2025-10-04 Sat
→ 「社会問題 豆つながりでコーヒーと同様に売価2倍になってるチョコレート」から続くご存じない方が多すぎて困るが「ビッグマック指数」からスイスの物価が高いのは昔からなんだよ。給与が高いけど物価も高いから生活は変わらない。
「物価が高い」「給与が高い」のどちらかしか語らない発信力のあるアホ芸能人がいるから困る。だが国際取引だと強く、価値の下がった日本は弱い。それだからモラルもない野蛮な外国人さえ日本に来ることができる。日本では高まったエンゲル係数に応じるほど報酬が増えてない。
そして何度も訴えてきたが、『年収1000万円以上でも、年収300万円でも言ってる文句は同じ』で贅沢に溺れてしまったら生活水準を落とすことができないため年収が高いくせに文句垂れる自己中、そして贅沢な苦情を鵜呑みにして年収制限をなくすアホ政治家。
「越後屋と悪代官」として何度もたとえてきたが、起業家ってのは全て自分で成し得たとでも思ってしまうのでしょう。カネを得てしまうと一瞬にして偉そうなことを言い出すのだが、そうした人達から人間性の高さを感じたことは一度たりともない。金の亡者へと堕ちた人の発言でしかない。戦争で言うならば勝者が法律なだけであり、それが正義ではない。
何らか成功できそうな事業を思いついたとしても考えだけでは無理で、カネがカネを生むため詐欺師としての才能がある人のほうが成功しやすいと感じてきた。犯罪者と表裏一体、紙一重。世界の糞どもがそうだから今の日本人ならそこに堕ちても良いと思う奴らが大量にいそうである。
マスメディアは起業家を成功者として取り上げられるが、私に言わせれば富を独占した悪党でしかない。CMのためだとかお金配るだとか言う奴に尻尾振って寄る乞食には餓死してもなりたくない。
理想を語ったところで世界は人間の糞まみれ。
地球の人間社会を牛耳ってるだけで正義ではない欧米社会を子孫になっても敗戦思想が抜けない日本人は、やつらの野蛮行為さえも正しいのだと思ってる。
押し付けてくる異様な思想、ルールもだが、生け贄や人食い人種に匹敵する家畜に等しい鼻輪から入れ墨まで野蛮、未開の行為がファッションだなんて思うようなら実に野蛮人である。だから日本の野蛮人ほど真似をして当然でしょうが、日本はそんな野蛮をわからせてやる側ではないのか?
海砂利水魚によるロサンゼルスで「どん兵衛(カップ麺)」が日本円換算900円で高すぎて買えなかったとのことだが、大金持ちのくせに躊躇してしまうほどの物価の違いは輸入品だからの理由では済まない。本場ヤンキーに君臨する独裁者が関税100%にしても通常なら900円にはならない。
日本はかつての東南アジア、発展途上国の売り方をしないと生き残れない。お高くとまらず世界の下支えで儲けるのである。現状も見えず高望みしかできないから、かつて「2位じゃだめなんでしょうか」という質問に対して無知なガキどもは批判した。昭和のリゲインのCMではブラック企業と呼ばれてしまう過保護政策の日本人ではもうかつての東南アジアの真似もできない。
「自由」と「勝手」がまるで違うように、「向上心」と「高望み」は全く違うのだよ。そこがわかってない。贅沢化して育ったガキどもに植え付けたのは「希望」じゃなく「欲望」であり、不良人間に待ってるのは「絶望」である。ロクな人間教育も受けてない奴らが起こしてきた異様な事件を思い起こせばわかる。
日本の舵取りを間違えるとどうなるかは、無能な国民でロクな品が作れないのが原因なのに傲慢な独裁者によって世界を牛耳るアメリカのようになる。奴らが有能なのは人殺しの道具を作ることだけだろ。アメリカの大衆が日本の軽トラを欲しがっても日本はアメ車なんて邪魔で燃費の悪い代物はお断りであり、殺人マシンを日本で走らせるな!
日本でも過保護によって無能のままにした代表例が米農家。例えるなら稲を強くするには強風にさらされ続けなければならなかったのに壁を作って手厚く保護しやがった。よって競争にもさらされず、天災にも耐えられず、ひ弱で無能なままになる大失策が「令和の米騒動」と国家レベルの社会問題になった。
一度得てしまったら手放すことができなのが欲にまみれた人間だから、乗ってられる限りは楽であるため地獄行きの列車から降りようとはしない。行き先はどこか?
≪ 続きを隠す
2025-10-03 Fri
先に結論として値段が高いと思うのは報酬が低いからである。食品のよう短期間で爆上がりでもないが私にとって超絶贅沢品になってしまったデジタルカメラは10年くらいで2倍な値段になってる。だからって今の1000万円な高級車は20年前になっても500万円ではないよう特定品目が爆上がり。

そんなわけで200円なら買い占めてしまう。2袋しか残ってなかったから買い占めたとは言い難いけど。
どこか商品の互換品なサイコロ状なチョコレートも小さな袋で440円。以前なら倍以上の袋で500円だったから過去のよう食べてしまうとお金を使った喪失感に襲われた。1年ちょい前に450円で買ったコーヒー(粉240グラム)も880円。
世間一般の大人で言うところの酒・たばこ・ギャンブルの中に相当するのが、私にとってアイス・チョコ・ケーキかな。糖尿しか注意してないから下戸の通風になったのか?
今の俺にはこれでも贅沢品。
2025-10-01 Wed
学生時代はドット インパクト プリンターと呼ばれたインクが染み込んだリボン(平たい布)に文字の形をした金属を打ち付けて紙に転写する方式だった。古くからあるタイプライターでは決まった文字しか打ち付けられないため文字の数だけ個別に必要だったところ、縦横に並べた小さな点で構成し、点を出し入れをすることで自由な文字が打てる。
そこは点が少ないと文字が汚く、複雑な漢字は表現できない。数が増えるにも物理的な棒のため限界は早かった。だが打ち付ける方式のため複数枚の転写が必要な所で今でも使われてるのを見る。
学生時代に急激に伸びてきたのがインクジェット プリンター。ほかにコピー機の方式に似たレーザープリンターなるのもあったが高額のため業務利用。そして感熱紙によって熱転写プリンター。
今でも使われてるのだが、私が長い年月が経過しているのに進化してないと思うのは、レーザープリンターの印刷物は経年劣化によって張り付いてしまうこと。印字面が重なってるとトナーが溶け出すのかくっついてしまう。
インクジェットにも濡れるとインクが染み出して読めなくなる欠点はある。濡らそうとしなくても湿気によって染みてしまうのは古い資料を掘り返して知る。
感熱紙は言うまでもなく文字が消えてしまう。自営や個人の税務申告で文句を言われたことは無いのだが、領収書の保管義務期間中に消えてしまうが、そこに全く進化が見られない。自分で対策しなければならず、私はコンビニに行って感熱紙の領収書を並べてコピーしてる。それなら6年くらいは大丈夫。世間で言われる復活法には確実も安全性もない。
混雑してたから久々に大型スーパーマーケットのセルフレジを使って手間取ってしまったからその場を仕切ってる店員のおばちゃんに叱られてしまった。専門職がやったほうが圧倒的に早い。領収書も手書きのほうが早く長期保管もできる。
そこで思い出すが、キャッシュレス決済なんぞより、今や絶滅してしまったかキオスクのプロ店員で現金払いしたほうが何倍も早い。しかも瞬時に何人も相手にするが、機械は今のところ聖徳太子のよう聞き取るなんて無理でしょ。電車やバスの乗降にてICプリペイドカードなんかより磁気切符、磁気カードだった頃のほうが格段に早い。銀行のATMだがタッチパネルじゃなく昔はキーボードだったが反応速度は段違いだ。まだまだあるが、もう書かなくていいだろ。
企業側の人件費削減が無秩序な奴らの社会教育の場を奪うことも多々ある。電車の券売機からICプリペイドカード、公衆電話から携帯電話など、それによって自己中が更なる自己中のままであり続けられるため「列の並び方も知らねぇ奴ら」と私に罵られることになった。
何事にも中途半端な技術革新、手抜きな期間が最悪なのだ。
研究開発する気もないのか、それとも人類の科学では太刀打ちできないのだろうか?
2025-09-29 Mon
「医療分保険料」「支援金分保険料」、そして40歳を過ぎてから加わったのが「介護分保険料」が細かい利率で計算されてる。早くも余談だが入湯税や宿泊税がドンブリ勘定なのに怒ってる。宿泊料金からの率にしないと不公平だってな。コロナ禍では変動が激しいが76,000円くらいだったのが89,520円。これって確定申告して決定して6月に引き落とすぞって手紙が突然やってくるが計算すればだいたいわかる。
ざっくり調べてみたんだが、どうやら東京都23区は同じ税率のようで、医療分保険料の所得割率が 7.71%、支援金分保険料が 2.69%、介護保険料(40~64歳)が 2.25%(令和7年度 西暦2025年)。
→ 東京都世田谷区 >> 保険料の計算方法
通風で通院して10割負担だったとしても保険料のほうが高いため社会貢献状態にある。社会の重荷になってないことを影でよかったと思おう。
汚ねぇ金儲けした奴ほど「高額の税金を払ってる」なんて高飛車に言うが低俗な証拠だね。どうせ自覚なき邪悪により全て自分の功績だと思い従業員や世間を苦しめた強欲の果ての高収入だろ。
【税金が生じたり税金が増えても収入が多いほうが良いに決まってる】
収入が激減して気づいたが基礎控除額、国民年金など税金計算上で収入から差し引く額は固定のため保険料は下がって見えるのだが、たとえば年収500万円が250万円と半分になったら手取額に占める保険料の率は大きくなる。別に所得税があっても手元に残る額が違うのだから当たり前だが、税金を多く払っても収入が多いほうがよい。
立場が違うため理解度が低いが後のことを考えたらアルバイト、パートでも収入が上がれば税金が発生するのは社会人として当然のことであり、配偶者控除額に相当する分だけ収入が上がれば控除から切り離されるのも当然である。
一人暮らしならば考え方も変わる。ようするに配偶者の収入があったとして、共働き状態になって稼いで税金を払いたくないって単なるわがままでは? 103万円を超えたら重たくのしかかるのではなく越えた収入にしか課税されない。
よってポイントは「社会保険料の発生」でしょうか。所得税ならたいしたことはないが収入が増えると扶養ではなくなり国民健康保険や国民年金を払う。バイトしてない学生だろうと国民年金って20歳過ぎたら加入義務じゃん。だから大金持ちで貰わないから払わないは許されない。
当時、古い知識で学生だから20歳過ぎても任意加入だと思ってたら義務化されてたんだよね。調べたら学生なら任意加入が認められてたのは平成3年までだった。年金が20歳からの40年間以外でも現在のほうがややこしいのは成人が18歳からのくせに少年法は20歳未満とか何らか発動する年齢が異なる。成人は江戸時代が15歳なら今は30歳だろってクチだけデカイ稚拙な若年層を見て感じる。
そんなことでバイトしてる子のせいで親の扶養から外れて控除額がなくなるって件、その税額以上に子が働いて金稼ぎしてるだけじゃないか。当たり前にて単なるわがままだと。
子がバイトしすぎで留年して授業料のほうが高いってお馬鹿さんも多そうだね。人のこと言えないか、俺って時給800円時代に月収20万円稼いだことあった。仕事だけしてれば更に倍以上の収入になったが「逆・年功序列」だからアスリートと同じで一定年齢に達すると職を失い、羨ましいがられることは無い。
控除額においても額面の税金が下がるのではなく、その金額にかかる税金が免除されるだけだ。よって扶養控除額38万円(高齢者48万円)の税率10%なら10分の1の税額を大きく超えていれば税金払っても手取りは多い。配偶者控除は少し大きいが、103(123万円になった)から所得税がかかるって仕事を抑えるのは意味がわからん。どういうわけ?
繰り返しの説明であるが、人間の欲望は果てぬ。自己中育ちほど一度得てしまった贅沢を捨てられなくなる。だから過去の数々のテレビ報道から街頭インタビューで統計的に出てるのが『年収1000万円の人も年収300万円の人も言ってる文句は同じ』。大きな収入差があってもカネという麻薬中毒に浸ってしまったら生活水準を下げることができない。
そこが解ってない高給取りな政治家どもは優遇措置から年収制限を取り去ってきた。だが、ひっ迫している医療費、社会保険料においては利率を下げ、限度額を上げてる。
≪ 続きを隠す
2025-09-17 Wed
こうして掲載することで自分を戒めることにもなる。世間での道徳の低下、交通違反を問題にしてきたように大勢が言えば正しいなんて間違いを正当化させる奴らとは全面戦争したい。状況の変化などによって徐々に言葉が変化してしまったなら時代の流れってことだが、今は馬鹿の大声が一瞬で世間を狂わせてしまうからだ。
主観というより現実に合ってると思うのだが、競争(コンペティション)や説明会で聞き手にとって訳のわからない言葉、カタカナ語を連発する奴ほど丸め込みな誇大表現、詐欺師だと感じてきた。
和製英語やルー大柴語は多すぎるため例として少しだけ指摘する。
<誤用・和製英語(一部)>
(数字の読み)0120 …れい・いち・に・れい。ゼロいち ってルー大柴か!ゼロは英語だ
キャビン アテンダント …英語のフライト アテンダント又はキャビン クルーを混ぜやがった
リベンジ …憎悪を伴う復讐。一般に使う場面はまずない。
リベンジマッチ …上にの通り正しい英語はリターンマッチ、リターンゲーム
グルメ …フランス語 ワイン通、美食家。絶品グルメと唾を出す奴は人食い人種だ
断トツ …石原慎太郎の造語らしく「断然トップ」の略。断然の替わりに使うお馬鹿さんが激増
元旦 …1月1日のことは元日。元旦は1月1日の日の出の時間帯のみを示す
120%無い …確率は0%~100%の範囲しか存在しない。20000%無いと言った嘘つき政治家がいた
天守閣 …正しくは天守。閣、楼は中国語で重層建築。城の天守を言うならば天守楼でしょう
ギガ足りない …ギガは桁の単位なので固定
充電切れる/充電ない …充電は電気を充たす行為ですからなくならない 切れるのは電池
外国語からのカタカナ語には大量の誤用がある。知りもしないで使うからだが、テレビなどマスメディアでは、たった一人の阿呆が大勢の阿呆に伝染する傾向にある。
以前に勘ぐってみて記載したが、「雨模様」を雨が降ってる模様の略だと思ってるお馬鹿さんが多いことから「充電」を充電式電池の略だとでも思ってるのかもしれない。だが現実問題、阿呆だと思えるデータが日本人は世界的に調べない(ウラを取らない)傾向が高いという統計が出ていた。その統計が現実に合ってるのはYahooニュースの無知なコメントを見ればよくわかる。
漫画の題名「孤独のグルメ」、もしグルメが食べ物だったら孤独なわけがねぇーだろってように例え高学歴な人でも頭でっかちなだけで思考能力が低下したことは確かなのである。
<重言(一部)>
楽観視 …観=視
LEDライト …LEDはLight Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)の頭文字
IT技術 …ITのTはテクノロジーの頭文字、すなわち技術
断トツ1位 …断トツは断然トップの略 断トツ最下位(ビリ)と言うお馬鹿さんもいた
各家庭ごとに …各=ごと 同じ意味
お互いに切磋琢磨 …切磋琢磨とはお互いに励まし争い合って成長することだから重言
返事を返す …返事をする 返答する
訃報の知らせ …報=知らせ マナーを偉そうに伝える場面にありがち
訃報の連絡 …報=連絡 マナーを偉そうに伝える場面にありがち
知らせる連絡 …共に知らせる、伝えるという意味
後で後悔 …先に後悔できるはずがない。事前予約なる表現も馬鹿
犯罪を犯す …正しくは罪を犯す
犯人の後を追跡 …追跡だけであとを追うという意味
違和感を感じる …正しくは違和感を覚える 違和感を抱く
排気ガス …正しくは排ガス だから喫煙者が禁煙場所に来ての悪事を肺ガスと呼ぶ
過半数を超える …過は越えてるって意味 支持率や趣向調査で聞く
ほぼほぼ …ほぼ これはオノマトペではないから繰り返すな
日本だけに限ったことではなく、スーパーマンやバットマンの DC Comics, Inc.(DCコミックス)の DC とは何か調べたら Detective Comics だった。よって Comics が重なってることになる。
偉そうに「社長」なんて“みながれ”媒体に落ちぶれ日本語もおぼつかない記者の存在を露呈してきた。何度も上記に掲げた間違いを見たことか。
それだけで指摘しているのではなく中身もロクに調べもせずが増え「こたつ記事」にも劣る。日本語の質と記事の質も比例して落ちてしまった。酷い記事に編集部が校閲もできないのだからな。
「楽観」という熟語だったのに、いつ、お馬鹿さんが「楽観視」なんて言い始めやがって広まったのか知らないが重言であること間違いなし。
日本人は短すぎると長く、長いと短くして間違いや意味不明にするのがお家芸なのか?
古くはみんな「ハンドル」とだけ言ってたのに何でも素人が大量流入すると秩序崩壊するものだが、専門用語にまで「ハンドルネーム」なんて間違って言いやがった。
日本で「ハンドル」と言うと自動車のよう取っ手とだけしか思わない名詞だけの思い込みがそうさせたのだろう。日本語、日本人の性質からか外国語で思い込み(固定概念)を抱くことが多い。
他動詞の意味から無線(アマチュア無線)での別名を示す専門用語として使われた「ハンドル」は名前の意味を持ってるから「ネーム」を付けると重言になる。「ネーム」と言いたかったら正しい英語がある。過去に取り扱ったがインターネットなどで使う別名を示す一般英語は「スクリーンネーム」であり「ハンドル」では通じない。
同様に訴えてきたが「ホームページ」は意味が間違ったままマスメディアの野郎どもが使いまくり間違いを正当化させたが、正しい意味は自分が本拠地(HOME)とするウェブページの事であり自分で作ったウェブページのことではない。
テレビ番組でよく「ホームページをご覧下さい」と言うが、正しい解釈では奴らがホームページをどこに設定しているのか視聴者は知る由も無い。我が社、当局の「WWWページ/ウェブページ(特定部分)」「ウェブサイト(全体を示す)」と言うのが正しい。
昨日、フジテレビ「そっちかい!映像GP」にてアメリカの映像が流れてたが、家の前に仮設した野球のファーストベースからホームベースを球を打った子供がまわって親が「GO HOME」と言ったら子供(幼児)が家に向かってしまった。多くの日本人はその程度の認識。HOME と HOUSE も混同。
日本人の大多数も英語の本質を理解してないから片側の意味しか理解してないのでインターネットでの「ホームページ」の意味を間違ってしまった。
記載しなかったが「略語」に関しても不明瞭にする不適切表現が多すぎ「スーパーって何?」「携帯(けいたい/ケータイ)って何?」と怒ってきた。
イタリア人でも「パスタ」と言うのが悪いのだが日本人も「粉もん」という阿呆がいて困り、「粉でしょ、セメント食べるんですか?」と言ってやりたくなる。
過去に指摘したが「あれが、こうして、ああなっちゃったから、そんな感じで」ってよう何一つ具体性がないことに具体的な意味を持たせてしまうのが恐ろしい。
言語学者じゃないから悩むことは多い。当方の分野でなら「観光旅行」は正しいのかと調べるまでは悩むこともあった。「観光」であると教養を得るにしても娯楽要素が主体でしょうが旅立つ意味があるとは示されてない。
「旅行」は居住地を離れることだから娯楽に限定されておらず出張でも旅行の表現は間違ってないはずが、世間は観光も旅行も娯楽、余暇にしてしまったから重言かと思ってしまったわけで調べてよかったと思った。ですから東京に住んでいて東京観光は成り立つが大阪なら観光旅行になる。
大衆媒体による記事、出演者の発言をもっと重く考えていただきたい。中身が優先だが中身も酷い。
≪ 続きを隠す
2025-09-12 Fri
隕罵紜怒は「いんばうんど」と読める相応と怒りの意味を組み合わせた夜露死苦みたいなもん。写真はJR秋葉原駅にて偶然に目にしたため電車内から撮影した。




後方に乗っていてため動きだしてから撮影したのはブレが酷く使えない写真だったが目視にてビニール傘が3本転がっていた。場所によっては運行に支障が出るし風圧で散らかる。掃除すべき。
プラットホームが似た状況にあるJR浅草橋駅でもゴミが散乱しており、JR両国駅は上下線が共用のためドアが開いた隙間からでは確認できず、JR錦糸町駅は自分がいる側は見えないが総武各駅から総武横須賀快速ホームが見える。綺麗とは言わぬが別段問題なし。
外国人観光客がやったという証拠はないが、いままで迷惑報道という状況証拠は山積み。
落ちてるゴミの感じからすると掃除せず溜まっていたため「割れ窓理論」が発動するのが怖い。秩序無き地域が大多数である日本人も見られてなければ酷いことをするからだ。だが、コロナ禍を除き長年見てきたが日本の田舎者も24時間誰かしら見ている東京でこうまで酷くはしなかった。ただし古くは違い、今でも地方のヤク中(ニコチン中毒)率は高い傾向にあるが昭和の東京を思い出すと線路には吸い殻が大量に落ちており、新幹線の喫煙車なんてナチのガス室みたいだった。
スーツケース不法投棄だけではなく、外国人が羨む日本を破壊しているのは外国人観光客、桁違いに破壊しているのは日本を金づるにする在留外国人だけど山や森を汚してきた多くは日本人。
東京を無秩序破壊する田舎者に「都市生活不適合者迷惑税」を施行せよと訴えてきたが、更なる破壊をする外国人からは桁違いな額を徴収すべきである。
外国のオーバーツーリズムが起きてる国、地域では住民が観光客を追い出したり、デモ活動を繰り広げてることを知れ。全員とは言わぬが外国で真っ当な奴も日本ではクズってよう道徳水準が違いすぎる。それがよくわかるのが私が犯罪帝国と呼ぶ奴らの野蛮で愚かすぎる面々だ。
2025-09-09 Tue
10kW以上の発電事業者は認可された時点での買い取り料金が20年間も維持されるから金の亡者どもは事業が開始できずとも権利を死守し権利の獲得に奔走した。世界的に見ても異常な金額の批判が高まり、年々と買取価格が下がったから事業撤退が出てきたが、それは初期投資が巨額になるところから始まった。
今年の大きなニュースでは計画当初より問題になっていた洋上風力発電から大手事業者が撤退したこと。カネのない自治体は場所を受け渡してでも税収によだれが出ていた。
報道によると三菱商事は事業において資源エネルギー庁へ納めていた200億円の保証金が没収になると言うが、それが消えても莫大な損失が出るから降りたのでしょう。
名の通る企業とて国民が財源であるため取りっぱぐれず暴利をむさぼるために参入してきたこと言うまでもない。経済産業省とも懇ろでしょうから陸上風力発電の買い取り価格が12円まで下がったのに対して、洋上風力発電の買い取り価格は36円と高値に据え置かれている。それでも撤退って、こんな発電事業をやったら大損失ってことになる。
土地の狭い日本、遠浅海岸のない日本に向いてないことを始める。陸上風力発電では財源の確保と宣い地方自治体が乗り出し国民からふんだくる形となってきたが風車は各所で壊れまくってきた。自治体が運営だと修理するにも議会の承認が必要となり、巨額にて何年も放置された風車や撤去になったのもあった。
惣流 アスカ ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン)の有名なセリフをぶちかましたくなることがよくあるが、本件はもうそんな可愛い話ではなく、怒りまくってきたと言えよう。
太陽光発電事業では金の亡者どもが参入してから日本全国で数え切れないほどと事件事故を起こしてきたからキリがないので割愛する。
注目してきた地域にて知ってるのは風力発電が故障にて長らく停止したまま再稼働できず解体。外国と組んだ合同会社によって新しく作る。またも我々の大金がカネを動かす奴らの儲けに利用される。そんな町、売○奴と言ってやりたくなる。再エネ賦課金は町だけのカネじゃねーんだよ!!
ようするに売電事業には日本中の電気契約者が日本のどこにでもクチを挟む権利がある。
全国ニュースになったのは2018年に淡路島で発生した根元から倒壊した件。ちょっと方向が違えば道路に倒れた。FITよりずっと前の2002年に1本だけ設置されたらしく、そこも上記に書いたよう故障して発電動作してなかった。
直後に現場にかけつけた生中継を見たが、公共事業って手抜きの温床なのかと疑問に思ったのは風速60mに耐えるとは到底思えない根本の構造だった。
縮尺して考えれば電柱のほうがよっぽど根元は強い。今まで電柱が倒れた現場の報道映像によれば倒れたのではなく折れたが正しい。2階建ての家くらいの電柱は地下1.5mは埋まってる。
だが、淡路島の倒壊現場でテレビを通じて見たのはコンクリートの八角形な台座にボルト(鉄筋)で固定されてるだけで、その接着面は剥がれておらず、厚みがたったの30cmくらいなコンクリートがくっついたまま倒れ、更に深くまで通じていたであろう台座周囲の鉄筋部分だけのコンクリートが剥がれていた。巨大なコンクリートの塊に埋まってるわけじゃなかった。
巨大建造物にしてお粗末な根元の構造に呆れた。お粗末な仕事は本日の報道でもあり、千葉県匝瑳市に作られた津波待避用の鉄塔が、塩害対策せず3年くらいからサビつき始め、たった10年でボロボロになり使用不可。これは役所がケチったのか、それとも間抜け業者の仕業なのか?
