2025-11-04 Tue
2025年11月3日01:30 山梨放送「行かない旅」 第80回 秩父のプロに聞く!知られざる魅力~秩父・横瀬編~秩父セメントの話から
はるpyon:「これがなかったら富山のタワマン…じゃなかった… 富山にタワマンないわ」
あるよ。
2025年9月11日放送「いっちゃん☆KNB ナゾ解き☆はるpyon調査隊 小型スーパーの謎を解け!」でプレミストタワー総曲輪に行ってる。1階のスーパーマーケットだけですが、どこに行くかも把握してないなら何も知らず動かされてるだけか?
あるとしたものの以下をタワマンと呼ばない可能性もある。
・プレミストタワー総曲輪 富山市総曲輪3丁目4 地上23階 地下1階 85.62m 2019年5月
・信開アーバンシティ セントラル棟 富山市窪新町4-61 27階建て86m 1992年3月
参考:タワー111 富山市牛島新町5-5 地上22階 地下1階 111m 1994年 ※事業所専用※
タワーマンションを古くは20階建て以上で高さ60m以上の集合住宅のことを指していたが、その根拠である60mの建築基準法は2007年に改訂されており、今では100mを越えると超高層ビル。
全国に99m台の強度逃れがやたらと多くてヤバイ業者だらけだと思うのも100mから基準が厳しくなるためだ。100m以上を条件にするとタワーマンションと呼べるのは激減する。
信開アーバンシティセントラル棟は築34年ですから当時にタワマンという言葉がなくても高層ビルである。中古で出ており24階69平米で2200万円、管理費と修繕積立金で約1万1千円と安く、売り出し時の推定価格から34年前の相場を考えても安い。都民にはそう感じるが買い取り価格は二束三文でリノベーションにて中古売価はぼっちゃん価格でしょう。
同等なら新築で1億円を軽く越える東京の基準で見てしまうため、どうにも安く感じるのだが富山なら2200万円と一生涯払い続ける管理費を足したら一戸建てが買えるでしょう。そうか、東京で「あんな暮らしにくいもの」と思ってても田舎者はタワマンが大好きなんだよね。
参考: → 山形県上山市 田畑と山に囲まれたタワマン Googleストリートビュー
| emisaki | 2025-11-04 Tue 23:56 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △
