2025-09-30 Tue
先進国ネット利用の調査にて日本人は受けた情報の確認を取らない人が多すぎる結果が出ている。SNS(X)の投稿で「方南町のプラウドシティーで火災」なる結果的に誤報が入った。ほかにも勝手に理由を決めつけてる投稿もあった(誤報と認識したのか既に削除)。消防車を見ても火事発生中とは限らない。危険性があることなら出動する。
調べを進めると隣接した古そうな一戸建てが倒壊と、プラウドシティ方南町(東京都杉並区堀ノ内1丁目8−3)の住民だと思うが2~3階からや近隣住民によって撮影された写真の投稿を見つけ、朝日新聞デジタルで「東京・杉並で住宅倒壊、隣接マンション敷地になだれ込み…」、居住者は異変を感じて逃げ出して無事との報道に辿り着いた。
「周囲にガスが漏れてるようなにおいがした」とはあるが火災が起きたとは報道されていない。
近隣住民の投稿写真に、どこから集まってきたんだって十数台もの消防車が映っていたため火災という思い込みが生じてしまったのでしょう。反面教師としたい部分である。緊急事態でもないのに救急車を呼ぶ低俗が増え、救急車不足により病気や怪我の搬送に消防車が出動する時代であるからな。
現場はGoogleストリートビューが存在しない内側にて倒壊した建物は確認できず。古そうと断定したのは投稿写真から倒壊している建物の構造がよく見えるからである。
周辺を探ると傾斜面であることがわかる。倒壊した家屋がマンションにぶつかってるわけだが、マンション側のほうが低いため離れているよう見えても2階建て家屋が滑り落ちるよう倒れたらマンションの建物に接触すると倒れてない家を見て判断できる。
断定ではなく、一つの可能性であるのも、ウチの隣が、どの国とも解らない奴らによる酷すぎる解体工事によって漏水が発生し、16万5千円も払う羽目になったよう大規模になるほど解体工事や建設工事ってのは近隣に多大なる被害を生じさせるのである。建物が古かったとしても倒壊させる「きっかけ」を作ったとは考えられるでしょう。ウチの漏水で責任を追及できなかったように「やられ損」な状態になってる。
≪ 続きを隠す
周辺を探ると傾斜面であることがわかる。倒壊した家屋がマンションにぶつかってるわけだが、マンション側のほうが低いため離れているよう見えても2階建て家屋が滑り落ちるよう倒れたらマンションの建物に接触すると倒れてない家を見て判断できる。
断定ではなく、一つの可能性であるのも、ウチの隣が、どの国とも解らない奴らによる酷すぎる解体工事によって漏水が発生し、16万5千円も払う羽目になったよう大規模になるほど解体工事や建設工事ってのは近隣に多大なる被害を生じさせるのである。建物が古かったとしても倒壊させる「きっかけ」を作ったとは考えられるでしょう。ウチの漏水で責任を追及できなかったように「やられ損」な状態になってる。
≪ 続きを隠す
先頭へ △