サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

物価高騰 コーヒー粉240gが1年ちょっとで倍額861円に 
米なみに2倍は恐ろしい。

 某店でのコーヒー粉の購入記録からすると 300グラム 494円、538円、240グラムに減量501円、646円、754円、そして先日に861円になってしまった。

 加えてコーヒーフィルター、本当の牛乳(ホットコーヒーの場合は森永クリープ)、リキッドシュガー(パルスイート、ホットコーヒーの場合はコーヒー用の砂糖)も使うわけで、飲む量を即座に増減できない不便、旨さの違いなどを除いてもコンビニ カフェが高値ではなくなってきた。

 購入してるのは「UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド 240g(粉)」で公式通信販売では985円(税込み)となっていたから、たいして安く売られてない。ヨドバシカメラの通信販売で927円だったからそれより安かったので買ってみたが贅沢品になってしまい、紅茶に戻るかな。通風から排出するために利尿作用の高い飲み物ばかりにしたが、もうそこまで必要もないと思う。

 ネット検索で販売サイトを探ると写真とは違う商品の値段であることが多いため数字を見てアクセスすると時間の無駄になることが多くて困る。一画面に多くの商品と価格が掲載されてると真っ当に分別できない。また、年代によってグラム数の違うのがあり、検索サービスは、いつまで古い情報を使ってるのかと思う。更に「職人の珈琲」という似た商品がある。

| emisaki | 2025-09-22 Mon 19:02 | 生活::食料・飲料 |