サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

都民の日だから休みじゃない 通院日なのだが雨だよ
 定期通院日で血液検査が午後からあるのだが、東京都の施設各所でタダだけど雨だから午前中に出動する気にもなれなかった。上野動物園をはじめ、庭園、植物園、美術館など都営施設は都民に限らず誰でも今日はタダ。

 婆ちゃんがカッパのバッジを持ってたけど、どうやら昔はそれを付けてると都営バスも都営地下鉄、都営路面電車も無料になったみたい(現代、交通機関は対象外)。

 俺が子供の頃もそうだったかは記憶がないが、東京都のウェブサイトで調べると1997年までバッジ販売の記録が見つかったが、その効力が生じていたのかは書かれていなかった。

 上野からも去る文字通り客寄せパンダより金払ってもラッコが見たいのだが鳥羽まで行かないといけないし、そっちもご高齢だそうで国際的に考えてラッコのほうが見られない可能性が高い。

 新型コロナウイルス蔓延で5年と貯蓄を失って動きが止まってるが伊勢に行ったのはもう9年前、その当時にラッコがいなくなるって報道は全くなかったからなぁ。

 年数を考えると修学旅行以後は通り過ぎ続けた京都には興味がないのだが、学生時代に桜なんかに興味がなかったようジジイになったら話も変わってくるかもしれないね。

| emisaki | 2025-10-01 Wed 10:38 | 生活::その他 |