2025-09-26 Fri
路線バスに乗って電子機器をいじくって下を向いてるなんて俺にとってボーッと生きてるようなものである。4月に江戸川区の奥地へ桜の花を見に行ったとき謎の工事を見かけた。→ 東京都江戸川区松島1丁目32 京葉道路、境川の橋 Googleストリートビュー
ストリートビューは古いから現時点で工事中だが実際には広がってた。幼少期は歩き回っていたところだから知っており、暗渠になったドブ川だよ。
バスは京葉交差点で曲がってしまうのだが先は広がってる。
→ 東京都江戸川区中央1丁目1 京葉道路、拡幅用地 Googleストリートビュー
ところがそこで2009年まで遡っても広がってた。ようするに拡幅は古くに決まっていたが長年と膠着状態だったわけだ。京葉交差点から1ブロックは土地収用が完了してるが、先の千葉方面には進展がほとんど見られない。セットバックしているのは計画以降に新築されたところだけ。古い家屋は住んでなさそうで解体待ちかな。
関係ない記憶が蘇ってきた。京葉道路から江戸川区役所、新小岩駅のほうへ曲がるとき、少し知ってる人は松島1-44境川沿い(Googleストリートビュー)を曲がって交差点をショートカットするのだが、地元は松島1-32 カーセブン(2015年までマクドナルド)の手前を曲がると区役所、千葉街道、もっと先は葛飾区の寸前まで裏路地を通って行ける。路地は危険なため混雑時に限るってことだ。
さて、ハコモノ行政の一環である道路整備が見られます。そんな田舎に必要ないと思う。それにしても紛らわしい富山県富山市町村、「町村」という地名だった。案の定だがGoogleのAIモードという“人工無能”クンは「市町村」としか捉えなかった。
立ち退きを伴う新しい道路や拡幅は全国的に見られる。私が東京で怒ってるのが通じたのか、お戻りになっても困らないように整備しているのだと思いたい。
マツコ・デラックスいわく「う○こしてるところに税金を納めると決めてる」と。そうしないで保育園に預けられないだの老朽化だのに能書き垂れる自己中は、できるだけ早く東京近郊から各所へお戻りになることを強く願っております。怒りで脳の血管が切れて死にたくない。
現状では意味がないとしか思えない道路整備よりも太くする必要をなくせば良いわけですから、是非とも都知事と議員には都民じゃなく江戸ファーストにて都市生活不適合者迷惑税の施行を願うのである。東京の秩序破壊に歯止めを掛けると同時に地方創生ではなかろうか。
| emisaki | 2025-09-26 Fri 08:01 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △