくせに「出没!アド街ック天国」より内容が薄かった。制作費安上がり番組でした。

 何度かあったけど、このシリーズは信用できない。テレビ番組は詳細を説明してないんだが投票による点数であっても分析結果ではないからだ。

 今まで何度も見てきた「町(街)」ランキングと変わらず裏にいるであろう各種不動産屋が売りたい物件が出たところが急に上位になり、不要になれば下がるのではないのですか?
 私なら住民の民度は重要な要素となるのだが、上位の発表にて『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』人達では正しく認識できず真っ当な評価がなされてないと落胆した。

 都会では「ロール プレイング ゲームの編隊歩き」が基本なのだが豊洲と桜木町で怒りを買う奴らに遭遇、特に桜木町ではベビーカー7台が横並びに呆れた。
 それは昭和後期に「Gメン歩き」と呼ばれ批判された。Gメン75’という刑事ドラマのオープニングが滑走路で出演者全員が横並びで歩いてたことで、そう言われた。

 東京湾沿いにある各地の大規模集合住宅団地、タワーマンションなど新興住宅地で「見た目」なんだよね。「陸の孤島」と呼ばれる場所はコンビニまで1kmになったり、それ以前に敷地から出るまで数分かかるか。団地を形成してる場合、小さなスーパーマーケットだけ抱えてるが他には何もないわけで、群生したなかで高層ビルの真下に店が無い住民は垂直も水平移動も大きい。

 埼玉県の都市部と違って神奈川県だと横浜市を含み新興住宅地は高齢化したら死を見る造成せず凸凹な場所に家が埋め尽くされた町が多く、バスも近くまで通れないどころか階段しかない地域が多くある。自分が高齢者になった時のことなんて考えてない。自業自得を政治に転嫁しなきゃいいけど。

続きを読む ≫


 そんなことで私の考えでは恐ろしいほど生活しにくい場所がある。何が「住んで良かった」なのか投票した奴に問いたい。ただし統計なので大勢がそれで良いと思い込んだ結果。

 人気が出れば人が増えるのが当たり前で、住宅価格が上がるのも当然だから「住んで良かった」かのランキングには全く関係がないのに左右したかのよう語ってる点からも、これから住む人達に向けた住宅宣伝の疑惑は当然のことである。

 そもそもだが、多数の地に住み、渡り歩いてもない奴には何の指標もなく、比較対象の情報も持ってないわけだから善し悪しを語ることはできない。よって私なら東京の多くの場所を訪れてようとも昼も夜も年を通して生活してきたわけじゃないから引っ越した界隈と職場として長くいた場所しか語ることはできない。悪い場所なら住まなくてもわかるけどね。



 4位の錦糸町だが語ってるのが駅の北側であり、南側の怪しいゾーンが消えたわけじゃない。ビルの老朽化などで分散してるため、以前に書いたとおり首都高速道路7号線沿い東西の北面はヤバイ地帯であることに違いはない。外国や新宿歌舞伎町、六本木の夜に比べたら桁違いに安全だけど住宅地からしたら危険。見るからにロクでもない奴らがいるから通り抜けるときは首都高から早歩きで突破すると書いてきた。

 錦糸町の北側は町工場とか菓子問屋とかがあった場所で、個々に移り変わりがあり大規模な再開発がない。よってボロ屋の終了を待って広い土地を確保したらマンションを建てるのではないかと感じた場所が複数ある。東京は車社会とは縁遠いため必要のない空き地(駐車場)が点在して土地が活用されてない。現状で十分に集合住宅を建てられるが、もっと大型を狙ってるのだと思う。駅から離れすぎると商業地域から外れて建ぺい率と容積率が下がってしまう。そうした場所は住宅価格も吊り上がる。



 もっと都心部が出てこないのはテレビで語る住宅価格じゃないし、一般が生活したら生き地獄ってほど通常生活のための商店がない。田舎者はタワマンに憧れるわけだが、私からしたら晴海や豊洲近辺なんてお断りだ。

 郊外都市の問題は駅の周辺に商業が集中しており、住居が駅から離れたら田舎の不便さに見舞われるため立川はリトル新宿じゃない。過去より同様に語っていた千葉県の柏も駅から離れると自家用車がない生活が厳しくなる。

 職業ならば事前に人気なのに就職してみたら酷かった会社は出入りが激しいため常に求人がある。古い町でもなく、住居が増えてもないのに売り物件が続くと何かあると思う。集合住宅だと同じ階に売り物件が集中してると手を出しちゃいけない物件と判断する。

 ですから売る物がなくなったからって「住んで良かった」ランキングが大幅に下がるはずがない。分譲住宅は簡単に動かせないため、賃貸の動きが何かしら示してることがある。

 ランキングから遠のいてる既に町として形成されてる場所に「本当に住んで良かった町」が存在する。こういうのは広告主が神様であるテレビ局には不可能な話題であり信用できる内容を語れない。

 生活するにおいて商店まで遠く、観光客でごった返し、道の歩き方も知らない連中が程度の低さもわからずお高く止まってる町のどこが良いのか理解不能であった。

ランキングの正当性が疑わしいことへ次の言葉を贈る…「住めば都」。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-06 Sun 21:26 | 大衆媒体::テレビ全般 |
テレビ東京系は地域の独立色が強い
北関東特集ばかりでうんざりだが、そんなのテレビ愛知、テレビ大阪、テレQで放送するわけない。

 旅の参考にするため知ってる地方番組は多くあったが、他の地域で見ることができるようになったのは TVer ができ、更に地域プロテクトが解除されてからだった。

 過去には知り合いになった各地の人に頼んで録画してお互いに送り合っていたわけだから放送されたままであり、地方のCMを見ることができたがTVerでは地域の登録情報に合わせたCMに差し替え。

 出川哲朗かと思いきや、大阪では「おとな旅あるき旅」「大阪おっさんぽ」で、「出川哲朗の充電させてくれませんか」は放送されても土日の昼間のようだ。もっと地方でテレ東系がなくても放送されてるため都市圏より地方のほうが人がたくさん集まってくるのも解る。

| emisaki | 2025-07-06 Sun 21:08 | 大衆媒体::テレビ全般 |
パイロット版? バス乗り継ぎのプロ!太川陽介から逃げ切れるか
2025年7月5日 テレビ東京「バス乗り継ぎのプロ!太川陽介から逃げ切れるか」

放送を進めるごとにルール説明って何だよ!

 金曜日にバスvs鉄道を放送し、土曜の昼に放送されたためテレビ東京だけで様子見(パイロット版)だろう。世間の反応を見るにしては放送時刻が悪いが、6月から昼間なんて出歩いてられない暑さのため平日でも朝と夜しか仕事なんてやってらんないって感じだから夏は昼夜逆転させるか昼間は休業にしたほうがよく、テレビのゴールデンタイムは昼にしたらどうかとも思う。

 群馬県高崎市で太川陽介が鬼となり5人が路線バスと徒歩で逃げながら多数の場所にて指令を実行すればタクシー代500円がもらえて終了時刻まで逃げ切る。捕まったら鬼に加わる。鬼は常に居場所を知ることができ、逃げる側は指令を遂行したら3分間GPSにて鬼の場所を確認できる。

 番組だがルールが不明瞭なまま始まってしまった。出演者がそれなりにテレビに関わってるため空気が読めてるわけだが、マジで逃げようと思ったら捕まらない戦略はある。逃げる側に義務がないといけない。よってシリーズ化させるならルールが変わってゆくでしょうし、現在のゴールデンタイム(夜)に放送するには弱かった。

 視聴者からすれば芸能人が制作の空気を読んで行動するのは番組企画としては「つまらないの極致」である。テレビ局は「演出」とからが大好きだが、視聴者は嫌いである。バレなきゃいいけどバレるからやっちゃ駄目。テレビ番組にて不道徳とか法令違反なんて責めたりしておきながら糞だらけなYouTubeを見てる連中が視聴者として多くなったことも考える必要があり、柔な企画では見てもらえない。マジに逃げて、それを捕まえる仕組みがバランスよくなってなければならない。もちろん安全を伴う範囲での行動。

 ミッション達成でタクシー代500円がもらえるわけだが、ザキヤマの街道歩き旅みたに鬼の場所を知る権利が買えるとか、策もいくらでもある。

 もう、かなり前のことになるのか日本テレビだが某グループの番組にて今は不祥事や脱退で解散したが全員いた頃、「5人 対 刑事役100人の缶蹴り」とか面白かったわけです。フジテレビ「逃走中」なんかが真似したであろう部分が複数ありました先駆けですからね。

 でも、それを実現させるには「若返り」が必須なので、今回も蛭子さん状態なマジボケをかましたルイルイでは高齢化にて不可能になりました。

 おっさんが視聴者でもそう思うわけですから、NHK「こころ旅」の場合は火野正平さんがお亡くなり、新たに何人かを採用してみて探りを入れたのち田中美佐子さんに代替わりしましたが、無理な場合には出演者の想定から、まっさらな新規で考える必要がある。

さてと、続くか、やめるか。 どうなるでしょうか?

| emisaki | 2025-07-06 Sun 12:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |
NHK職員こそ古くからコネ採用疑惑 今の女子アナは民放と同じ顔採用?
 我々からふんだくれるため潤沢な資金を使えるNHKを模倣するのが民放だったが、民間事業の間違った真似を開始したと思ったのが芸能人のナレーター起用。

 見たいと思って困ったのがBSの「コズミックフロント」。その流れなのか知らないが「フロンティア」の聞き苦しいナレーションは見る気も失せた。毎回同じ人ではないのが救いだったが見たいと思う題材だと困る。我々から搾り取ったカネで何をしてんだって怒り。

 萩原聖人、久保田祐佳だから良かったものを芸能人をぶち込んできた瞬間、質が格段に低下した。悪名高き吹き替え、G力A芽やS田M子ほどとは言わないけどね。ブラタモリもそんな流れで見たのだが、誰とは言わんが若干1名に失敗あり。

 今、新幹線技術紹介番組の再放送してるがダメだこりゃって思い、出演のロバート・キャンベルの日本語のほうがマシだって感じた。先日、悪石島で震度6弱の地震で録画予約したのじゃなく緊急放送に切り替わったのが録画されてたが、そこに出てきた人も話し方はベテランだが喋りがNHKレベルではなかった。

続きを読む ≫


 滑舌の問題じゃなく声質や話し方の問題だが別の俳優(女優)も銀行カードローンのCMに出てるお方が民放で数分間番組のナレーターをやってるが向いてないのに使われてる。

 多くをしゃべらせてはいけない奴に、べちゃくちゃとしゃべらせる自動車会社のCMは、例によって広告代理店の意のまま押し付けられたのだろう。特定時期に同じ難ありの人が多方面のCMに出ることがあるが、推測するに宣伝のため安売りしてるのではなかろうか?

 話題作りだけで視聴者(観覧客)を無視する映画、アニメ。下手な吹き替えが少しでも入ると作品を殺すのにカネのため監督とて楯突けなくても作品を作る身として恥知らずだね。



 死活問題にならないところが、おごった考えを生み出すのでは? なぜなら「ジャパネット」の通販番組で酷いと思う人は誰一人として出てこない。売り上げに直接響くからね。

 以前にも指摘したが、最近は「舌足らず」が見抜けず採用してしまうし、口・喉・鼻の構造が悪くて起こるのか発音障害、聞き苦しいのも見逃される傾向にある。某テレビ局は視聴率のためか夕方も夜も報道番組に美男美女の芸能人を出すが、不要と言うよりも邪魔。

 昭和まで残っていた経験と伝承知識を持ったお産婆さん(助産婦)を切り捨てた産婦人科にて障害児が見逃されるようになったから滑舌障害が世の中に増えたと説いてきたが、確率であり全員ではないため選ぶべき人は存在している。

 2025年のフジテレビ女子アナ採用の全員がミスコン入賞者と批判記事が出たが、フジテレビだけを批判するのはお門違い。全ての放送局であり、

 近代は顔出しで金儲けも狙うから声優業界まで採用条件が腐った。そこで番組、CMナレーターや俳優まで職として重大な欠陥を持ってること当人が認識もせず、採用する側へも強く批判する。チビやデブ、視力が悪くても飛行機のパイロットにはなれないよう身体的な条件は職業として必要なため差別ではない。下手は訓練で乗り越えられる可能性があるが先天的な問題は解決できず他の職に就く必要がある。

 テレビ東京の「正解の無いクイズ」で使われてる狂ったアクセント、イントネーションの合成音声では困るが、正確に発声ができるならばAI学習した合成音声へ切り替わるであろう未来も狂った採用をしてきた業界の自業自得。

 既に批判したP社エアコンEのCMのナレーターだが、脳に突き刺さってくる周波数は個人差と言われたらそれまでだが、舌足らずでラ行が発音できない点で失格なのに大企業には耳が聞こえない奴らが多いのか? 最近は30秒CMを連発して、ゆっくり話してるため障害が隠れてるのだがラ行は真っ当に発音できてない。

 改善されたと言えばNEXCO中日本。高周波振動の幽霊しゃべりな人は消え、聞き取りやすくなった。工事案内ですからね、ちょっと何言ってんのかわかんないですけどーでは駄目で、なぜ最初からそうできないのでしょうか?何らかしがらみで起用するからではないのですか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-06 Sun 12:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |
他局番組コラボレーション 56
 BBSデジタル放送開局25周年なんて言ってるからテレビ局の人も「56」が何を意味するのか理解されそうもない。BS-TBS がまだ BS-i だった頃、「68」という番組があった。BS-i と BSフジ のザッピング番組で同日同時刻放送だった。

 そこからBS朝日「ウォーキングのひむ太郎」とBS-TBS「サンド伊達 コロッケあがってます」が今週と来週の放送分でコラボしてるわけだが、裏番組ではないことや広告主が競合してないからでしょう。放送局や番組を広げると無理なのが出てくるかも知れない。

 制作上でも「ずん喫茶」に誰か出てどうするのかって思うし、「立ち食いそば」に人を増やしたら営業妨害にjなるから営業時間外にする必要があるなど個々の番組に問題が持ち上がる。

| emisaki | 2025-07-06 Sun 12:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |
7月5日が過ぎ去ったため用意してあったのを投稿する
 起きたのは騒ぎだけ。何か起きても、いつだろうと起こりうる事である。大地震、津波、火山噴火…必ず襲ってくるから一生のうちで交通事故に遭うより確率が高い。大勢がもう大地震を体験。

 話題にされてから、こじつけそうな出来事がトカラ列島の群発地震。震度6は初かもしれないが、群発地震は定期的に起きてきた。社会を狂わせ経済に打撃を与えた意味では反社会的勢力。

 昔から真っ当な人が言ってることとして、不確定な要素を盛り込めば予言だとごり押しできる言い方が「日本で大地震が起こる」であり、「東洋の国で大災害が起こる」と言えば、おおかた当たる。

 大災害と言えば地震だけじゃないから世界中で何かしら起こる。日本で大地震が100年に1度だとしても発生箇所が多く存在するため、地球の活動期などに入ってれば阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震と数年から十数年おきに発生。当たり前に起こることは予言にはならない。

 それ以外に重大で具体的な事まで当たらねば予言が当たったとは言えず、そこまで予言したら何も当たってないのが予言者なんて無責任が言い放ってきたこと。

 オカルト連中の言い逃れの手口に「世間に知らせたため予言されたことが回避された」ってのがある。だったら回避されることまで予言できねば予言者ではない!ああ言えば、こう言うし、都合の悪いことは全て忘れるのがオカルト ビジネス。呆れるくらい持ち出して言ってるため「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」は予言が的中したとは言わない。

続きを読む ≫


 ネット社会の妄想劇場でしょうが、最先端理論を無視して未来から来たというジョン・タイターの予言なんて具体的なのは何も当たってないじゃん。アメリカとロシアが核戦争なんて当たっては困るけどな。はずれたときの定番「未来を変えた」なら他の酷いことを変えろよって思うわけで、くだらん妄想をネットで広げるなって思った。

ノストラダムス
エドガー・ケイシー
バンゲリヤ・パンデバ・ディミトロバ(ババ・ヴァンガ)
など。予言者ではないがアカシック・レコードなんて妄想概念もあるね。

 ノストラダムスで世間がご存じのとおり、予言書だと当人が言ったなんて聞いたことがなく、書いてある詩を近代の人が勝手にこじつけただけ。翻訳からして狂っており人によって解釈が大きく異なるくらい元の文章が抽象的だって既に何度も分析されてる。

(自称)予言者とやらが具体的に語ったのは「こじつけ」できないため何も当たってない。

 教育出版社の有害図書系統な人達は通常通り予防線を張っており、はずれることを見越して7月5日じゃないと言い出す始末。2012年のマヤ歴、1999年のノストラダムスでもやってました。

 コンピューターで言えば事前対応され障害は起こらなかった2000年問題の次は古い年月日時刻の管理だと桁あふれする2038年問題があるが、一般のパソコンは既に対応済みであり、他の古いコンピューターが2038年まで使い続けられるとは思えない。年号なんかで管理してねーよってのに昭和100年問題なんて言い出すお馬鹿さんもいた。もし年号で管理してたら平成の時点で修正なしに運用できてない。

 オカルトの奴らは「懐疑派」なんて言葉を使いやがるのだが、科学的見地に基づく理論や推察のため疑うも何もデマ、嘘、妄想ですから疑うと呼ぶ次元に達してない。

予言を生み出す未開思想。

 昔から恐ろしいのが未開思想のまま更新されない宗教では野蛮な行為を完全否定はしていないため人殺し(戦争)を繰り返してる。中でもカルト教がやってきた終末思想では集団自殺や武装組織に転んだりと書籍や報道番組によって知ったが、だいたいは「御山の大将」が権力を誇示し組織の体制を維持するために行うのであり、そこに「神」など存在せず邪悪な人間が宗教と神の名を利用して支配者として君臨するため利用してるだけ。

神が人間なのはエジプト王朝が示している。おおまかには日本とて同じ。

 未開思想に取り憑かれている民族のほうが人間としての程度が桁違いに低い事実。宗教は大衆を支配するため一つの手法であり、独裁国家では生命を脅かす恐怖支配もある。

 複数の邪悪な団体が日本にも現存し、洗脳されてる信者が疑うことはないため破産するまで寄付したり、地下鉄サリン事件なんて起こした。それでも邪悪な思想が何か認めようとしない愚かな地球人。騙して信者にするためオカルト思想は多々利用されてきたため社会から未開思想を根絶しない限り地球人は野蛮人から脱することはできない。

恐怖というのは無知からくる。だから必要なのは知識。



余談だが「滅亡しないほうに全財産を掛ける」なんて卑怯は売名行為か?

 滅亡したら財産など無いのだし、自分だけ生きてても社会の信用の上に成り立つ財産なんて価値を失ってる。滅亡するほうに全財産としても賭け事は禁止されてるため言葉の綾でしかなく財産を失うことは無い。信用は失うでしょう。

どっちにしても都合が良すぎる発言まで取り上げるアホ媒体がいたから奴の思う壺。

 そんな卑怯な馬鹿とは真逆の事と言えば、かつて上岡龍太郎が「巨人と阪神のどちらが優勝するかの予想に100万円賭けるとしたら、どちらに賭ける?」との質問に「巨人」と即答した(前置きが必要で阪神ファンで当時は弱い)。巨人に賭ける理由は「阪神が優勝すれば100万円なんておしくない。阪神に賭けて優勝できなかったら踏んだり蹴ったり」とのことでした。これは子供ながら龍太郎理論として記憶した件。

 取るべきだった正解例は「日本が安泰なら財産なんていらない」であるが、強欲で財を成したであろう奴が裸一貫から始めるなんて有り得ないので、投稿した時点で墓穴を掘っただけなのだ。

馬鹿な奴らが財をなせる社会にしちまった時点で、ある意味で日本は滅亡してんじゃねーの?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-06 Sun 00:05 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |