サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

デリバリープロバイダーとやらからトロイの木馬
近年はちゃんとしていたので対処が疎かになっていたところ毒ガス攻撃を受けた。
ジャングル(仮)からやってきた箱に吸収した毒ガスが家で放出してる。
当然、臭いも臭い! ただちに屋外に出した。

過去のトロイの木馬とは中身に毒ガスが詰まっていたが最近は違い
荷物には支障がなく運送業者が毒ガス室(倉庫)で荷物を汚染させるのだ。
昔は感じたが猫とか飛脚が持ってくる荷物ではもう汚染はない。

牛乳パックが汚染されるのと同じように段ボール箱だから吸着しやすい。
炭なら吸着して放さないかもしれないが、紙繊維は吸着してあっさり放出する。

いつまで未開人でヤクに溺れるのだろうか?

| emisaki | 2019-10-28 Mon 22:02 | 生活::店舗・流通 |
情報の視野が狭すぎる水没車両からの脱出法@JAFチャンネル
JAFであるならば、いかなる方法でも可能な確率がある手段を全て提供すべきである。
それは役所がすべきことかもしれないがね。

 首くらいまで水没してしまったら難しいが、JAFのは専用の工具(脱出用ハンマー)の答えありきの映像にしか見えなかった。過去に得ている情報からするとJAF動画の女性がやってる手法は、わざと軽くやってるんじゃないかと思えてきた。

 昔に小銭を使ってガラスを割る方法を知って、欠けたガラスをそのまま捨てられないので、どうせ割るから試したとき、家の窓のガラスだが割るにはスイングが必要だし薄すぎるビニール袋じゃ駄目だった。自動車の窓ガラスならフルスイングが必要でしょう。失敗すればビニール袋なら破けてしまうため一瞬の躊躇が命取り…。

続きを読む ≫
 一点(ピンポイント)にチカラを集中すれば家の窓ガラスより割れやすいとされるのが強化ガラスの特徴だから脱出用ハンマーはその原理を利用する。偶然の不手際で強化ガラスのガラステーブルが粉々なんて事故も報告されてる。

 指輪を指にはめたままパンチでは指が折れるだけだと思うが、指輪や時計とか突起があれば利用できそうな物は車内にいくらでもあるのではないか。装備があるなら知識はいらん、あるのもを使えるように考えるのが必要なサバイバル術。

  何でも電動にするんじゃねーよ (それを言っちゃあ~おしめえよ)

 アクション映画で割れてもくっついてるのを見るようフロントガラスはフィルムが貼られているため割れないとあるが、正確ではなく、割りまくってからフィルムも破壊する必要から時間がかかるだけ。各地で自動車車内から出られず死者が出たことで、違法でない窓に後付けでフィルムを貼ってる奴は危険だとわかった。

  可能性が低かろうが残る可能性を絶つ発信なんて話にならん。

 突然に車の前に走ってきて狂気の顔でフロントガラスを石ころか何かで割った奴は最近の事件であり、フロントガラスは簡単に割れてる。あとは人が抜けられるほど穴を開けるにはどうするかだけ。JAFなる専門側の連中の情報がこの程度かと思うから自力で学習せねばならない。左右を閉ざされたらどうするんだ?緊急向けにして視野が狭いんだよ!

専門ならレスキュー隊、サバイバル術の専門家のほうが桁違いに使える情報を持ってそうだ。

 そもそもJAFが公開している映像では割り方が間違っている。小銭はなるべく大きな(長い)袋を使って狭い車内ながらもフルスイング、ヘッドレストは叩くのではなくテコの原理を使うのをなぜ教えないのか?テコの原理なら水圧が掛かってからでも作用する。

 脱出用ハンマーでなくとも同じことをすれば叩いても割れないのが簡単に割れる。+・-ドライバー(ねじ回し)でも割ることはできると考えられる。突く使い方はアホ、ガラスとドアの隙間に突っ込みテコの原理を使って一点にチカラをかけて割るのである。

  そんなことでJAFの動画は脱出用ハンマーの宣伝にしか見えませんでした。
  ハンマーがないとき、どうするかを教えるのが真の情報というもの。

 ちょっと勘ぐってみて、JAFは書けないだろうから代わりに書くと頭の弱い人に余計な情報を教えるとパニックになったときに動けなくなるってこともありそう。あまり教えすぎるといけないって心理学的な答えでもあるのだろうか? それにしては脱出用ハンマー以外では割れないという結論で終わるのは酷すぎる。

 パニックになってしまう点では水圧が拮抗してドアが開くようになるまで待てないか。濁流にのまれたら拮抗もしないかもしれないが、少し開けばテコの原理を使ってチカラを増幅してドアを開けられるかもしれない。濁流の中で脱出が安全かは別問題だがな。

熊が出る危険で書いたように危機から逃れるには「マクガイバー」の域に近づくこと。
知識を持った人が生き残れる。
私はあらゆる方法を知っておきたい。大昔から災害を乗り越えてきた日本人、落ちぶれすぎです。
その程度でしたら雨神様にでも祈った方がマシでしょう。

→ YouTube > JAFチャンネル水没時、何を使えば窓が割れる?
→ JAF > 台風・水害発生時の避難行動



 豪雨において10名死亡、うち5名が車中。助かった人でもネット上に恥知らず動画を投稿している。それは水害を伝えているというよりも、運転手の無知によって水の中を走行して車が動かなくなり結果的に道路を封鎖してしまってる。水たまりに突っ込んで行き、水しぶきを上げるためエンジンに浸水して故障という当たり前を理解してないのが理由。

 テレビ報道では多数の放置車両を撤去する映像が放映された。危険な状況で逃げてはいけないが周知されず、例によって自己中が招いた。連鎖的に立ち往生してるのは先頭が停止してしまったからだろう。東日本大震災では大勢が自動車で避難して渋滞になり津波にのまれて死んだ。ただでさえ教習所で教える分野が少ないってのに、まだまだ教えることがありそう。

 大災害以外でもアイスバーンとなった際の運転方法なんかを教えてると学生時代に車雑誌で読んだことがあるが教習所じゃなく、BMWとか自動車メーカーの海外でのことだった。殺人とも呼べる事故(事件)が起きてきたというのに免許を与えるのがズサンであり教育も甘いのが車両の運転。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-28 Mon 19:45 | 旅・散策と行事::記録 |
作物「さくもつ」なのに農作物「のうさくぶつ」だった
いつもながら調べることを疎かにしちゃいけない。使わないから気にしてなかった。

 まさかテレビ用語じゃないですよね? なぜなら国語事典では明確になっていないのが「山積」でありマスメディアは「やまづみ」を荷物、「さんせき」を問題の事としてきた。古い国語事典では双方に同じ説明がなされており、「さんせき」のほうにだけ「仕事が~する」なる用例があった。

 NHKなんぞが偉そうに発信して民放も倣うのは自分らが放送事業として分けて使ってるだけであって、国語として正しいわけじゃないことが意外とある。それが埋もれてしまうのは世間一般が誤読、誤用、誤認識してる熟語のほうが桁違いに多いからでしょう。

 作物「さくブツ」が創作物のことで、「さくモツ」が田畑にて農作業で作る植物(野菜)などとなっているのだが、同じ農作業で「農作物」となると「のうさくブツ」と読む。古い辞書をひっくり返してみたが「のうさくモツ」という読み方はない。そなると「作物」の読み方がおかしいと思った。

 はたして江戸時代よう大昔に戻ると小説または浮世絵なんかあったとして「さくぶつ」なんて呼んでいたのだろうか? 由来までは辞書には書いてないしネット検索もできなかった。気になっても深掘りできず調査終了。

 面倒を避けるなら、肉汁は「にくじゅう」じゃなく「にくじる」でいいよって言いたくなる。良かれと思うのが仇になり、肉は「にく」で「おにく」は不適切。そのへんで問題なのが「お食事券」「汚職事件」であるが日本語は同音異義語がありすぎる。本件のほう文字で不明瞭もあれば、文字にすれば明確に違いがわかるのもある。

生涯学習なのにテレビ関係には辞めちゃってる人が実に多いから大失態を犯す。

| emisaki | 2019-10-28 Mon 12:51 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
外国人が呆れてたが日本人としても同情できない
 自動車で洪水の中に入ったり、様子を見に行って死んでる人は自らに落ち度がありすぎて同情の余地がない。ほかにも毎年あって外国人から槍玉に上げられるのが正月に餅で死ぬ老人。

 災害の最中に自動車を使ってはいけないってのはお決まりの話だと思うが車社会に溺れた人の弊害でしょうか。そして逃げるより同情できないのが猛烈な台風が来て見回りに行って死ぬ人。畑や田んぼを見に行ってなんとかなるのでしょうか? それで守れるなら事前になんとかなってる。思い上がってるだけで非力な人類は天災に対し なすがままで隠れてるしかない。どういう神経してるのか。

 それに通り抜けられると思って止まってしまってる奴ら、水浸しの中を速く走ったら水が跳ね上がって水が入っちゃうんですけどぉ~ もしかして馬鹿? エンジン車なら吸気はともかく排気口の高さを知らんとは言わせねぇ。車両放置は後の障害物となる。

 しょっちゅう洪水が起きてる東南アジア向けに改造された緊急車両みたい防水で排気管が上部にあり運転席が水に浸かってても走れる車両が必要か? 防水電気自動車だと相当な値段になっちゃいそうですね。SUV、トラック、バスだったら吸排気を屋根にしても見た目に問題ない。

 YouTubeに日本製の消防車とか水害の中を走ってる動画が複数あり、水たまりを抜けたあとにドアを開けて水がバシャーって出てくるシーンとかあり日本製スゲーってことになってるのだが、「一方、日本では」って感じで悲観した。日本製が悪いんじゃなく日本人の間抜け具合が起こした悲劇。

 そして政治のほうでは都市型水害に役に立たない訳で「脱ダム宣言」はどこへ行ってしまったのでしょう。利権がらみが引き起こす事前放流させず緊急放流となればダムがあったほうが危険。ダムを造るお金で堤防の弱い箇所くらい整備できたのでは?

| emisaki | 2019-10-28 Mon 07:49 | 生活::防犯・防災 |
国産とは日本製なのか? 国産なる表記をやめよ!
 日本の販売会社が書いているのなら「国産=日本製」でないといけない。しかし、中国の出品であると日本語になっていても「国産」とはどこ製なのか? コンピューター翻訳か怪しい日本語が書いてあると「国産=中国製」でしたと言い逃れが通用しそう。

 中国出品で気にする点は日本製の部品(素材)を使っており最終製造を中国で行ってるか、すべて中国製かの違い。その点で「国産」では思い込みがあっても確実性がない。

 この件は曖昧な日本語の問題だから日本国内であっても単なる思い込みで成り立っている「国産」は使うべきではない。日本国産、外国産と双方の略語となる。過去に押し売り電話へ「結構」なる返答が YES か NO か不明瞭を詐欺師が利用したが、この際、京都の連中が好きそうな意味不明な日本語を撤廃しよう。

外国では製品に Domestic products なる表記を使うのだろうか?

 景品表示法で曖昧表示は禁止にしていただきたい。ウェブページ中の表記にも曖昧さの排除を義務づけて欲しい。消費者としてテレビ番組も含め何かと、あらぬ疑いをあける事もあるが自己防衛手段として有効だから。

| emisaki | 2019-10-28 Mon 07:39 | 生活::店舗・流通 |