淡路島は玉葱畑であってほしいものが太陽光発電パネルに発電風車と荒らされまくってる。
<参考 1kW/hあたりの買い取り価格>
太陽光 2025年度 住宅10kW未満15円/事業(地上)10~50kW未満10円 50kW以上8.9円/事業(屋根)11.5円
陸上風力 2025年度 13~14円/2026年 12円
洋上風力 2023~2026年 36円
地熱 2025年 規模により12~40円
中小水力 2025年 規模により9~34円
バイオマス 2025年 13~40円
※ 入札分は風力は全て上限価格、太陽光はほぼ上限価格で何の入札か意味不明だ
個人的だが科学的に再生可能エネルギーなんて存在しないと叩き付けたいが、含まれる中でもバイオマス燃焼式発電は再生可能エネルギーと呼ばせるわけにはいかない。あんなのが再生可能なら、石炭も石油も再生可能エネルギーである。時間が違うだけだ。
大規模太陽光発電所で1kWあたりの発電コストは現在2円くらいと言われてるためボロ儲けではなくなっただけで儲かる事業。固定買い取りは2012年から開始され20年間続くが、電気料金より下がってからもエネ賦課金は上がる一方、何か上乗せされてるとしか思えない邪悪さを感じる。
能書き垂れても税金で高めしを喰ってる経済産業省の糞ども、更なる財源は再生可能エネルギー賦課金として強制徴収。電気代の中でやりやがれ糞が!と汚い言葉を使いたくなる。
色々な会社と関係していると経済産業省が金の亡者どもの味方な組織だってことがよくわかってる。真っ当な商売で儲けるならいいが、FIT, FIPに関しては国民からふんだくらずして成り立たない。電気使って住むならマル暴にショバ代を払えって言われてるも同然だから怒り爆発してきた。
ダム建設でも大規模な立ち退き、水没による環境破壊があるのだが、以前に書いたよう一石三鳥くらいの効果があり、ダムも放流による近隣に被害を出したことがあり昭和時代には怪事件とされたこともある低周波音対策が取られた。
風力発電でも低周波音の被害は長距離にて確認されてる調査結果があり、狭い日本では現在で陸上に設置されているため山奥にあっても影響が出る結果を呼んだ1.5km以内に民家は必ずと言ってよいほどある。
そうした事情が飲み込める現象は東京でもあり、昭和時代より減ってきたのは年々とビルが建ち並んできたからにすぎず、それでも街が静かなとき、キロ単位で離れてる人工音が聞こえるときがある。たとえば鉄橋を渡ってる電車の音では2kmも離れてる。
太陽光発電の設備では規模が小さいが住宅地の近くに作られることで電気設備が出す音が問題になってる。これが大都会なら問題にならないが、虫や野獣の鳴き声しか聞こえない場所に作るから大問題になる。太陽光発電パネルの長距離で大迷惑と言えば反射光である。
2012年に始まった高額な固定金額買い取り制度から金の亡者どもが田舎町を破壊し始めた頃に反射光にて家が50度を超えるって事件がありました。眩しくて危険を及ぼす事件は未だにある。音波と光は空中にて防ぎようがないのが大部分。
ガキが集うウェブサイトのコメント欄では現在の買い取り料金が低いなんて宣うのだが、それはこれから申請を出すならばの話であり、多くは何年も前に申請済み、権利を失わないようにしてる。
お役所仕事は、ここでも性善説のため悪事(脱法)が横行してから対策を打つから遅い。それでも相当数の事業許可が取り消されているほどハイエナどもが寄って集って申請だけはしてきたことになる。
数年前の申請ならば今の倍額が事業者なら20年間。今は大規模ほど買い取り料金が下がるが、年代が戻るほど差がなくなる。劇的に下がった買い取り料金でも原発コストの倍以上の買い取り料金を維持している。アホ役所が気が狂った金額にして原発事故が起きたからってバカ政治家がロクに考えもせず規制緩和、カスどもに渡るカネを国民に被せたのが諸悪の根源。
低次元な人類に環境負荷無しは考えられないため、行き詰めれば全て悪いため選択は消去法。
≪ 続きを隠す
先頭へ △